■戻る■

【RTSP】Net Transport Part9【MMS】

1名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 01:52:05 ID:kocqa0r90
ストリーミング保存できるダウンローダーです。
rtsp、mmsに対応してますがQuickTimeは落とせないのであしからず。
1.90からシェアウエア、1.91からダイアログ表示、
しかし強制でないので事実上カンパウエアになりました。
なおフリーの最終バージョンは1.87です。

Net Transportオフィシャルページ
http://www.xi-soft.com/

前スレ
【RTSP】Net Transport Part8【MMS】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120392633/l50

落とし方に関する質問はこちらでお願いします。

ストリーム再生のファイルの落とし方 第26章
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1133242317/

関連リンクは>>2-5あたり

2名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 01:53:31 ID:kocqa0r90
関連リンク
日本語言語ファイル
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1908/
Url Snooper 2
http://www.donationcoder.com/Software/Mouser/urlsnooper/index.html
AsfTools
ttp://www.geocities.com/myasftools/
TMPGEnc
ttp://www.tmpgenc.net/j_main.html

過去スレ
Part1 http://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10408/1040845869.html
Part2 http://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10494/1049404964.html
Part3 http://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10602/1060251356.html
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1071658265/
Part5 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1081648516/
Part6 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090638752/
Part7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1104926647/
Part8 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1120392633/


3名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 01:54:09 ID:kocqa0r90
HTTP/FTP対応ダウンローダ
・Irvine(1.1.1.118)

RTSP/MMS対応ダウンローダ
・Net Transport(v1.85a)
   Net Transport日本語言語ファイル《日本語言語ファイル》
・StreamBoxVCR(1.0 beta3.1)
   Stealth-Mulder Fix《crackパッチ》
   SMFfix+《機能追加パッチ》
   Turbo《機能追加パッチ》
・Offline Explorer Pro
・Offline Explorer Enterprise
・WellGet

MMS対応ダウンローダ
・SDP
・GetASFStream
・Hi-Net Recorder
・ASFR+

4名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 01:54:47 ID:kocqa0r90
【FAQ1】
Q.IEのダウンロードを横取りしてしまうのですがどうすればいいのですか?
A.ドロップウィンドウかタスクトレイのアイコン右クリックして
 ブラウザの監視のチェック外せばいいだけです。

Q.ブラウザ監視のチェックを入れてるのに効かないんですが?
A.IEコンポのタブブラウザでは効かないようです。
 どうしてもブラウザ監視を使いたいのであればIrvineやFlashGetを使いましょう。

Q.irvineみたいに[01-99].jpgみたいにURL展開できないの?
A.ジョブ→バッチダウンロードの追加

Q.WindowsMediaファイルが常に最初から再生されるけど途中から再生する事って出来ないの?
A.NetTransport上でDLしたファイルを右クリック→asfファイルのインデックスを作成
 なお、ツール→オプション→システム設定
 →その他の設定「ダウンロード完了後にジョブをリストから削除する」、は外すこと
 もしくはAsfToolsで加工。

Q.右クリックメニューに追加されてしまう、インストールの度に追加されてしまう。
A.レジストリで以下で不要なキーを消す。
 また"任意のファイル名.reg"で設定を保存しておく。
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
 それか、IE MenuExtを使えば幸せになれます。
 http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/

5名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 01:55:41 ID:kocqa0r90
【FAQ2】
Q.ランダムで串を使用させることは出来ないんですか?
A.できません。分割スレッド単位で変更することは可能です。
 NetTransport単体にこだわらないなら上位proxyをランダム切り替えできるproxyを
 ローカルに立ててそこに向ければおそらく可能でしょう。

Q.RTSPも分割したい
A.最新版ではできます。

Q.速く落としたい。大人のたしなみとは?
A.TurboPlayを設定すれば速度は上がります。
 TurboPlayの設定はOther SettingsのStreamingタブのMaxTransmissionBandwifth。
 (その他の設定のストリーミングの帯域の指定を有効 @10氏日本語)
 現在のTurboPlay設定値は↓です。
 HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport 2\Settings\Band Width
 DeliveryBandwidthをチェックすると最高100Mbpsの設定で情報が出るのでちょっとがめついです。
 上記レジストリに低めの値(4Mbps以下)をDWORD値で設定しましょう。
 最大ジョブ数・速度はほどほどに。鯖に過度の負荷を与えるのは止めましょう。

6名無し :2006/02/20(月) 02:43:19 ID:p90SKWAK0
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\NetTransport 2\Default\Dir List
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\NetTransport 2\Find\What

7名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 11:31:23 ID:LQOCBhQU0
尻お願いします。

87 :2006/02/20(月) 11:40:32 ID:LQOCBhQU0
解決しますた。

9名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 20:14:32 ID:TRPpy9Yi0
1.90を英語のまま使用しています。
ダウンロードした動画をNet Transportを起動せずに
普通に他の動画と同じく移動させたりNet Transportを起動せずに見たり
したいのですがどうすればいいでしょうか・・
ご教授お願いします

10名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 20:39:08 ID:F/oQB++90
ダウンロードしたフォルダに入ってるだろ?
そのファイルを直接動かせばいい。
ダウンロードしたフォルダは、プロパティの「ディレクトリ」の項目を見れば分かる。

っていうか、どうせなら日本語にして使えばいいのに。

11名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 20:46:10 ID:aPrphvQ90
ていうか、1.90系ならlng入ってるはずだろ

12名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 23:22:30 ID:kJ9CimpD0
おせっかいウザい

13名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 07:53:03 ID:1R0HvHBB0
おせっくすウザい

149 :2006/02/21(火) 11:09:04 ID:KJyn0Q2E0
>>10
ありましたありがとうございます。
>>11
文字化けしてて上から何番目かわからないんです・・

15名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 16:10:59 ID:173WZ5VC0
>>14
自分のはVer1.94ですが、参考になれば。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader97188.jpg

16名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 16:21:01 ID:qTYgwBjn0
「日本語」は文字化けしていないからすぐわかるっちゅーことだな

179 :2006/02/21(火) 17:33:50 ID:KJyn0Q2E0
italianoの下がおそらく日本語なのでしょうが
文字化けして選択してもカタカナ半角の意味不明な字になるだけです・・

18名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 17:44:18 ID:qTYgwBjn0
順に一個づつ選択して確認すればええっちゅーことだ

19名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 20:23:02 ID:Q/21UN0J0
>>17
もしかして日本語版Windowsじゃないとか

20名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:02:28 ID:w1+gIBu/0
2.10のfrom official siteをインストールしました。
コンテキストメニューに「ネットトランスポートでダウンロード」が追加されません。
前に使っていたバージョン(忘れてしまいました)ではあったのですが、無くなってしまったのでしょうか?

オプションでブラウザ監視が見つかりません・・・orz

21名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:19:38 ID:jYy/g66m0
>>20
トレイアイコンを右クリで出てくるだろ
当初からずっと↑のはずだぞ

22名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:29:49 ID:w1+gIBu/0
>>21
ブラウザにDonutQ(軽量のIEコンポブラウザ)使ってるのがダメっぽいです。
前に使ってた時からDonutだったんですけど、今のバージョンじゃダメっぽいですね・・・・

23名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:30:24 ID:QshXY9S90
Net TransportラストFreewareバージョン1.87
ttp://www.321download.com/LastFreeware/page9.html#Net Transport
Download (1474 kB)
ttp://www.aplusfreeware.com/categories/internet/dlman.html
Download (1474 kB)
ttp://www.uni-weimar.de/~richte10/progs/inet/NetTransport_187.exe
ftp://ftp.canmos.ru/pub/Windows/Internet/Download/NetTransport_1.87.exe


24名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 21:38:20 ID:jYy/g66m0
>>22
IEとIEコンポーネントは違うから、無理

25名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/21(火) 22:15:47 ID:qTYgwBjn0
>>17
インストールしたフォルダに0411.lng(日本語ファイル)が無ければどうしようもないっちゅーことだね

26名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 12:18:34 ID:4OaRs3Z/0
MPXての使ったことある人います?どんなもんですか?
ちょっと高いような気がして買えずにいます。

27名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/24(金) 19:47:37 ID:Ub635fpB0
MPXなんて必要ない
スレがこれだけ続いてるのを見れば分かるだろ

28名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 01:00:45 ID:b22Z7gCs0
2.xxになってDLの状況をブロックみたいに表示するの無くなったんですか?
なんか全く別のソフトみたい…

29名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 01:51:28 ID:zWFLqWL80
皆どのバージョンの使ってますか?

30名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 03:33:50 ID:zFnYHmFu0
周期的に来るなその質問

31名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 11:43:42 ID:OBz7sk5e0
Net Transport v1.90.267

32名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 17:32:13 ID:tWKjJhCk0
2.10310に
前の日本語ファイルを入れて使っている。と言っても
まだ落としたもの1つだけだけど…

33名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 18:33:49 ID:f4uRh3As0
>>29
v1.87.258

34名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 04:02:18 ID:XV/chUV00
最新版は90日経ったら起動できなくなるじゃないですか!
1.87をインストールし直したでござる

35名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 08:57:31 ID:fvEV13ww0
>>34
ホントですか?
終わったな・・・。

36名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 09:02:31 ID:mobFSMBy0
うんうん、金払えないヤシは終わってるよな

37名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 12:15:31 ID:LNOfl+AD0
最新でも無料版はあ…

38名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 13:05:46 ID:QFZ0oQ5V0
父ちゃんが死んだので仕方がないのかもしれないが、広告ウェアだと儲からない物なの?

39名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/28(火) 15:11:00 ID:Ds1HEr//0
広告主を探す必要があるから面倒くさい

40名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 03:20:32 ID:wIPYOsWp0
おまけにスパイウェア疑惑をもれなくかけられるしな

41名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 17:28:00 ID:KnhunBix0
スパイウェアがない最新版があるみたい。

42名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 18:29:32 ID:+hA1OLP90
どこに?

43名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/01(水) 22:40:50 ID:DgY7aw/m0
1.87を1.82用の日本語パッチで使える?

44名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 01:48:53 ID:+8Ms4jcG0
このソフトってスパイウェアが入ってるの?
v1.82.237使用だけど。

45名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 12:05:42 ID:vJwF7xpw0
2.10310に0411.lng入れて使える。

46名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 15:05:53 ID:w1CGfs1c0
ver.1.87を使ってるんですが、
オプション設定やキューフォルダの設定を
エクスポートしておくことはできないんですか?(´・ω・`)

47名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 18:18:58 ID:Jn+72kT00
インストールディレクトリに設定ファイルが無いかね

48名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 18:42:57 ID:qnAwAjiH0
>>46
Net Transportにキューフォルダなんてあったっけ?

49名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 23:09:05 ID:84xuxlGI0
>>34
最新版って2.10でつか?
2.02のばあいわどうなんでつかね?

50名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/02(木) 23:51:03 ID:4ymoBEDL0
>>1のストリーム再生のファイルの落とし方ってもう継続スレないの?

5146 :2006/03/03(金) 10:36:16 ID:7fUOzKoB0
>>47
フォルダの中を見たけどわかりませんでした。
レジストリを書き出せばいいのかな(´・ω・`)

>>48
以前にIrvine使ってたので・・(´・ω・`)

レスありがとう

52名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 16:36:38 ID:8QWJx5Hj0
「ストリーム再生のファイルの落とし方」のスレが見当たらなかったので
こちらで質問させて下さい…。
今迄は何の問題も無く使用出来ていたのですが、パソコンを買い替えたら、
以前のように使用出来なくなりました。具体的には、

・右クリック→「Net Transportでダウンロード」が機能しない
 (※右クリックのメニューに表示はされています)

・今迄落せていたzipファイル等が落せなくなった
 (アドレスを直接入力しても駄目です)

また、環境変化は以下の通りです。

・Windows ME→Windows XP Home Edition
・ファイアーウォール(ウイルスバスター2006)を新規導入しました

くだらない質問で申し訳ありませんが、何方か教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

53名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 16:51:02 ID:T2PRAHID0
バスターで許可汁。

54名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 17:58:08 ID:n79l6m9K0
ド初心者です。質問です!

今まで、ダウンロードの最中に名前のところに緑色の三角がでて、
進行状況をみると青い四角が進行状況を表していたのに
今は、緑のバツがでて、ダウンロード完了とでるのですが、
実際はできていない状態ですorz


どなたか詳しい人教えてください。お願いします。。。

55名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 18:11:15 ID:/oxMhb900
そのURLを書きなさい。

5654 :2006/03/04(土) 18:19:39 ID:n79l6m9K0
http://www4.rtbf.be/rtbf_2000/radios/mus3128.m3u
とか
http://media.hiof.no/streams/m3u/nrk-alltid-klassisk-128.m3u
とかです。
ラジオ放送の録音を試みているのですができません。。。
ちなみに、WMPは録音できるみたいです(緑の三角がでる)

5754 :2006/03/04(土) 18:21:19 ID:n79l6m9K0
たびたびすみません。。
パソを新しくしたのでNetTransport(フリーバージョン)も
入れなおしました。そのせいでしょうか?

58名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 19:05:22 ID:/oxMhb900
下のはICECASTだね。
NT対応していないかも。(詳しくはしらない)
上はつながらんけどこれもPeerCastか何かだ

59名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 20:23:25 ID:92k6nRVw0
Gyaoの動画って取れますか?

60名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 20:40:58 ID:citEb6NS0
>>59
スレ違い死ね

61名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 22:17:29 ID:a1qxmW8E0
最新verうんこやん…

6252 :2006/03/04(土) 22:38:24 ID:MOKZwLIZ0
>>53
返事遅れてすみません。
バスターに関しては、全てoffにした状態でも試したのですが駄目でした…。
何が悪いのでしょうか?

63名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 22:59:52 ID:t+inDShT0
とりあえずURLの解析やらワイルドマッチ、監視するファイルタイプ
クッキーやらUAやらなにやら基本的な設定の見直ししたのかとまず問いたい
トランスポート数は1で設定とか、ほんとに基本の部分の確認な

6452 :2006/03/05(日) 00:19:54 ID:oBXCQbDi0
>>63
前のパソコンで使用していた時は、インストール後そのままの状態で問題無く
使用出来ていたので、トランスポートのオプション設定等は正直ほとんど意味
が分かません。
教えて君で申し訳ありませんが、よろしければ具体的にどうしたら良いのか教
えて頂けませんでしょうか?

65名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/05(日) 00:52:21 ID:/C6HA91s0
バスターをアンインストールしてからダウンロードを試してみろ
うまくいったらバスターを捨ててAVG入れとけ

66名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 17:35:09 ID:oVQnqNWU0
スパイウェア部だけを削除しこのソフトを使うことはできないのでしょうか。

67名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 18:10:10 ID:YaxgDxkL0
で、どんなスパイウェアがあったか書いてくれ。

68名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 18:59:22 ID:oVQnqNWU0
起動していない時にもポップアップ広告が表示されていた。
アインストールしてみたら直った。

69名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/06(月) 23:05:00 ID:35MB5z8H0
で、それがどんなスパイ活動を?

70名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 13:44:56 ID:L+jOkt+20
>>68
ポップアップ広告って?
俺、2.10の割れ使ってるけど表示されたこと無いんだけど・・・

71名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 15:43:55 ID:SbN4yXNA0
流れぶった切ってスマソ
フリーの頃からヴァージョン1.52.0.195使ってるんだが
調子悪くなったんで >>23のラストFreewareバージョン1.87入れるつもり
日本語パッチの在り処へ誘導してもらえまいか?

72名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 17:17:20 ID:XAOiIMrc0
1.82の奴が使える。

73名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 19:05:12 ID:7TYq60zt0
日本語って最初から内蔵されてなかったっけ?気のせい?

74名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 21:09:54 ID:5W1bcNnF0
入ってるな確かに

75名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/07(火) 21:18:20 ID:kg62fMuz0
ごめん。
窓ポップアップはFlashGetだった。
名前汚してしまって本当にごめん。

7671 :2006/03/07(火) 23:40:44 ID:SbN4yXNA0
確かに最初から日本語だった
確認もせずスマソ
そしてレスthx!!

77名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 04:02:00 ID:J1PwuLtk0
結局スパイウェア容疑はただの名誉毀損か。
ただまあ、Net Tranceportとさよならするのにはいい機会だったかもね。

78名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 15:02:39 ID:BM5YkRz80
ダウンローダを導入しようと考えています。
Net Transport
FlashGet
Irvine
この3つが有名だと聞きますが、どのダウンローダが良いのですか?
それともこれより優れたダウンローダが存在するのですか?

79名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 15:03:22 ID:BM5YkRz80
誤爆

80名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 18:06:48 ID:wtBkmOiw0
>>73 一部のものに入っていないものもある。
>>78 FlashGetは俺は期待はずれだった。今はLeechGetとNet Transport
  を使っている。LeechGetの方が速い場合もかなりある。Offline
Explorerも肝心のリンク先が落とせないので期待外れだった。

81名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 22:30:43 ID:5OizF95O0
v1.90の直リン下され。

82名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 22:34:28 ID:X5agtbQI0
>>81
http://www.google.co.jp/search?q=Ver1%2E90

83名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 22:56:11 ID:5OizF95O0
>>82
                     , - ' _,´ --──‐-   )
                     ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
                     `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
                        __,ィ            ヽ. `ヽ.
                     ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
                    ./    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
                    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
 ___◎_r‐ロユ        {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ
└─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ_i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ_____
    /./┌┘└┬┘└┼─ ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll────┘ロコ┌i
   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!  〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|        ┌┘| 
                  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
                 ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
                 ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
                 ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
                 ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
                 ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
                 ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
                          jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
                        〃:::::::マ二      _,ノ
                       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
                      ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ

84名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/08(水) 23:09:11 ID:4bCcoD3S0
>>83

            , --一、_, ー-、
           /   ,、 ´,ヘ  \_
          / , ィ  iヾヽ/ ',!   `、
         /| l | i ト、、_,,-| i. } ! \
           {  i l、i、!     レ匕_ ! , ,i |
        iハl、 ト、!=三‐-  , '"二レ'l/ /V
           ! `ヽゝ.〈´pj`   徐`yレ{   プギャーッ
         〉 rヘ   `´   , `´・,k、ヽ
        /   ゝ、    _ __   /丿  ヽ
       〃  !`,へ、  ヾ_ノ   ,イヘ、 N
        '|   ∨`lヽ、   / `^ ,! lリ
         Vヾヘ/レ「'ー-、一':|ーry'∧ハ/
           / |;;;;;;;;;;;!|  |;,!;;l
        ,, -''´:|: : Y^i;;;;;;!|  !;;;ハヽ、_
      ,, ''´. : : : : |: :/  !_;;;;!i_/,;;;ヽ ヽ `ヽ、
   / ヽ      |:/  /;;ーィ==、;;i ヽ    `ヽ、
   l 、  ヽ. ,-‐、-' _イ 'i;;;;;;ゞ.__ノノ;;i. ヽ     , ヽ
  |ヽ.   ,-ヘ  ヽ_  |  'i;;;;;;`ヾ";;;;;;i  ヽ    / !
   ,}: :ヽ ノ 、 ト、 ヽ. '-、__レ---、;;;;;;;i, r一'  i /  |
.  /  : .ヽ:l ヽ {:ヽ._j       __/、;;;;;;;i `ー┐|:/,'  |
 |: . 、 i、 ヽ ゙v‐,、_,. -‐i´;;;;;;;;ヾ,;;;;;;;i   | i,'/  ',
  | : : . ヽ/ \.ゝ_j./ ヽ   |;;;;;;;;;;;;;;!i;;;;;;;|  / i'   ヽ

85名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 00:20:54 ID:YdT9wwxa0
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  氏にますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


86名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 01:12:06 ID:0WmPbypy0
>>78
Free Download Manager
ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1096447242/

日本語化もできて使いやすいと思う。
プロキシは使いやすいこちらを使っている。

87名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/09(木) 18:18:51 ID:xgLdmNoB0
>>81

ほらよ
http://www.gameie.com/tools/NT2Setup190.EXE

88名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 02:32:30 ID:bRLzeHyq0
高速ダウンローダGigaget
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1142010537/l50

89名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 05:25:21 ID:dS8sALxU0
2.10では一括ダウンロードは出来ないんですか?

90名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/11(土) 17:24:57 ID:H2gFTICa0
日本語のヘルプはあるのでしょうか?

91名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 14:58:17 ID:SEHgdu7f0
なー
フリー版使ってたんだが急に起動できなくなった
登録のとこは出るんだが
再インスコしてもダメだった
期限30日なのはわかってるが30日なんてとっくの昔に過ぎてるんだがな

92名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 14:59:29 ID:SEHgdu7f0
と思ったら34に書いてあった・・・
過去版ってまだダウンできるんだっけ?
探したけど無かった・・・

93名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 15:03:15 ID:SEHgdu7f0
と思ったら普通に上のほうにあったか
すまん

94名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 17:54:24 ID:YS4yRQfE0
>>91-93
うっかり八兵衛?( ゚д゚ )

95名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 23:46:06 ID:uvUUTPML0
既にリストから消してしまって、サイトにファイルも存在してないけど、
以前に落としたファイルがHDDにあって、
それにストリームインデックスを付けたい時にはどうすれば?

96名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 00:02:52 ID:eHSKpk9D0
>>95
俺はGetASFStreamの「ファイル」→「INDEXを付ける」でやってる。

97名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 00:03:03 ID:Vwcc2V/W0
つ[GetASFStream]

98名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 09:30:48 ID:XBTybRwB0
ユダがいっぱいいる

GASでやると一瞬だね
っていうか、オリジナル保存しないんだ
まあいいや
NetTransportでやるのと違うファイルになるけど、サイズは同じ

99名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 09:34:20 ID:+d5ZNX7L0
それじゃ、asfbin使うってのはどう?

100名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/17(金) 10:13:33 ID:XBTybRwB0
index付いてるファイルにもう一度付けようとすると、
やっぱり何もしない
でも成功したって言う

101名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 22:40:43 ID:OLeR2soR0
このソフトってホームページのアドレスからサイト全体のアドレスをインポートとかできないの?
なるべく他のソフトを入れたくないんだけど・・・
get htmlとか入れないと無理?

102名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 22:48:40 ID:6xizWau10
そうだなぁ
まず金払って作者に要望送ってみたら?

103名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 00:25:25 ID:zg6Lbi300
v1.87を使ってるんだけど、右クリックから「net transportでダウンロード」を
選ぶと新規作成の画面が出るんだけど、みんな出る?
最近OS入れなおしたからこのソフトも新たに入れたんだけど、前は出なかったと思う。
どこかの設定でいけるの?

104名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/21(火) 13:17:24 ID:14DU/MuK0
設定、監視、ダウンロード前に確認
だと思う

105名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 21:10:21 ID:X1lIVJuO0
同じく1.87使いだけど、おいらもリカバリしてから何かダウンロードする度に
これが起動するんだけど、したくない場合が殆どなのよ
これ外すのどうやるんだっけか

106名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 21:17:52 ID:71wV+6qe0
タスクバーのアイコン右クリック
ブラウザのクリックをモニターのチェックを外す

107名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/23(木) 21:28:12 ID:X1lIVJuO0
>>106
おおサンクスコ

108名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:25:34 ID:lU01RyI40
ダウソ板のストリームスレって解散しちゃったの?

109名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:40:34 ID:B80+6SI00
>>108
自然消滅
最近はdat落ちばかりだったし

110名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 11:47:50 ID:nb9OIrsz0
いま立てても、Gyaoの話しかしないでしょ。

111名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 12:28:56 ID:7A31UhNt0
ギャオは無理っぽいね

112名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 13:29:18 ID:1gpprrBG0
多分スレとはずれてるんだと思うんですが……。
NetTransportを購入するんで手続きしたんですが、
何やら不備でもあったのか、外人ねーちゃんが国際電話
かけてきたんです!
でも、英語がまったくダメなのでオタオタ。
相手のねーちゃんのあきれるようなOh・・・という声。
E-Mail Please・・・と言うのが精一杯でした。

また電話かかってきたらどうしたらいいんだろう_| ̄|○

113名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 13:33:43 ID:035dyV7i0
わざわざ国際電話かけてくるとは、えらい親切だな。

114名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 13:38:10 ID:BBG9hFxC0
えいご漬けがおすすめ

115名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 13:51:14 ID:1gpprrBG0
>>112です。
今e-mailが届きました。
なんで電話かけてきたのか判りません。が、後で認証コードよこすみたいな
事が書いてあったので(というか翻訳ソフトで訳したらそう書いてあった_| ̄|○)
大丈夫みたい、こう電話は来ないと思います。

でも何だったんだろう、クレジットカードに変なトコでもあったのかな……。
購入するのにもセキュリティ番号がどーたらこーたらってあって、
最初はJCBのカード使うはずだったのをVISAに変更したんですよね。
JCBだとセキュリティ番号を入力しても受け付けてくれなかったんで。

すみません、スレ違いで本当に失礼しましたm(__)m
(でも、リアル必死な外人ねーちゃんにちょっとだけ萌えた。当方も♀なんだけどね)

116名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 15:07:05 ID:2zpmG1rO0
個人的には、ひさびさになんとも萌え萌えのレス。
>>112>>115、この2つの書き込みはすばらしい。

117名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 16:29:24 ID:X15Ln+eJ0
>>116
私は貴方に萌え萌えですよ。

118名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 00:37:17 ID:AIfc44MO0
外人ねーちゃんが電話くれるんだったら、シェア版もいいなぁ。

119名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 00:58:49 ID:Kl/pzY4z0
こうしてNTに新たな魅力が加わったのであった。

120名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 11:27:07 ID:w1P7vwFF0
プロンド、、、ダイナマイトバデェ、、、 (;´Д`)ハァハァ

121名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 11:48:24 ID:4hlDOCKm0
これからのシェアウェアのあるべき姿を見た

122名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 17:18:43 ID:aO1ePkIV0
ttp://impress.tv/suidou/try.htm にあるファイルのダウンロードに成功。
ファイルの長さは正しく表示されていて、半分までは正常に再生されるのに
その後止まってしまう...7ヶあるファイルの全て...
やはり著作権がらみで見れないのかなぁ・・・(;´Д`)

123名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 18:47:00 ID:YSjCb8UY0
>>122
1と2をNet Transportで落としてみたけど、
どちらも最後まで正常に再生されますよ。

124名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 18:49:24 ID:2DF1wWTK0
>>122
分割で破損してるな、きっと

125122 :2006/03/26(日) 20:24:12 ID:aO1ePkIV0
( ̄◇ ̄;)エェッ まじですかっ!
DLやり直してみまつ ...orz

126名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 20:29:54 ID:11d8HxBP0
Muzieなんかがそうなんだけど、
100KBのファイルがあったとして二つのセッションを要求すると、
0〜50KBと50KB〜100KBをくれというNTの要求に対して
両方とも0〜50KBをダウンロードしちゃうんだよね。
で、それを結合するから半分のところで頭からもう一度始まるというファイルになってしまう。
タグ情報とかが挟まれば破損ファイルにもなるだろうね。

127名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 20:37:34 ID:2CodAo0l0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?

128名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 20:51:01 ID:uJHKfoBs0
>>127
警察に相談するといいよ

129名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 21:17:50 ID:fhiwD7EX0
マルチ

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2006/03/26(日) 20:26:58 ID:2CodAo0l0
WinnyでMP3ファイルを手に入れたのだが、10曲が1つのMP3ファイルになっている、
これを1曲ずつ10個のMP3ファイルに分けたいのだがどうしたらいいのかね?

130名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:33:20 ID:crwffeB40
>>127
[仁義なきキンタマ] ○○のドキュメント.zipという名前で
流れてるファイルに詳しい説明があります(○○の部分は色々)

131122 :2006/03/26(日) 22:38:14 ID:aO1ePkIV0
DLし直したら無事最後まで見れますたっ (゚∀゚)!
>>123
キチョーなお時間にDL&レスしてもらってどうもありがとうございました!
>>124 126
「分割で破損」というのがよく分からなかったのですが、
てっきり見れんように何か小細工でもしてあるのかと思い込んでますた...
とにかく助かりました ノシ

132名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 22:49:09 ID:IRYBfvUO0
>>131
> 「分割で破損」というのがよく分からなかったのですが、
ストリーミング(メディアファイル本体のプロトコルがhttpではなくrtspやmmsのもの)
をダウンロードするときはトランスポート数を1にしとけってこと。
NTではインストール直後の既定値は2になってるんで、何も考えずにそのまま
使ってる人が多いようだけど、httpのように分割してもしなくても同じ結果が
得られる保証はないので。

133名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:41:18 ID:naH1Y5TV0
結局、いくらソフトを改良しても分割ダウンロードはかなり信頼性が低い

134名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/26(日) 23:46:46 ID:IRYBfvUO0
だってストリーミングのプロトコル自体が分割を念頭に置いてないもの。
無理矢理、再生位置を時間指定することで分割を実現してるけど、
不可逆圧縮したメディアファイルが必ずしも正確に頭出しできないのは
周知の通り。

135名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 17:34:10 ID:OVePI9Am0
net transportガ開かなくなってしまいました。
開こうとすると、「登録後すべての機能が利用できます… 」
というのがでて、その下のenterをクリックすると閉じてしまいます。
どうすればいいですか?

136名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 17:40:41 ID:Bdx4h+Sf0
>>135
試用期間が終わったんじゃない?
買えば?

137名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 19:40:27 ID:LDet9sjg0
「終了時シャットダウン」「ダウンロード後終了」
これブッこんで寝れるから便利だね(最近まで知らなかったバカ)
でも次に使ってる時すこし席を外して戻るとシャットダウンしてるヨ.....orz
えぇえぇチェック外し忘れた俺が悪いんすけどね

138名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 00:06:58 ID:D2Rtp2lR0
>>137
速度が安定してるなら
シャットダウン専用ソフト使うと便利だよ。

139名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 00:14:59 ID:hsOeOEHf0
Windowsのタスクスケジューラでシャットダウン用VBスクリプトを実行という手もある

140名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 00:33:06 ID:CmW0orB70
フリー版DLしたんだけど、ネットしてるだけで度々DLのウィンドウが開いてウザイ。。
でもどうしたらアンインストールできるのかわからん・・・
だれか助けてくれ

141名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 00:43:40 ID:hsOeOEHf0
スタートメニューからアンインストールできないか?
それよりネットしてるだけで云々は>>4の一番上で解決するんじゃないか

142名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 00:49:24 ID:CmW0orB70
う・・・orz
スタートメニューからどうやってアンインストールするのかわからん・・・



143名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 01:27:17 ID:PM6X3k6N0
スタートメニュー→すべてのプログラム→Xi→NetTransport→UninstallNetTransport カナ?

144名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 19:14:34 ID:vePRSOsv0
まずヘルプファイルを読める程度の知力を養うため、
幼稚園に入ればいいと思うよ。

145名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 08:36:15 ID:Oss3NALJ0
それでもダメならいっそリカバってしまえ

146名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 14:55:00 ID:MI6w5FqS0
いつもどうりネットラジオ落とそうとしたらファイルの書き込みエラーってログにでたんだが
どういうこと?教えてエロい人

147名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 15:13:16 ID:M+zy3h9R0
>>146
そんなにいっぱいHDDに何いれてるのかな?

148名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 19:41:59 ID:MI6w5FqS0
>>147
空き容量は十分なんだが

149名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 20:13:37 ID:Raf63uCm0
>>146
日本語をきちんと勉強してこようか。
いつも通りも書けないようじゃ…

150名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 20:25:25 ID:yH5WeXJe0
ディスク容量以外でもそんな感じのログ吐くことはあったような気がするけど…
最低限、どこの何ていうネットラジオかとかNTのバージョンとか書かないと

独り言いいたいだけなら別にいいけど

151名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 22:50:22 ID:VxP7W5ux0
旧バージョンはどこにおいてありますか?

152名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/30(木) 22:51:55 ID:P3v4KLlb0
>独り言いいたいだけなら別にいいけど
それはそれで「チラシの裏でやれ」と言いたいが

153名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/31(金) 00:56:33 ID:DEKcR4Mp0
独り言いいたいだけなら別にいいけど (それならチラシの裏でやれ)
と、こうなるわけか

154名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/31(金) 02:25:36 ID:AjGS3hn40
>>151

Net Transport 1.94.282 国際版
ttp://www.5jsoft.com/down.php/1746/NT2Setup_multi.exe

155146 :2006/03/31(金) 13:06:21 ID:xf8A1PS40
>>150
Ver1.94.0.281
アニメイトTVのぱにらじだっしゅ
しかもさっき起動したら文字化けしたエラーメッセージみたいなのでた、助けて

156名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/31(金) 17:20:04 ID:OxAPgoxo0
>>155
普通に落とせる。
あんたの環境固有の問題なんか知らん。

157名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/31(金) 20:20:43 ID:+tWtS8nX0
>>155
reboot

158名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/31(金) 20:25:19 ID:Nxew1pMc0
>>157
だめだったorz

159名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/31(金) 22:44:16 ID:XkvNwO7g0
再インスコ

160名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/31(金) 23:01:32 ID:Nxew1pMc0
>>159
残念だが効果なし、他のモンなら問題ないのにぱにらじだけ落とせない(´・ω・`)
これは某■eさんの陰謀ですか?

161名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 04:07:21 ID:hydCrv4Y0
2.1使っているけれど、探したらまだ1.87がネット上にあった。
とりあえず落としておいたが世界は広いね。

162名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 06:35:51 ID:3DTM0obQ0
いや、あんたが狭いだけ。

163名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 09:16:51 ID:2o94QIVM0
v1.90.267はもう無いだろうね。

164名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 17:06:04 ID:bQl18Yny0
ttp://web.archive.org/web/20040623122047/http://nettransport.abangadek.com/NT2Setup_multi.exe

165名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 17:19:11 ID:2o94QIVM0
>>164
いやどうもです。
インターネット博物館にありましたか。

166名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 04:20:56 ID:1Eo7ln7Y0
なんでv1.90.267でないといけないの?

167名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 10:41:20 ID:rT53neGx0
ヒント:コンプ厨

168名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 14:18:27 ID:q3ZtBo810
フリーで使える最終バージョンだから。

169名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 14:21:53 ID:K2Wuf4Dk0
フリー最終って1.87じゃなっかたの?

170名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 14:22:42 ID:K2Wuf4Dk0
↑ 日本語変だった。

171名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 19:10:37 ID:5uB11qrj0
1.94.0.282がポップの出ないフリーの最終バージョンだよ。
たしか・・・

172名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 22:45:52 ID:66T5RdqO0
>>171
0が余計

173名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 23:00:26 ID:U8fbon2Y0
1.94..282がポップの出ないフリーの最終バージョンだよ。
たしか・・・

174名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 00:06:15 ID:LRyKoVfA0
フォルダが急に開かなくなってしまいました。
ツールバーのフォルダをクリックしても、「カテゴリー」の保存先のフォルダを開くを押しても、
ビクともしません。
どうしちゃったんでしょうか?

175名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 02:29:37 ID:tjDFMGhJ0
取り敢えず, 2.11にするため落とした。

176名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 10:44:50 ID:+8uzwlXE0
>>172
プロパティ見ると1.94.0.282だったからコピペしただけ

177名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 13:44:57 ID:jpDMjDxU0
そのv1.94.282もどこかにあるのかなぁ?

178名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 14:01:41 ID:VJo5wKuy0
>>177
ちゃんとスレ嫁

179名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 15:46:29 ID:vIoi84iA0
ダウンロードする際の保存先(ディレクトリ)
は最初Cに固定されていますけれど、
別の保存先を選択しても、
次回のダウンロードの際には又Cに戻ってしまっています。
C以外の保存先に固定する事は出来るのでしょうか。
オプションを見てもそれらしきものはありません。
固定する方法が分かる方おりましたら教えてくれませんでしょうか。

180名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 15:51:27 ID:geLopcGw0
>>179
ダウンロード計画>名前を付けて保存でDefaultに保存

181名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 16:04:42 ID:vIoi84iA0
>>180
どうもありがとうございます。m(_ _)m
変更出来ました。

182名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 19:10:23 ID:uWp4bXjN0
もしかしたら有料の方をダウンロードしてしまったかも知れないんですけど、有料のを落とすときってクレジット番号とか必要になりますか?課金の仕組みを教えてくださいm(_ _)m

183名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 19:23:18 ID:CDq8Vc4L0
落とすのはFree/Share共用だろ
レジストとは別じゃないのか

184名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 19:23:48 ID:fzqJbE0b0
>>182
サイトによってさまざま
ケース・バイ・ケースとしか

185名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 19:24:34 ID:fzqJbE0b0
ああ、コンテンツの話かと思った。NT自体か。

186182 :2006/04/04(火) 19:26:53 ID:uWp4bXjN0
高校生なんですけど、有料ならメールがくるんですか?なんかダウンロードっぽいのクリックしたら保存するかとかでてきて普通に保存しちゃったんだけど・・・。あとカンパウェアってことはシェアでも払わなくてもいいってことですか?

187名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 19:29:39 ID:ZCQCwNbp0
>>186
メールって言うか、海外から女性が電話をしてくるよ。
もちろん、英語だけどね。
詳しくはこのスレを最初から読め

188名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 19:40:44 ID:uWp4bXjN0
1から読ましてもらいました。それで、シェアバージョンも、無料の試用期間があって気に入れば契約する→その時に金払うっていう結論に達したんですけどあってますか?

189名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 19:51:24 ID:rq+4Um3G0
全然違う

190名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 21:33:36 ID:grhu6KVu0
WellGet、Gigaget、DownUp2U、NetTransport
違いある?

191名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 21:39:39 ID:qklmRiy20
自分で試せば良かろう

192名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 01:56:18 ID:WY9BZCRV0
defaultにしたい状態で左下の「名前をつけて保存」

193名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 13:33:35 ID:8sXXcCq/0
ランティスウェブラジオが保存できん
教えれ とっても教えれ

194名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 22:30:25 ID:yy7yUIUH0
URL解析をしようと開始を押しても
何も起こらないんですが、どうしてでしょうか・・・?

環境がワイヤレスLAN(AirMac)ですが何か関係があるのかな?

賢者様おしえてくださいませ・・・。

195名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 22:34:05 ID:cKZh7/ZK0
環境の詳細やターゲットも晒さずに問題だけ丸投げされてもね
とりあえず、エスパー待ち

196194 :2006/04/05(水) 22:55:10 ID:yy7yUIUH0
>>195
あらかじめNet Transportを起動して、
とくにターゲットの指定はなく
URL探知タブ→開始ボタンでOKと
某誌に書いてあったんだけど・・・できないみたいです。


とりあえずワイヤレスLANカードは
Intel Pro / wireless lan 2100となってます。

197名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 23:12:06 ID:Hqj/FZO00
>>196
某誌とはwin100のことか?

198名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/05(水) 23:16:35 ID:yy7yUIUH0
>>197
PCGIGAムックですが・・・

199名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 02:48:17 ID:ItgMEsyd0
>>198
そうでつか・・・

200名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 05:48:47 ID:96L1wWoV0
なぁ、>1の「ストリーム再生のファイルの落とし方」って何故新スレ立てないの?
過去ログに必要な情報が網羅されているからヌルーって事?

201名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 06:47:29 ID:gB19h0q30
スレ必要あるのか?
ぐぐれば大体出るだろ

202名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 22:51:38 ID:LrUV7Ypx0
立ったところで書き込みないからすぐ落ちるし

203名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/07(金) 19:41:14 ID:f+KPKwBL0
>>201
お前の存在も必要ないけどな

204名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 00:42:28 ID:clLhUKcb0
ここで煽りに入る意味が全く分からん

205名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 11:09:05 ID:/lBHWAht0
落とし方の解説をしてるサイト紹介オネ

206名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 15:11:19 ID:3TbH4JdJ0
2.11にした?
http://www.altech-ads.com/product/10001140.htm

Net Transport 2.11 (2006.03.30):
* Added the Russian manual.
* Fixed a bug in FTP about LIST command.
* Fixed that NetXfer can not download this type of non-native
language URL via MMS.
* Added a feature "Load Queue from Text", at the same time
modified the "Save Queue as Text", let them be a pair.
* Fixed a bug that you can not get the links from a webpage
which includes the relative paths.
* Fixed a bug in SFTP on renaming.

207名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 16:03:00 ID:TxwfBKa30
>>1に強制ではないってあるけど払わんでもいいの?

208名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 01:21:17 ID:SBJ+XyJ90
2.11入れてみた。
ユーザー登録画面が出てうざいが、ストリーミング動画落とすときしか使う機会ないから気にしない。
メインはFDMを使ってる

209名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 01:53:19 ID:J+RI46jU0
基本的には90日だよね。例外もあるが…

210名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 03:01:41 ID:x5P7hkuM0
急に使えなくなったと思ったら、>>34の言う通りぽいね。
使用期限に関するレジストリとかないの?

211名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 03:24:02 ID:tbMsjmtb0
>>210
>>208と同じパターンだけど、
v1.94.282を使っている。

クラッ×したものは探せばあるだろうけど、
v1.94.282などの旧バージョンでよいのでは?

212名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 03:29:55 ID:4rSDhWux0
>>210
訴えられたくなかったら>>211でお茶を濁しておけ

213ボクは初心者 :2006/04/09(日) 12:11:07 ID:BfwKTzkI0
このソフトのプロキシ設定で
タイプでhttp<connect>を選ぶってことは
プロキシにトンネリングを要求してるって事?

214名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 14:34:21 ID:J+RI46jU0
最新版を使う方がいいと思うよ。中にはGetASFStreamの様に旧版の方が
いいものもあるけれど…


215名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 14:54:24 ID:J+RI46jU0
↑ ゴメン。GetASFStreamはStreambox Ripperの誤りでした。

GetASFStreamは新しい物が良いです。

216名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 15:11:41 ID:Kc9KAUuE0
Ver 2.11.311を使っていますが、ストリームファイルをダウンロードする際に、
実際のファイルの時間と異なるヘッダ情報を受け取ってしまうことがあります。
設定等によって正しい情報を受け取るようにすることが出来るのでしょうか?


217名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 23:37:13 ID:P01wjYPK0
落としたファイルの日付は、upされた時の日付なの?
何となくこれを理由に使っていたんけど。

古いバーションのv1.94だと、動画wmvはシークバーで再生位置できない・・・

218名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/09(日) 23:54:27 ID:hsnkjyLg0
>>217
> 落としたファイルの日付は、upされた時の日付なの?
サーバ上での日付。
メディア作成時の日付かもしれないしupされた時の日付かもしれないし
それ以外かもしれない。
ちなみにmmsでは落とした時の日付になるみたい。

> 古いバーションのv1.94だと、動画wmvはシークバーで
>>4の4番目

219名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 00:04:40 ID:Kc9KAUuE0
>>218
ストリームファイルでも、サーバーの更新日付でダウンロードされますよ。

220名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 00:18:27 ID:hFtqKL8q0
>>219
RealMediaのrtspでそうなるのは知ってます。
自分が試した範囲では、mmsではそうならないようなので。
バージョンは1.90

mmsのプロトコル自体にはファイル日付を返す機能があるので、
サポートされてもおかしくはないんだけど。

221名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 00:25:44 ID:YfE5OAlv0
>>220
2.1を使ってるけど、mmsでもサーバー日付を返してくれるよ。
バージョンの違いのせいかな?

222名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 00:46:54 ID:hFtqKL8q0
>>221
ご教示ありがとう。2.xは今後も試さないと思うので勉強になった。

223名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 01:12:37 ID:kyPNHVzl0
最新版では、途中からでも再生できるようになっているね。

224名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/10(月) 03:26:26 ID:U4aaYkHs0
>>217
GetASFStreamの
「ファイル」→「INDEXを付ける」で、
落としたファイルを読み込むと一瞬で、
INDEXをつけてくれてシークできるようになるよ。

225名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/11(火) 13:59:31 ID:9zJxjO640
最新版はストリームファイルでもサーバー日付を取得してくれるけど、
ヘッダ情報のファイル長を間違えて読み込むバグがある。
なんで、バージョンアップして改悪されてるんだろ。

226名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 00:12:34 ID:jbX+Kcrb0
どうやってもIEコンポのブラウザで使うのは無理ですか?
対応する予定とか無いのかな・・・

227名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 00:36:44 ID:nuQa6xIe0
>>226
IEでもIEコンポでも使えるけど、何が出来ないの?

228名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 18:14:57 ID:YnqmxOa40
右クリックメニューに登録された、ネット~でダウンロードというメニューが無ければ、レジスト関係ジャネーノ?
あれ、設定になかったけ?

229名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 20:43:11 ID:lHWXfrAu0
>>227
ブラウザの監視だと思われ

230名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 09:54:39 ID:YsmAytJC0
ところで、どうしても分からんことがあるのですが、Ver.1.90にて、
「ジョブ」→「新規ダウンロード」のウィンドウで保存先の「ディレクトリ」
(分割数入力欄のすぐ上の箇所)に履歴がどんどん溜まっていきます。
プルダウンメニューを開くと今まで使った保存先がフルパスで表示されてます。

この履歴を削除するにはどうすれば良いのでしょうか?
レジストリや各フォルダを検索しても、このデータが見つからず・・・_| ̄|○

231名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 11:23:10 ID:ymwX87gi0
>>230
winMeの場合ここ。
他のOSでは該当箇所を削除すればいい。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\NetTransport 2\Default
Defaultを開いたら右のペインにあるDir Listを右クリックし削除する。

232名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 12:14:16 ID:YsmAytJC0
>>231
どうもありがとうございます。お陰様で勉強にもなりました!

233名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 17:35:57 ID:P7L6zlrv0
プロキシの検証を行ったときに

Socket error 10054

という表示でエラーが発生するんですがこれはどういう事ですか?

234名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 19:42:12 ID:TQDWzGj50
ストリーム再生のファイルの落とし方 スレは今ドコ?
ダウソ板に見当たらないんだけど

235名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 19:43:08 ID:TQDWzGj50
スマソ既出でしたね。

236名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 23:24:14 ID:qBKLHvud0
昨日から、NetTransportを起動して
そこから直接動画を再生させようとしても(ダウンロードタブの動画をダブルクリック)
ビクともしなくなってしまった。。どうしちゃったのだろう?
保存先のフォルダから再生させるのはできるんだけど。

237名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/22(土) 01:31:14 ID:jKFNlFMB0
v2.11使ってるのですが、バッチ処理ってどうやってやるんでしょう?
ツールバーにジョブの項目がないのですが

238名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 03:17:18 ID:hE/2s1l60
v1.87を使っています。
ここ http://www.geocities.jp/ponponnetcom/ にある動画なんですが、
1と3は問題なくDL出来るのですが、2だけ何度試しても失敗してしまいます。
どなたか理由がお分かりの方いらっしゃらないでしょうか?

239名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 04:07:24 ID:T33636nF0
最新版起動できなくなった。
1.87どっかで手に入らない?

240名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 04:44:06 ID:ng51uiVW0
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=6774
ここの予告編ムービーって落とせますか?自分の環境だとエラーがでて
落とせませんでした。

241名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 04:56:02 ID:ECRU0+su0
同じく出来なかた
mmsなのにRealPlayer?

242名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 07:29:09 ID:JDcSyBSs0
すなおにGASでおとそうよ

243名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 09:07:35 ID:qAxB7OL70
>>238
2.11だからかな、落とせたよ。

244名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 09:23:14 ID:qAxB7OL70
>>240
http://wwww.douch.net/upload.html
に載っけた。
douch1552.zip

夜には消すんでよろしく

245名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 09:25:08 ID:qAxB7OL70
自己レス
ttp://douch.net/main.htmlになるのかな

246名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 09:30:50 ID:qAxB7OL70
うわ、何回もごめん。
動画ちゃんねるのUpLoader(10 MB)にアップしたんだけど、
クリックするとグロいおま○こ出てきちゃう……。
とりあえず探してみて下さい。

判りづらくてごめんね。・゚・(ノД`)・゚・。

247240 :2006/04/24(月) 10:49:31 ID:8B0VazL10
色んな意味でありがとー!
実はあれから自分で色々試したら落せちゃいました。。
たぶん、設定でHTTPストリームを選べば大丈夫そうです。
ここらへん自動で切り変わってくれればなー

248238 :2006/04/24(月) 12:17:00 ID:hE/2s1l60
その後何度か試してDLは成功?したようなのですが、途中で再生が止まります。
>>122さんの症状に似てるのかと思って、>>132さんが書かれているように
トランスポート数を1にして再度試みたのですがダメでした。。。
2.11にするしかないのかなぁ orz

249名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 14:16:50 ID:eyQ5q9gg0
>>238、>>248
v1.94.282で落とせたよ。トランスポート数は2。

しかし原ファイル壊れているよ。
GASでも落としたが同じ。
で素直にWMPでストリーム再生してみた。
ファイル破損表示で途中終了。

250名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 14:28:29 ID:eyQ5q9gg0
>>247
>HTTPストリーム
をプロパティで選択すると落とせるね。
v1.94.282、トランスポート数は2で確認。
落としたファイルはこのままでシークも可。

自動で判断と言わないまでも、
標準メニューで事前に指定できるとありがたいのにね。
Ver2は使った事が無いけど、この当たりどうだろう?

251238 :2006/04/24(月) 14:29:41 ID:hE/2s1l60
あぁファイルが壊れているんですか。。。それなら仕方がないですね(泣)
ご協力いただいてありがとうございました。

252名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 18:14:59 ID:/ZZcT2p30
rtspなflvって落とせる?

253名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 08:20:06 ID:K8WodIaL0
rtspなmp4って落とせる?

254名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 14:49:55 ID:WmU+7tOg0
>>252
Net Transportでは無理。
普通に再生させると、
IEの一時ファイルに拡張子、「.flv」で、
再生したファイルが残っているので、
そこから拾うしかない。
そして再生は、今のところFLV Playerでしか見れないはず。

255名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 14:57:31 ID:7uZ0sqNJ0
そんなこともない。
いろいろある。

256名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 18:10:33 ID:EMEBH8jd0
flvはfirefoxの拡張でセーブできるよ。
ffdshowでデコードもできるし。

257252 :2006/04/26(水) 20:28:50 ID:RzIDawKP0
rtspなflvってのはこれね
ttp://www.ghibli.jp/25trailer/ged_lg.html

むりぽ?

258名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/26(水) 20:38:47 ID:EWEioLQ60
rtmpなので無理

259名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 03:31:59 ID:SDrVttZm0
できるというだけで何も示せない奴 ぷ

260名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 03:40:49 ID:Muq2kfWq0
そんなに悔しかったのか。

261名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 03:44:36 ID:SDrVttZm0
>>260
何も示せない奴 発見

262名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 06:53:38 ID:cP6SVmTg0
お前らゼロか

263名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 10:41:09 ID:KjEaL8Me0
263

264名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 12:18:16 ID:EtD2tAH+0
間違ったこと書いたやつ発見。

265名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 14:59:56 ID:qYqZLFsN0
256の代わりに貼ってやるよ。
次のサイトで。
しげふみメモ:Google Videoの動画をローカルに保存して再生
ttp://blog.livedoor.jp/hakin/archives/50267232.html

266名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 15:05:04 ID:qYqZLFsN0
サイト追加。
Blowin' in the Ghostwind...:YouTube / Google Video の動画を簡単ダウンロード!
ttp://blog.goo.ne.jp/ghostwind/e/ff0665c85fb875ae6aec83cff738f87d

どっちにしろ今のところNet Transportでは無理。

267名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 15:15:36 ID:bkFVP3nB0
1.94を使ってるんだけど、ストリームを落としてる時に回線が切れると、ストリームによっては
自動的に続きを落としてくれなくてやり直しをしないといけなくなるんだけど、切れたところから
自動的に続けて落とす方法はないの?

268名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 15:19:49 ID:qYqZLFsN0
>>266
付け加えると、IEコンポのタブブラウザでも使えるはず。
右クリックメニューからできる。
スレ違いなので以上終了。

269名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/27(木) 21:49:47 ID:Zvef38iw0
URL Snooper 2ってネットワークアダプタに2バイト文字が含まれてると文字化けして使えないんだな('A`)

270名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 00:48:56 ID:blDpL0wT0
再インスコしても使えなくなってしまった・・・
このソフトの代わりになるようなのってあるの?
IriaやIrvineくらい?

271名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 00:51:30 ID:9oELqFIj0
>>270
OS再インスコしろ

272名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 03:16:59 ID:8kkt4z190
asfファイルのインデックスを作成 が選べないんだけど、どうすればいいか教えてください。ファイルはHTTPストリームです。

273名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 03:29:53 ID:RGX074sd0
>>272
面倒なら落とした、シークできないasf(wmv)ファイルを、
GASの「INDEXを付ける」機能で処理する。
一瞬で終わる。

274名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 09:40:47 ID:Ojl2J74o0
ありがとう。やったけどエラーが出てダメでした。

275名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/01(月) 10:26:35 ID:HxWpjA1B0
NTで付けるのとGASで付けるのとで違うファイルが出来るのは
何が違うの?


戻る