■戻る■
【RTSP】Net Transport Part5【MMS】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 10:55 ID:khKoOX5h
- ストリーミング保存できるダウンローダーです。
rtsp、mmsに対応してますがQuickTimeは落とせないのであしからず。
Net Transportオフィシャルページ
http://www.xi-soft.com/
前スレ
【RTSP】Net Transport Part.4【MMS】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1071658265/l50
落とし方に関する質問はこちらでお願いします。
ストリーム再生のファイルの落とし方 第17章
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1078629857/l50
関連リンクは>>2-5あたり
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 10:56 ID:khKoOX5h
- 関連リンク
日本語言語ファイル
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1908/
URLSnooper
ttp://us.share.geocities.com/us6mirror2/
AsfTools
ttp://www.geocities.com/myasftools/
TMPGEnc
ttp://www.tmpgenc.net/j_main.html
過去スレ
Part1 http://pc2.2ch.net/software/kako/1040/10408/1040845869.html
Part2 http://pc2.2ch.net/software/kako/1049/10494/1049404964.html
Part3 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1060251356/
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1071658265/
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 10:57 ID:khKoOX5h
- HTTP/FTP対応ダウンローダ
・Irvine(1.1.1.118)
RTSP/MMS対応ダウンローダ
・Net Transport(v1.85a)
Net Transport日本語言語ファイル《日本語言語ファイル》
・StreamBoxVCR(1.0 beta3.1)
Stealth-Mulder Fix《crackパッチ》
SMFfix+《機能追加パッチ》
Turbo《機能追加パッチ》
・Offline Explorer Pro
・Offline Explorer Enterprise
MMS対応ダウンローダ
・SDP
・GetASFStream
・Hi-Net Recorder
・ASFR+
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 10:59 ID:khKoOX5h
- 【FAQ&補足】
Q.IEのダウンロードを横取りしてしまうのですがどうすればいいのですか?
A.ドロップウィンドウかタスクトレイのアイコン右クリックして
ブラウザの監視のチェック外せばいいだけです。
Q.右クリックメニューに追加されてしまうのですがどうすればいいのですか?
A.レジストリで以下で不要なキーを消す。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
それか、IE MenuExtでも使えば幸せになれます。
http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
Q.irvineみたいに[01-99].jpgみたいにURL展開できないの?
A.ジョブ→バッチダウンロードの追加
RTSPに関して分割ダウンロードはできませんが
Options-Streaming の Delivery Bandwidth
(設定-ストリーミング の 帯域の指定を有効 @10氏日本語)
をチェックすると通常より速く落とせるかもしれません。
Delivery Bandwidth をチェックすると最高100Mbps(104857600bps)
の設定で情報が出るのでちょっとがめついです。鯖の中の人も大変です。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport\Settings\Band Width
に低めの値(4Mbps以下)をDWORD値で設定するのが大人のたしなみです。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 12:14 ID:i1Ubqpot
- >>2下修正
過去スレ
Part1 http://pc5.2ch.net/software/kako/1040/10408/1040845869.html
Part2 http://pc5.2ch.net/software/kako/1049/10494/1049404964.html
Part3 http://pc5.2ch.net/software/kako/1060/10602/1060251356.html
Part4 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1071658265/
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 12:38 ID:Gq1vkJQp
- >>1
乙
>>4
現在はRTSPも分割できます
現在のTurboPlay設定は
Other SettingsのStreamingタブのMax Transmission Bandwifthです
(その他の設定 の ストリーミング の 帯域の指定を有効 @10氏日本語)
現在のTurboPlay設定値は
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport 2\Settings\Band Width
です
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 14:28 ID:8Cb9YnUH
- ベージョナップ(・∀・)!!
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 14:30 ID:rFbEaIkx
- >>1
(・∀・)ベージョナップ!!
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 14:35 ID:Cw6EXPDZ
- (・∀・)アウウェー!!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 16:56 ID:dY2cywzw
- ∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ ( ) 糞スレは・・
 ̄/ /) ) | | |
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒) .) 立てんなって
/ /) )  ̄.| | |
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ'' ) 言ったろうが
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /|l // | ヽ ヴォケがーー!
(/ ノl|ll / / | ヽ
(O ノ 彡'' / .|
/ ./ 〉
\__)_)
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 17:29 ID:BFxJuZck
- >>1は都昆布
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/11 19:28 ID:frAHCsMk
- 都昆布(゚д゚)ウマー
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 14:40 ID:UatbuC5+
- NT2Setup_multi.EXE 落とせないみょ~ん
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 15:30 ID:UatbuC5+
- http://lycos26486.l97.lycos.com.cn/default.htm
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 17:33 ID:VNDYu5hv
- 性能的には最高ですが。
勝手に右クリッコ追加されるのは勘弁してください。
インストールするばび消さないこいけないので。
まじでよろしくお願いします。
ねこ大好き。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 19:15 ID:pn3mqSwt
- ベージョナップ アウウェー するばび
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 20:22 ID:TqjudZnE
-
ベージョン(`・ω・´)ナップ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/13 21:40 ID:4fuVyjJi
- >>13
ftp使ってるからね。対応しているブラウザ(Netscapeとか)かDLツール使うといいよ。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/14 02:17 ID:m3KXSeKc
- >>15
----本文この下から-----
REGEDIT4
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\Download all by Net Transport]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\Download by Net Transport]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\Net Transportで全てをダウンロード]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\Net Transportでダウンロード]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\全てをNet Transportでダウンロード]
[-HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\Net Transportでダウンロード]
----本文この上まで----
"適当なファイル名.reg"で保存してダブルクリック
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/15 22:29 ID:45es11bv
- 天プレにある日本語ファイル1.82用は今の1.85aにあうのでしょうか?
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 00:03 ID:lDdYIO/i
- >>20
俺は1.85aに当ててるが特に問題ないぞ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 01:59 ID:f/0dR3tL
- >>20
ttp://www.xi-soft.com/download.htm
を見てLanguage filesのEnglishとTradition Chineseのバージョンを見る
そこが上がってなければ基本的にはリソースは更新されていない
プログラム内部の動作に修正が入ってるだけ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 02:04 ID:f/0dR3tL
- つまり、現状リソースは1.82相当でOKということだ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/16 02:10 ID:f/0dR3tL
- Simplified Chinese鴨
とりあえずリソースが更新になったら
中国語と英語のLanguage filesが書き換わるので
差分を取ればいいだけ
- 25 :20 :04/04/17 05:52 ID:jYQAwZMH
- >>21,22,23,24さん
丁寧にありがとうございます。
頑張って入れてみます!!!
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 11:15 ID:Ab7OMY96
- net transport使ってると、急にリトライが増えて、ちっとも落ちなくなって
CPU負荷がむちゃくちゃ上がって他のアプリの動作が不安定になって、
終了させてもまだタスクが残ってるという状態になる
何が原因?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 13:14 ID:Rk+8d+KD
- >>26
漏れもそんなんになった。厳密に言うと、リトライは知らんが、CPU占有率100%逝ったよ。
同時DL数をデフォルトの3にしたらなんとか直った。ウチ光なので5にしてたんだけどね。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 18:32 ID:Sy3iQDXW
- >>26
その辺が日本のIrvineとかと違って外国製は大味なんだよねー 総合的な詰めが甘いんだよ
ストリーミングDLには確かに使えるかも知れないけど、RTSPなんてまず使わないし、やっぱ
Irvineとmms専用ソフトだけで漏れは十分かな。
機能面ではIrvineとNetTransport比べたら大人と子供みたいなもんですよ。(いやそれ以上かも?)
しかもIrvineは恐ろしく安定してるし、効率の良いプログラミングを施してある。
PC不安定にさせたりレジストリ何いじってるか分からないようなNetTransportは原則として
使わないほうが幸せになれると思うけど、どんなものでしょうかねえ?何か執着する価値がある
ならば話は別だけど、そうじゃないでしょ?
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 18:37 ID:hsGYuLx9
- >>28
>何か執着する価値があるならば話は別だけど、そうじゃないでしょ?
真面目に質問するけど、なんでここみてるの?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 18:46 ID:yOXFUXQw
- もともとストリーミングを落とすソフトのスレとして勃興したわけですよ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 19:59 ID:Ab7OMY96
- いや、ストリーム以外には使わないけどね
ftpとかhttpはIriaを使ってる
Irvineはどうも好きになれなくて
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/17 20:14 ID:XFlGB19H
- >レジストリ何いじってるか分からないような
ま、この程度の香具師って事で。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 02:59 ID:957dA6uy
- Irvine おも杉
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 08:22 ID:dW3s3Fr2
- Irvineは常駐させてる
使いにくいと思う点も結構あるけど、ファイル整理したりするのが楽なので
ストリーミングはmms含めてNetTransport
(何故かrvineのmmsで上手く落とせない)
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 10:25 ID:6SYQDFVs
- irvineに比べてかなり軽快で、irvineで落とせなかったurlを落とせたので鞍替え
自動終了系がちゃんと動かないのでそれが必要なときだけirvine使ってる
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 10:47 ID:hAWxIu5i
- > irvineで落とせなかったurlを落とせた
意外とこういうのが多い。フラゲには負けるけど。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 10:59 ID:gTBUIKNP
- >>36
そこが丸大ハムのいい所さ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 16:32 ID:/NIDDHQe
- v1.82を使ってるんですが、何かの設定を変えてしまったのか
メタファイル?(プレゼンテーション)が落ちてきます
前は本体を勝手に落としてくれていました。
ベージョナップが原因でしょうか?
設定で変更できるのなら教えてください
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 17:08 ID:xf++Gbm3
- >>38
1.85aにバージョンアップしましょう。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 17:28 ID:/NIDDHQe
- >>39
わかりました!やってみます。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 17:35 ID:a5vQRDlo
- 落としたファイルが左右のうち左だけしか
音声が聞こえないのですが、左の音声を
左右で分けるという事は出来ないでしょうか?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 22:17 ID:vHV8DFY9
- >>41
モノラルにすれ!基本中の基本です。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/18 23:32 ID:sozLiv3q
- Q.irvineみたいに[01-99].jpgみたいにURL展開できないの?
A.ジョブ→バッチダウンロードの追加
すんません、このやり方わかんないですが...
ヘルプと仕様が変ってるんです。
Net Transport V1.85.245です
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/19 00:11 ID:CjZLtj83
- >>43
ヘルプとは変わってるけど
追加しようとすれば例が出るじゃん
ttp://www.xi-soft.com/dir(*)/file(*).zip って
試しにそれ入れてみた?
要はURLの可変部分を(*)とすればいいだけ
- 45 :43です :04/04/19 00:30 ID:SFobzcin
- >>44さん
ありがとうございます。出来ました!
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/19 18:42 ID:BNaYXDuv
- >>43に便乗させてもらいますが、言語ファイルアーカイブのmodlng.exeを起動しようとしたら
「NetTransportのレジストリが見つかりませんでした」というエラーになってしまいまう。
どうすればよいのでしょうか?
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/19 19:12 ID:6VAgkQMt
- >>46
それではなく生の言語ファイルの方をダウンロード。
手動でインストールフォルダにコピーし、ソフト側で日本語(alt)を選択。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/19 19:15 ID:JSuv5TRX
- NetTrasportでファイル名にダウンロードした日時ってつけられる?
例えば、20040419_abc.mpgとか040419_xyz.jpgみたいに。
>>28
Irvineより軽いところとストリーミング対応がNetTransportの良さかと。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 01:02 ID:JrAchJJq
- >>47
ありがとうございました。無事解決できますたヽ(´ー`)ノ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 10:32 ID:1Ewjs9dz
- すいません。既出かもしれませんが、
98SEでVer1.80を使っていたのですが、Ver1.82~1.85aのヤシが使えません。
クリックしてもNetTransportが起動してこないのです。なぜでしょうか?
どなたかお願いします。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 11:11 ID:Pej6E60F
- >>50
下のランタイムライブラリを入れて下さい。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se262811.html?site=n
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 11:38 ID:1Ewjs9dz
- >>51
ありが㌧
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 12:13 ID:1WWisblN
- 98SEってどのくらい生き残ってるんだろ
- 54 :41 :04/04/20 14:52 ID:LCT7dyMb
- >>42
どうやってモノラルのすれば
いいんでしょうか?
- 55 :41 :04/04/20 14:57 ID:LCT7dyMb
- 訂正
どうやってモノラルにすれば
いいんでしょうか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 15:37 ID:2nj1aHRR
- 分割ダウソはできないのでしょうか・・・・と
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 17:13 ID:ARHhNBsg
- >>55
スレ違い
- 58 :41 :04/04/20 21:45 ID:LCT7dyMb
- >>57
すみません。
どのスレで訊けばいいのでしょう?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/20 22:15 ID:34XVFMBR
- ダウンロードするファイルを確認するときの画面に「何分割でダウンロード」ってあるから。
わかったら、ここには来ないで。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 07:28 ID:fVxczzMP
- >>58
お前が使ってるプレーヤのスレにでも逝けば?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 10:03 ID:msIXN7kr
- >>58=41
星違い!地球から出てけ!
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 11:30 ID:EQATBnza
- >>48のってできるの?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 20:18 ID:H5TvRaQ3
- ランタイム入れなきゃいけないのかよショボーン
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/21 23:32 ID:/fLh6Tql
- このソフトのありがたさがよく分からん
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 00:20 ID:HVXxIcQE
- ほかに使えるのが無いから使ってたり
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 01:13 ID:2v1+j04I
- このソフトの作者が信用できないね。トロイか何か入っていそう・・・
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 01:14 ID:i+/W1d35
- なら使わなきゃいいだろ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 02:09 ID:3lwZ3c6e
- >>66
ならお前はこのスレで何がしたいの?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 15:37 ID:gTPH+mVa
- Net Transport Opera Plug-inってどこにあるんでしょうか?
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 17:06 ID:uzh7bs1L
- 意外なところで追跡できなかったので御報告
①のURLだけで、Real10・その他rtspダウンロダではDL可能
①問題のURL
rtsp://w
ww.kraps.jp:8080/real/kraps/triplane.rm
②手動で打ち込めば落とせるURL
http://w
ww.kraps.jp/real/kraps/triplane.rm
- 71 :http:// q145214.ap.plala.or.jp.2ch.net/ :04/04/22 18:26 ID:3E3juXwg
- guest guest
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 18:34 ID:uN3SIMON
- >>69
>>1
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/22 21:44 ID:2v1+j04I
- >>67-68 (´-`).。oO(図星か・・・)
- 74 :29 :04/04/22 23:05 ID:Bo/AS5wD
- >>73
俺の質問には答えてくれないのか?
お前みたいなタイプの荒らしが何考えてるのか本気で知りたいんだが
どうせ「このソフトを批判してる奴が全部同じ奴だと思ってるのか頭おかしいな」とか
誰でも1秒あれば考え付くレスを書く気だろ
それで、「俺に勝ったつもりでいるだろうがお前がレスしてスレが荒れた時点でお前の負けなんだよ」って
ことで俺に勝ったつもりになるんだろ
そんな事はどうでもいいんだよ
俺だってこのスレが荒れようがどうでもいい
質問に答えろや
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/23 06:50 ID:tuwgLIMx
- 最近使い始めたものです。すみませんが、ちょっと疑問点があるので教えて下さい。
新規ダウンロードの作成で対象を別名で保存したいのですが、新規作成の別名欄に入力
した名前がダウンロード時のファイル名に全く反映されません。
例えば、artword001.jpg~artword015.jpgでは無く、abc001.jpg~abc015.jpgという風に
違ったファイル名に変換してダウンロードしたいのですがどのような手順を踏めば良い
のでしょうか?
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/23 17:31 ID:fwQldqoi
- ttp://202.102.210.178/lxj/jqm.htm
ここのは落とせないですか?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/23 22:07 ID:51AyI5Iy
- >>73
図星の使い方間違ってると思うけど…
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 03:00 ID:43hfcbBx
- >>76
落とせそうだが、鯖が重たくてストリーミング再生すらできない
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 06:42 ID:QaW7ErGn
- NetTransportって普通の映像や画像は全然落ちませんよね・・・
Irvineで普通に落とせるのに、ここまで使えないソフトって珍しいw
ま、RTSPオンリーで使うソフトってとこですかね
無ければ無いでいいし、存在感の無いソフトという印象を受けました。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 08:36 ID:E2gUFORe
- >>79
普通に画像落とせてるが?
100枚ぐらい画像があるとき面倒くさいから
ネトラで落とす→Irfanviewだ。
- 81 :79 :04/04/24 09:21 ID:QaW7ErGn
- >>80
国内外で色々落としてるとゼッタイに根トラで落ちない
ものがかなりの割合を占めていることが分かる。
ストリーミング系はもとより、ちょっと変わった鯖へ行くと
もう画像なんか全然落ちないよ。
そもそも使いにくい。直接入力の時いちいちリファラなんか
打ち込んでられん。さらには設定が細かくカスタマイズできない
から、これからどんどんシステムが複雑になって落としにくく
なっていく時分に、時代遅れ感は否めない。
別に粗探しするつもりはないけど、使いにくくて、落としにくいって
んじゃあ救いようがない。まあRTSPに関してはさすがだけどさ。
実際、RTSP以外は別のソフト使ってる人ってかなり多いんじゃない?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 10:19 ID:k1q7n06s
- そういうのはurl晒そうぜ
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 12:58 ID:65NinFLq
- なんかストリーム以外にも使って文句言う初心者が増えてきたな
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 14:56 ID:i58ePd/f
- operaのプラグイン入れたら
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ietrouble.html#656
が起きた
#確認できたのはzip,lzhだけ、キーがあったのはzipだけ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 19:32 ID:ykCmCn9f
- 2ヶ月更新停止宣言から1ヶ月しかたってませんが
Net Transport 1.86a (2004.04.24):
* Added "Find" dialog to search a specified job.
* Fixed wrong Host header field of a https request.
* Added "Change Temporary Path" feature when feeling the disk space is too small.
* Added "Keep Alive" for job solely, and "LIST" is supported for "Site Explorer", recommend use.
* Added standard commands for RTSP to be compatible with more servers.
* Added "Job Scheme" feature to allow user to save and switch desired settings.
* Fixed a bug that program could not end HTTP chuck streaming.
* Added an error handler, please email popped information to me.
updates packageのみ
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 21:27 ID:QaW7ErGn
- またあの馬鹿作者は形だけの更新に走ったか・・・
やはり性能的にIrvineと同等のものを低レベルな作者に求めるのは
難があるのだろう。やはり所詮はRTSP専用ソフトでしかないね( ´,_ゝ`)プ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 21:40 ID:4WAdxqFc
- お前の作ったソフトはもっと凄いな。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 21:42 ID:glkL54At
- 誰にたいして煽ってるんだろう…。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 22:08 ID:O4EEBiuc
- 嫌なら使わなきゃいいのに。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 22:21 ID:9wY4nU3e
- >>85
乙
思ったより立ち直りが早い作者だな
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 22:26 ID:9wY4nU3e
- つか落とせねぇ‥
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 22:58 ID:43hfcbBx
- >>91
site 2
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 23:21 ID:r8UUmbA2
- (・∀・)ベージョナップ!!
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 23:32 ID:XjWzSQf2
- ID:QaW7ErGn
必死ですね。本当に。
かわいそうだから、反応してあげる。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 23:54 ID:WTLF7QPX
- んじゃ漏れも釣られてやるか。
Irvineってストリーミングほとんど落とせませんね。
ここまで使えないなんてヒドイね。
ま、一般DLオンリーで使うってことですかね。
>>79はこう言ってるもんだぞ。
無理に一つだけ使わないで使い分ければいいだけ。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 00:53 ID:3z0R+0lC
- 久しぶりに本家サイト覗いてみたらwin95もサポートしてることになってる、、、
win95でNT使ってる人、バージョンを教えて下さい。
私は1.31.173です。
たしか1.40あたり以上はwin95では動かなかった気がしたのだが
最近のバージョンは対策がなされたということなんだろうか、、、
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 02:10 ID:KkUfWPWq
- >>85
ベージョナップ版はどこから落とせばいいの?
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 02:13 ID:g7tV50Kq
- >>97
site 2
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 03:11 ID:KkUfWPWq
- >>98
サンキュ!
- 100 : :04/04/25 07:38 ID:iQ0mPjez
- >>95
物凄く好意的に解釈すると>>79のPCはHDDに余裕がないので
両方インストできない・・とか
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 07:44 ID:EQu9Zvsx
- >>95
ネットランナでは、Net Transportが普通のファイルも他のダウンローダー並みに
落とせるよう進化したから、これからはIrvineアンインスコして、Net Transport一本
に絞ろうって掲載してるよ。
でも実際はどうだろう?個人的には米国やアジア系の単純な仕掛けをしたサイトや、
ちょっとフィルターに掛けたようなサーバーにあるファイルなんかは全く繋がらない。
通常のブラウザやIrvineでは何事もなかったように落とせるけど。
そういう初歩的なところに力を入れれば最強のダウンローダーなのにねえ。惜しいなあ。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 08:08 ID:ms6+/v1D
- ネットランナでは
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 09:23 ID:5lc65DKz
- ネットランナでは
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 09:24 ID:+sxsM0QJ
- 釣り以外の何者でもないな
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 13:12 ID:pb5ktNWO
- ゴミ、垢、黄ばみは落とせない
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 20:23 ID:JgsCM1I7
- 作者の親父がバスの事故で死んだから最低二ヶ月間は開発中止だってさ
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/25 20:36 ID:Z6UTDPj4
- >>106
その宣言は先月末から出ていますので
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 01:02 ID:uyL9jeIw
- 作者のバスが親父に突っ込んだ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 01:28 ID:AVTE3gfa
- 作者のバストが親父に突っ込んだ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 01:34 ID:LBirWn0h
- 親父のパトスを作者に突っ込んだ
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 01:55 ID:m87NdaB5
- なんだこの流れ…
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 02:02 ID:aCpkIDf1
- ほとばしる熱いパトスで
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 02:21 ID:ScSgZdH7
- おもひでぽろぽろ
- 114 :91 :04/04/26 02:41 ID:BsyrXhh2
- >>92
亀杉だがthx
どうやら混んでたみたいだ
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 23:02 ID:/Ks+t1MM
- といいながら悦子が思わず
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 23:09 ID:bUU0Sx0h
- 曲。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 23:09 ID:rVO1ImvE
- リアルメディアのもWindowsのASXなどのメタファイルからもアドレス解析して
直接本体ファイルを落とせるのは凄いと思うよ。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/26 23:29 ID:aAvU5Vt7
- 最近はフラゲでもかなり自前で解析して落とせるのでこのままでは将来苦しいかも
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 00:37 ID:7H8+GWwf
- >>118
フラゲは1.00を愛用しておりますが、最新版だとそんな事も出来たりするの
ですか。バージョンアップしてみようかなあ。
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 02:16 ID:CrrRF7TC
-
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 02:24 ID:zeU2JoEV
- >>118
メタファイルからの解析は置いといて
FlashGetのストリーム(自体を落とす)サポートは
初めてにしてはかなり頑張ってる印象はありますね、正直
レアケースとかはやっぱNetTransportに一日の長がありますけども
むしろ「ストリーム」に関してはFlashGetがNetTranspotの影響(刺激)うけまくり
な感じがある
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 02:29 ID:zeU2JoEV
- ああ一応
TranspotじゃなくてTransportね
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 05:34 ID:m+BXvNL5
- トランスポット…
トランスポッティング…
トレインスポッティング
…っていう題の映画あったなぁ
何の関係もないけど
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 10:10 ID:m3mcrBIe
- >>117
分かってないね。メタファイルなんてメモ帳で開けばアドレスが一つ
書き込んであるだけ。それを読み込めばいいだけの話なんだから
凄くもなんともないし、それが普通。つーかプログラム自体朝飯前
だから、未だにメタファイル対応してないアプリは作者が余程の馬鹿
なだけ。まったく、大げさなw
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 19:58 ID:UJoO4a7D
- まぁそれは言える
Net Transport作者は意欲的だから結構要望聞いてくれるんだよな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 23:02 ID:R/GdRH8+
- 分かってないねじゃない。
ほんの一年前にはメタファイルから直接本体ファイル落とすソフトなんか無かっただろうが。
自分でプログラムできんのか。
使わせてもらってるだけの香具師が偉いこと言うなよ。
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/27 23:58 ID:G3g2j21H
- 偉そうな
の方がいい
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 00:54 ID:YjIVLfGn
- >>124
それなら君に作ってほしいな。煽りじゃなく素直に。
当然Net Transportをしのぐものを作れるよね?
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 01:26 ID:YjIVLfGn
- 期待あげ
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 02:26 ID:7hax12NN
- 正直どーでもいいんですけど、事実だけ
>>126
少なくともStreamBoxVCRはある程度のメタファイル解析できたよ
と言うことで1年以上前だね
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 03:03 ID:++UOUjaZ
- いいソフトにはいいデバッガも必要、ユーザーがわがままな程よくなる
というわけでおまいら頑張って英語で要望しなさい
俺は無理
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 12:10 ID:W9uSftj+
- >>130
やっと規制解除された。
ずいぶん前のことだったように思えるが確かにそうだったかな。
URLSnooper なんかも使ってたよ。
ソフトも便利になればなったでそれが当然のごとくみなしちゃうし、
さらに不満要望も出てくるわけだが、こういうのって際限ないね。
タブブラウザや2ch専用ブラウザなんかも同様だ。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/28 17:11 ID:XKC5ov+F
- なんか自動終了出来なくなってるんだけど、私だけ?
前はちゃんと出来たのに
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 00:53 ID:X0CAv1Eg
- この3日間、本家のサイトからDLしようとしているんだが
全然だめぽ。
>>14も試してみたし、Irvineも使ってみたがまったく落ちてこない。
ただ、混んでるだけなんだろうか。
だれか、ここ2、3日で落とせた人いる?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 01:27 ID:9TCQnA4M
- 落とせたけどsite2で
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 01:53 ID:X0CAv1Eg
- >>135
レスありがと。
DL始まるまで何分ぐらい掛かった?
- 137 :135 :04/04/29 01:56 ID:X0CAv1Eg
- スマソ、ageちまった。
- 138 :137 :04/04/29 01:59 ID:X0CAv1Eg
- たびたびスマソ。
>>136=>>134でし。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 03:15 ID:IB/GAfke
- >>136
135じゃないけどすぐだよ
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/29 13:23 ID:B+gyy/DF
- ファイヤーウォールきってみたら。
- 141 :134 :04/04/30 00:28 ID:WdGOMn6j
- >>139 >>140
サンクス。
そうかぁ、すぐですか....。
FWは、切済みなんです。
IEオプション設定がまずいのかなと思って、一時的に「信頼済み」に登録してみてトライしたけど
だめだった。
きっと自分で気づいてないボケがあるんだろうと思う。
過去ログを重箱探査してからまた来るよ。
そんときはまたよろしく。ありがとね。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 00:45 ID:FfbVMA5f
- DNSサーバ不調じゃ?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 01:42 ID:FxqzRVy9
- パッシブモードを試せ
- 144 :134 :04/04/30 14:23 ID:gwhzanrz
- >>142
もしや、とおもってマニュアル設定から自動に変えてみたけど、だめでした。
でもありが㌧。
ほとんどあきらめかけてたけど、れすをもらって復たやる気が出た。
>>143
びんごぉぉぉ!!
こ・た・えっ 一発♪ カシ(ry
またひとつ、べんきょうになりやしたデス。
thanks>>ALL
&
SP thanks>>143
いざ、宝の海へ逝って参ります。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 01:59 ID:ndqwkqaL
- 2ちゃんねるプロバイダのアップローダからネットトランスポートを使ってもDLできないんですが
タイムアウトになってしまいます。ネットトランスポートを使わなくてもDLできなくて
サーバーが見つかりませんと出ます。ちゃんとネットはできます。なんか制限があるのでしょうか?
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 05:43 ID:PdANbRXl
- うpされて24h以上経つと2chプロバ経由でないと落とせないけど
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 17:10 ID:Qb+1JVgf
- これって、右クリックで自動で起ちあがるの禁止できないの???
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 17:58 ID:j4CajYD0
- >>147
右クリックの話しなら、>>4
「左」クリックの間違いならば、>>4
いづれにしても、>>4をよめ
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 19:02 ID:MyAFsFgi
- これって、alt-f4で終了してもタスクトレイに残るのは禁止できないの?
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 19:05 ID:kAIil/AU
- Alt-Xじゃ駄目なのか?
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 19:49 ID:MyAFsFgi
- 実際にはalt-f4を押してる訳じゃなくて、別の操作が
alt-f4にアサインしてあるんだけど、
このソフトだけ終了方法が違うというのは面倒
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 22:30 ID:8ZXlNJy3
- mmstプロトコルにも対応してくれー
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 22:46 ID:Wjmd60V6
- >>152
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 23:00 ID:tLCB+V87
- こちらがmmstに対応するのが早いか、フラゲがこちらの機能を取り込み終えるのが早いか微妙に思う…
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 23:14 ID:pelmOmZW
- GetASFStreamの機能に感心した今日この頃。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 23:30 ID:VwOXleSj
- >>151
設定替えろ。
うちのはalt+F4で終了する。
つーか使いこなせないやつばっかだな、しかし。
>>147とか何時も出てくる質問だし。
設定とか色々見ろよ。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 03:00 ID:rMfEibBR
- >>152
>>154
えっと…
馬鹿は放っておこう…それがいいに違いない
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 13:43 ID:AyGLu3z1
- >>157
なぜ馬鹿なのか説明しる。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 19:32 ID:i6cY9uqh
- 馬鹿にはわからんよ
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 20:40 ID:Dv+81Ncg
- >>159
馬鹿でも分かるように説明してー
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 20:42 ID:oc798uWW
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \____
\____/
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 21:09 ID:Ps7g5IYH
- フレッツスクウェアのメタファイルへのリンクは解析できないんだよな。
メタファイル落としてメモ帳で開いたアドレス入れれば Net Transport でもちゃんと落ちる。
でもサイズ大きいし後からシーク効くようにすんのめんどいんで
GetASFStream使った方が楽ちんだ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 23:56 ID:k9t+YK7B
- たしかにNet TransportのIndexの付け方は前からいろいろ言われてるよな
DL履歴にないと付けられなかったり、Index付けるのがやたら遅かったり・・
改善の余地はありそうだ
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 00:20 ID:jJIp1WaW
- GetASF使うとシークバー効くの?
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 00:21 ID:e1tjiD7Q
- >>164
効くよ。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 00:32 ID:GtPZgiq+
- >>163
基本的に作者が馬鹿なので無理かもね。このソフト何かと問題が多い。
rmファイル以外は中途半端にしか落とせないし、なぜかメタファイルまで一緒にDLしてしまう。
極めつけはインデックス後から付けなきゃいけないという不便さ・・・
正直ユーザーの使いやすさを何にも考えてない作者は相当なインチキ野郎だよ。
もしくは本当に能力のないただの馬鹿なのか・・・
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 00:34 ID:rOQyWn17
- むしろ沢山落とすときは
NetTransportでガシガシ落としておいて
かたっぱしからGASでindex付けというのも楽かと思われ
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 00:39 ID:rOQyWn17
- >>166
そりゃ統合ダウンローダとしては自然だと思う<メタファイルも落とす
つーか、ストリーム専用ダウンローダとして使うなら
横着せずに、はじめから最終的なURLで落とすのが普通だと俺は思う
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 00:54 ID:rOQyWn17
- 文句はそのアプリを発展させる上で有用だとは思うんだけど
このスレでたまに出てきて文句言ってる人って
単に使いこなせてないだけとか
ツールの性格(というか作者の方向性?)はさておいて
俺様仕様じゃないと嫌だってワガママ言ってる香具師ばっかりだ
って気がする
嫌なら使わないか
使うけど我慢ならない部分があるなら
「こーして欲しい」て作者に提案すればいいのに
今は父ちゃん死亡で時期的に微妙だけど
作者が「そりゃいいな」ってことになれば結構採用されますぜ
経験的に
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 01:05 ID:4b4TtgDC
- 右クリックのメニューにNet Transport でダウンロードとか追加したいんですが
どうやればいいんでしょうか?
なぜか右クリックの中に入っていないのです、、
- 171 :164 :04/05/03 01:10 ID:jJIp1WaW
- >>165
ありが㌧
>>167
昔落としたwmvファイルもGetASFでシークバー使えるように出来ますか?
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 01:20 ID:rOQyWn17
- >>171
まず、やってみれ
できるパターンもあるだろうができないパターンもあるだろう
そんなもんだ
GASで済めば一番楽、だめだったけどAsfToolsでできるなら儲けもの
どーしてもできないなら己の不幸を呪え
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 01:23 ID:jJIp1WaW
- >>172
わかりました。
これからGASインスコしてやってみます。
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 01:40 ID:50TPHydK
- >>169
っていうか、変な言いがかりつけてるのは一人なんだけどな
スレ名物だと思って生暖かく見守ってやってくれ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 01:58 ID:rOQyWn17
- >>174
や、結構そんな感じだとは思ってるんですが
暇なので釣られてみた次第w
そんな俺は実はNetTransportはRTSP専用で使ってる
MMSはSDPだしHTTP/FTPはIrvine
それでいいじゃんね
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 04:01 ID:GtPZgiq+
- >>167
GASってなんなの?
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 04:10 ID:FTPHet2u
- バスガス爆発のガスだよ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 08:23 ID:g06tcbkB
- そいつはヤヴェーな
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 09:53 ID:uVAGfCg1
- 滑舌が悪い香具師だと使いヅラいソフツだよな。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 02:33 ID:DncwuvXc
- >>168
そもそもこのソフトを使いこなすためには「URL Snooper」との併用は不可欠といえるんだがな。
URL Snooperで検出されたストリーミングURLをNet Transportに転送して
ダウソするというのが一番正しい使い方なんだと思う。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 03:01 ID:4xoMVzy3
- >>180
本当にSnooperを必要とする場面は、実は少ないけどね
何も考えずに手っ取り早く済むからそれでやるのが楽なんで
そういった意味で正しい使い方ってのには同意します
ソースから追ってみたりして「なるほどこういう仕組みで引っ張ってくるのか」
なんてのはマニアの自己満足だろうから
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 22:17 ID:tnGyKsld
- 今NetTransportをダウンしてzipファイルを適当にダウンロードしてみました。
そしたらドロップゾーンの表示はダウンロードしている表示が出ているのですが
肝心のメイン画面の右上のところには何も表示されず進行状況も確認できません。
どうしたら表示されるようになるのでしょうか?ダウンロードカテゴリはジョブです。
環境は98/IE6.0です。
誰かご教授お願いします…
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 22:49 ID:FR5XFIfR
- NetTransportで落とした再生期限付きのWMVファイルを
いつまでも再生出来る(再生期限の解除)ように
出来ない物なんでしょうか?
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 22:59 ID:YG2jp3BT
- できません
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/04 23:10 ID:4xoMVzy3
- >>182
ヘルプのFAQの3番目の状態なら
既出すぎるので氏ね
そうじゃないなら、その状態を画面キャプチャしてうp
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 13:20 ID:X3qIrzax
- リストから複数URLを一気に登録できないの?
アーバインみたいに。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 13:48 ID:xaiXJ7Qy
- File -> Import
くらい見つけられないの?
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/05 14:23 ID:ELR3Zgsw
- Irvineと比較する人は例のアレだから、
あんまりいじらないように
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 01:53 ID:qBqT8vnh
- MzGetってソフトにサーバごとのDL数を設定する機能があるんだけど、結構便利。
NetTransportにも付かないかなぁ。
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 06:59 ID:9ihj6Xkl
- 右クリ関連なんで氏ねとかガシガシ言ってほしいんだが、
今日右クリメニューから落とそうとしたら全く無反応。
単発も全てもどっちもダメ。
ついこないだまで普通に落とせてたのになんでだ?
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/06 23:17 ID:dTwIiULA
- >>190
NTAddLink.html と NTAddList.html と NTIEHelper.dll が
NetTransportのフォルダにあることを確認
右クリのレジストリで指定されている場所があってることを確認
コマンドプロンプトを開いてNetTransportのフォルダに移動して
regsvr32 NTIEHelper.dll を実行
そんなとこかなとりあえず
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 02:02 ID:lXInRj9f
- 分割ダウンロード10にすると
結構な確率で動画が再生できない。うーん
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 02:26 ID:GPdLg3yo
- >>192
(とりあえずストリーム(しかもただのMMS)だと仮定します)
例えば500Kbpsのコンテンツだとして10分割で
実際に速度が5Mbps弱くらいのフルで落ちてきてそれってことですか?
64Kな回線で1Mbpsのコンテンツを10分割とかなら氏ね
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 09:14 ID:e40Rycfx
- 最近使い始めた者です。ちょっと質問よろしいでしょうか?
①同時DL数が10以上に設定できないのですが、どうすれば良いでしょうか?
②DLソフトの常識であるリンクのインポート機能が見当たらないのですが、どこに隠れているのでしょう?
③DL速度が、Irvineより1.4倍程遅いのですが、仕様でしょうか?
④DLできないサーバーがたくさんあるのですが、Irvineのように細かいセッティングをして無理矢理DL
できるような機能はどこに隠れているのでしょうか?
⑤DLスタートするまでにやたら工数が掛かるのですが、もっと簡単にできませんでしょうか?
以上、宜しく御願いいたします。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 09:57 ID:SZWJk1LS
- >>194
まずはその機種依存文字を外してから質問しに来いやハゲ。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 10:27 ID:nOv8C3UV
- Net Transportが使える環境の人なら、たいてい>>194も
文字化けしないんじゃないの?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 11:53 ID:JsOxEVDX
- >>196
たぶんそうだろうけど、たまたま今だけMacから見てるって人もいるかも。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 12:33 ID:S2RG2rwJ
- ていうか、いつもの人でしょ194って
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 12:57 ID:O9BjADe1
- >>188
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 16:32 ID:e40Rycfx
- >>195
申し訳ありませんでした。本当に困っているので宜しく御願いいたします。
1. 同時DL数が10以上に設定できないのですが、どうすれば良いでしょうか?
2. DLソフトの常識であるリンクのインポート機能が見当たらないのですが、どこに隠れているのでしょう?
3. DL速度が、Irvineより1.4倍程遅いのですが、仕様でしょうか?
4. DLできないサーバーがたくさんあるのですが、Irvineのように細かいセッティングをして無理矢理DL
できるような機能はどこに隠れているのでしょうか?
5. DLスタートするまでにやたら工数が掛かるのですが、もっと簡単にできませんでしょうか?
以上、宜しく御願いいたします。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 16:52 ID:mLrJxYBI
- >>200
どれも本当に困ってるような内容じゃないぢゃん。
全部仕様だよ、仕様。
ところでストリーム落とせるソフトは他にもあるが
使ってみたかい?
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 17:15 ID:e40Rycfx
- >>201
GASなんかは使ってます。ただ、私としては総合的なDLソフトとして、NetTransport一つで
全て済ませたいと思い立ち、『このソフト一本で全てOK!』的なものを期待していたのです。
今後もずっと、Irvine、GAS、NeTransportの3つを使い分けなきゃいけないのかと思うとしんどいです。
やはりそんな都合のいいソフトはこの世の中に存在しないのでしょうか?(´・ω・`)
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 18:11 ID:4YMmG+UT
- このスレではIrvineとアーバインをNGワードにするといいぞ
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 18:38 ID:2SKktNfW
- 二週間以内作者は1.86bを発表するそうです。
新リリース機能:
1.テキスト検索を追加
2.テンポラリファイルの保存先変更可能
3.スケジュールの保存可能
4.バッグレポート機能を追加
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 19:33 ID:ZHhACNzV
- >>185
ヘルプの状態ではありません。こんな感じです。
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up3389.jpg
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 20:53 ID:opAllFg1
- 見れねーよ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 21:04 ID:SnESA9K2
- これじゃ駄目ですか?このページの上のほうの「up3389.jpg」ってかいてあるやつを
押せばでるはずなんですが…
http://strawberry.atnifty.com/cgi/up/src/up3389.jpg.html
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 21:17 ID:opAllFg1
- とりえずレジも含めてアンインスコしてから
再インスコしてみたら?
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 21:43 ID:LeNSdAG6
- もう2回ぐらいしましたw
前のバージョンなら表示はできてたんですけどVerUpしたら…
おとなしく前のバージョン使ったほうがいいですか?
ジョブに他のカテゴリ?追加とか設定とかいじってみましたけど結果はかわらずです…
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 22:11 ID:GPdLg3yo
- >>205
ほう
とりあえず試してみたけど各項目を一番左側によせていくと
最後にはそういった状態になるね
右側に一個づつ引っ張り出してみたら?
と思ったら右に引っ張り出せなくなってしまったw
ということで、レジストリ削除がよろしいのでは
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/07 22:13 ID:GPdLg3yo
- で
>>209
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\NetTransport 2
を消したか?
アンインストールの必要はなし
初期状態に戻る
- 212 :209 :04/05/08 15:07 ID:NdTaYtxX
- >>211
でました!
俺がレジ消してたのはNetTransportのほうでした(2ではない)
両方インストしてたのが悪かったのかな?とにかくありがとうございました。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 17:34 ID:y7eytBRq
- >両方インストしてたのが悪かったのかな?
そういう大事なことは最初に言えよ。ったく。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 00:45 ID:f/aGrPT+
- Win98SEです。
リカバリしたんでまた新たにNetTransportインストールしたら
設定画面が出なくなってしまった。
ランタイムもインストールしたんだが。。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 01:44 ID:2k28o3RG
- >>214
状態を詳しく述べないとわかりません
起動はできて普通に使えるが設定画面のみ出ないのか?
- 216 :214 :04/05/09 10:22 ID:W/KdzFZd
- すいません。自己解決出来ました。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 11:17 ID:Mxpse9Iz
- (・3・) エェー
どういう手順で解決したのか書かないのかよ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 17:41 ID:fWlERBUp
- >>189
例えば、同時DL数は「5」だけど同じサーバーからは
「1」みたいな設定ってことですね。
いろんなサーバーから同時に落とすときはあったら便利そう。
自分は英語できないので誰か作者さんに要望してください。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/09 23:10 ID:zRklnbm0
- 1.86aから結構項目加わったけど、言語ファイルの更新止まってますな。
またーり待とうかな。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 11:29 ID:L04KQ48l
- なんか劇的に進化した?
1.83のままなんだけどバージョンうpした方がいいのかね
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 11:58 ID:vmnajs1g
- >>220
かね?金なんかねーよこの野郎!
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 12:44 ID:IWMxJ2MN
- ( ゚д゚)ポカーン
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 16:24 ID:VRdkwR9O
- ものすごく面白くない
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/11 17:38 ID:NacmgIcG
- なにはなくともベージョナップ
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 05:43 ID:Gka85i+S
- >224
発音良いね 帰国子女?
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 08:38 ID:gOVnu0q6
- >>225
ベージョナップ・・・前スレの884が生み出した新語。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 17:11 ID:Gka85i+S
- >226
>新語
(゚Д゚)ハァ? 正しい発音なだけだろ?
うちのおばーちゃんと同じ発音だし
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/12 18:41 ID:vW1bXMda
- 伏義
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 15:56 ID:SxPYotJ9
- HELPを日本語で見たいのですがどうすればいいですか?
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/13 16:47 ID:rGW1onMz
- どうすればいいのか自分で考えよう
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 13:16 ID:fqPjbWYY
- Net Transport 1.87 (2004.05.11):
* Added HTTP/HTTPS for "Site Explorer", but only can explore in the host and exclude external links.
* Modified "NTAddList.html" script for IE, now using IE COM to generate the links (IE 4+), whose effect is great.
* Added support for EPLF for FTP.
* Added support for command line.
* Added download percent for "drop zone" window.
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 13:28 ID:FQy0zTNv
- > * Added HTTP/HTTPS for "Site Explorer", but only can explore in the host and exclude external links.
ようやくついたか。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 15:00 ID:5UOnDCpA
- ベージョナップしますた。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 15:14 ID:3HHsEVx4
- このソフトのバージョンアップで思うこと。
日本語のlangファイルは必ず自分で書き直さないと
気持ち悪くて使えない。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 16:35 ID:eDNHKKE4
- またか
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 17:49 ID:107xVX9J
- >>235
iDが勃起機能低下の日本引きこもり協会
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 18:16 ID:QRqP9aal
- 1.87対応の日本語言語ファイル修正版をうpしてみた。良ければ繋ぎにどうぞ。
ttp://49uper.com:8080/img-s/739.zip
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 18:45 ID:H8W2Xyl0
- おとせないよー みんなつながってるの?
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 19:21 ID:QRqP9aal
- >>238
↓からブラウザで落とすといけるかも。
ttp://49uper.com/up-s/index.php?mode=list
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 19:45 ID:uw30Y19q
- 本体が落とせない時はREFERER付けろよ
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 19:55 ID:QRqP9aal
- 配慮が足りなくてスマソ。ここなら大丈夫かと勝手に思ってたよ。
NetTransportで落とすなら、Referrerに>>239が必要だね。
んでちと重いから、タイムアウトと認識されるまでの接続時間を
180くらいにしておけば大丈夫かな。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:14 ID:gqiYLB7l
- ダウンロード追加ダイアログにある「Scheme」ってどういう機能なのですか?
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 22:20 ID:/Qi66rbe
- スキーム
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/14 23:13 ID:g49P+VN1
- (・∀・)ベージョナップ!!
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 01:35 ID:k0msB/dJ
- 公式サイトからどうやってDLしてる?
何度やってもDLできなひ・・・
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 01:41 ID:qU4za9dX
- ダウンローダを使う。
一番確実なのは、ネットラ(前バージョンでも)を使う。
まず確実に落ちてくる。無いならフラゲ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 01:51 ID:k0msB/dJ
- >>246
右クリックからネトラ使っても落とせない・・・
今使ってるのは日本のサイトからDLした
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 02:21 ID:z3eOKtXz
- >>247
>>143
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 02:28 ID:RYQ7yOFO
- なんか最近ベージョナップ!!するたびに
困ったちゃんがいるようだけど
サイトが2つあるうちのどっちかで落とせボケとか
FTPになったんでルータ関係とかファイヤウォール関係で
データコネクションが張れない→PASVにしろやボケ
ってだけの「落とせない」厨が多い気がする…
- 250 :237 :04/05/15 02:30 ID:cN+N7CjZ
- >>247
もしオミトロンとか使ってたらバイパスした方がいい。
今公式に行ってみたけど、
フルバージョンは、伏義は×、もう一つの方は○
アップデートの方は、site 1は×、site 2は○だったよ。
今思ったけど>>238は、>>237のことじゃなくてNetTransport本体の方のことだったのかな・・・
だとしたらかなりハズい・・・
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 02:35 ID:RYQ7yOFO
- >>250
多分そう
本体が落とせない人だと思う
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 02:42 ID:RZ84zHUn
- エロ画像をダウンする時に重宝していた拡張子フィルターだが
.jpgを選択したらサムネイルまで選択するのはやめて欲しい。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 02:51 ID:I4WS8oJz
- NetTransportで落としたストリーミングビデオって早送りとか
できないんでしょうか?それとも何か間違ってますかね?
rmは大丈夫なんですがwmvやasfがだめなんです…
わかる方ご教授おねがいします…
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:04 ID:F68bJgqJ
- >>253
>>1
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:08 ID:RYQ7yOFO
- >>253
激しくガイシュツなんだけどね
ログが消えない設定にしておいて
ダウンロード後に右クリックからMake Index for ASFだね
(オフィシャル日本語なら ASFストリーム インデックスを作成)
まぁ、もちろんそれでもIndexがつかないコンテンツはあるかもしれないけどね
だったらURL出してバグ報告して貢献してください
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:36 ID:I4WS8oJz
- >>255
できました!ガイシュツをわざわざ答えていただいてありがとうございました!
この機能はすでにダウンロード済みのファイルには使えないのでしょうか?
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:45 ID:RYQ7yOFO
- >>256
これもガイシュツなんだけどね
GetASFStreamのIndex付加機能を使うか
AsfToolsのBasicRepairを使ってください
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:51 ID:I4WS8oJz
- >>257
GASでできました!何から何まですいませんでした!
それと、このスレではNetTransport使えないとか言う人が多いようですが、
どこがだめなんでしょうか?
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:53 ID:RYQ7yOFO
- >>258
そんなのシラネーヨ
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:57 ID:I4WS8oJz
- (ノД`)シクシク
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 03:57 ID:RYQ7yOFO
- ていうか
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:02 ID:I4WS8oJz
- 何?
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:05 ID:RYQ7yOFO
- 何だろね?
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:05 ID:I4WS8oJz
- なに?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:08 ID:RYQ7yOFO
- や、何でもないよ
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:14 ID:I4WS8oJz
- 明るくなってきたね…
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:25 ID:0DGZ1YzT
- |│ /
| ̄\
|∀ ゚ )─
|_/
| ∧ \
|∀゚) ダレモイナイ・・・?
|∧∧ アンアタ スルナライマノウチ・・・
| ゚∀゚)
|⊂/
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:30 ID:RYQ7yOFO
- >>267
や、まぁいるけど
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:31 ID:I4WS8oJz
- w
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:37 ID:RYQ7yOFO
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< あんあたあんあた!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< あんあたあんあたあんあた!
あんあた~~~! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 04:41 ID:0DGZ1YzT
- >>270
自虐的だなw
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 17:36 ID:0DGZ1YzT
- 早送り
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/15 17:37 ID:0DGZ1YzT
- 誤爆スマソ_| ̄|○
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 04:01 ID:xn1azOFS
- ttp://gs10.powerbroad.ne.jp/konamijpn/mgs3_e3pv_live_0515_2004.wmv
これネトラで落とせないんだが、それがデフォ?
とりあえずGet Asf Stream使って落としたんだが、やり方次第でネトラだけで落とせるならありがたい
- 275 :237 :04/05/16 04:13 ID:URfFRW1Y
- 反応ゼロなので不要とみなし削除しますた
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 04:16 ID:Qh4c7ac+
- >>275
遅くなったけど、使わせて貰いました。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 05:10 ID:Jjx4Lnqp
- >>274
落とせましたけど、何か?
GASは該当URLを打ち込めば殆ど自動で色々やってくれて落としてくれるが
Net Transportは自分でストリーミング本体のURLを入れなければ落とせない。
少しは解析してくれるみたいだが。
つーかGASで落とせたんならいいじゃん。
落とし方知りたいんなら>>1
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 07:47 ID:ugYSVQUE
- >>274
http->mms
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 09:42 ID:JXc+yQ1o
- >>275
モウイッカイ!!
モウイッカイ!!
∧_∧
(゙゙ヽ ゚∀゚)')
(( \ /
((⌒) (
``ヽ_,)
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 10:50 ID:WEjISHHu
- >>275
わあ、スマソ。事後報告。
さっそく落として使わせてもらってます(ー人ー)アリガタヤアリガタヤ
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 12:14 ID:9EbkCJ3c
- 質問なんだが拡張子wmxは落とせない?
GAS使って落としたけどできればネトランで落としたい
- 282 :237 :04/05/16 12:55 ID:URfFRW1Y
- 少しは繋ぎになってたか。911.zipとして再うpしてみた。
ttp://49uper.com/up-s/index.php?mode=list
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 13:06 ID:9EbkCJ3c
- >>282
使わせてもらう
サンクス
反応あんまないけど使ってる人多いと思うから消さないでそのまま残しておくといいと思う
- 284 :279 :04/05/16 14:46 ID:sNBFppV+
- >>282
アリガトン
- 285 :e7y :04/05/16 16:18 ID:h6TMzYvZ
- >>274
ttp://gs10.powerbroad.ne.jp/konamijpn/mgs3_e3pv_live_0515_2004.wmv
↓
rtsp://gs10.powerbroad.ne.jp/konamijpn/mgs3_e3pv_live_0515_2004.wmv
俺は、rtspでネトラで、普通に落とせたけど。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 16:58 ID:ZSBq9JuP
- >>237=>>275=>>282
ぐだぐだ言うぐらいなら,やめとけ。
礼を言ってもらえるほどのモノでもないのに。
見苦しい。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 20:14 ID:B9iql4nT
- ttp://www.jvcmusic.co.jp/PV/VICL-35388-01S.ram
こいつをネトラでおとすとrmが二つになるんだが、どうすればいいんだろう?
教えてエロイ人!
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 20:22 ID:xn1azOFS
- >>277
回りくどいなお前、わざわざ長文で乙
>>278
サンクス!>>1の方ともども大変参考になりますた
>>285
mmsで試したら落とせますた。rtspも覚えておきます
GAS使わなくて済みそう。あれだこれだソフト入れるの嫌いなもんで…
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/16 22:22 ID:dDkEB61T
- >>287
ramを見ればsmil
smilを見ればrmが2つあるんだから仕方ない
嫌ならramから自動でやらせないで
最終的なrmだけでやれ
- 290 :237 :04/05/17 00:12 ID:Elzyk8u8
- >>286
別に信じなくて構わんが、俺は以下のような考えだった。
別に礼を言ってほしくてうpしたわけじゃないんだが、見苦しくてスマンかったね。
誰でもできる作業らしいのやってみたが、実際やってみると結構面倒だった
↓
不完全かもしれんがこんなのでもうpすれば繋ぎにはなるかも?と思いうp
↓
丸一日経ったが全く反応なし。どうやら不要だったらしい
↓
不要なもののうpしっ放しはうpろだに悪そうなので削除
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 00:17 ID:cNHcpoPI
- >>290
まぁいいじゃん。
反応なくとも落としてる香具師はいるだろ。
おいらはありがたく使わせてもらってるよ。
- 292 :海外ソフトの日本語化したことある人 :04/05/17 00:21 ID:vLDtxA4l
- >>290のことだけを言うわけではないけども、
こういうパッチってのはDOMがことのほか多いから
「人からもらっといて礼ぐらいせんかゴルァ」な人は作らない(配布しない)方が自分のためだよ。
作る方はあげてるつもりでも、もらってく方は「ご自由にお取りください」と書いてある箱から
勝手にとってくような感覚だから。
- 293 :237 :04/05/17 00:50 ID:Elzyk8u8
- 俺が言ってる反応ってのは礼じゃなくて(そりゃ礼を言ってくれたらそれはそれで嬉しいが)
主に感想(出来に自信がなかったから)だったんだけどね。
人の気も知らんで、あまりにも悪意的かつ一方的な解釈を書かれたもんで(>>286)
ちょっとね・・・
>礼を言ってくれた人達へ
サンクス。そして(もちろんそんなつもりじゃないけど)なんだか礼を言わせる感じに
なってしまったことを心からお詫びします。
>>292
実際大したものだとは思わないし、繰り返しになるけど礼がほしくてうpしたわけじゃないんだけど、
俺自身は、もらった立場でかつ礼を言える場があるのならば、礼ぐらい言うのが当たり前だと
思ってる(けど他人が別にそうでなくてもどうでもいい)から、俺みたいなヤツは確かにこういうこと
はしない方がいいみたいだね。
マジで参考になりました。サンクス。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 01:08 ID:FqbCGjbj
- やっぱり何か勘違いしてるよ
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 01:22 ID:08xdocsQ
- >>293
反応無ければ無いで良いじゃん。
実は俺も前スレでうpした事が有るんだけど、あんま反応無かったよ。
でも、別に気にならなかったなぁ。
うpするのは自己責任且つ自己満足な訳だし。
まぁ、うpしたブツを誰かが見てくれて、
「ココはこう表記した方が(・∀・)イイ!!」とか意見貰えたり、
「乙ー」とか褒めて貰うのは嬉しいってのは確かだけどね。
反応無くても「誰かの役に立ってれば良いなぁ」程度で良いかと。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 01:23 ID:G0qv389C
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
O 。
, ─ヽ
________ /,/\ヾ\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_ __((´∀`\ )< というお話だったのさ。めでたしめでたし。
|_|__|__|__ /ノへゝ/''' )ヽ \_________
||__| | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从 | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\ / ::::::::::::ゝ/||
────────(~~ヽ::::::::::::|/ = 完 =
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 01:29 ID:08xdocsQ
- 書き忘れ。
俺は毎度自分が使い易い様に書き換えてるけど、
藻前さんを含む日本語訳をやってる人がうpしたブツも参考にさせて貰ってるよ。
俺は今、半分寝惚けてて訳解らない事書いてるが、今後もがんがってちょーだい。
では、お休み。
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 02:34 ID:I7CrJISd
- うpされたものに不満がある場合は大抵煽りレスが付くので、
反応が無いって事はみんな満足してるんだなあ、と思えば良いのでは。
というわけで、ありがたく使わせていただいてます。感謝。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 06:16 ID:Bvw1rd3y
- 公式から本体落とせませんTT
- 300 :299 :04/05/17 06:28 ID:Bvw1rd3y
- できました
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 13:48 ID:qo401ifh
- おととい最新版にアップデートしてしばらく使っているのですがJPEGの複数あるHPで、
コンテキストメニューから「NetTransportで全てをダウンロード」を選択すると、その画像の
サムネイルまで一緒に抽出してしまいます。
サムネイルなんかはDLしたくないので、旧バージョンの様に実画像だけを抽出するには
どうすれば良いでしょうか?
以前はサムネイルのあるHP上で、上記を実行するとサムネイルなんかは除外され、
綺麗に画像ファイルだけが抽出対象になっていました・・・。
せっかくクリーンインストしたのに、仕様が変わってしまったのでしょうか?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 14:06 ID:bHdEaoGe
- 以前のバージョンはAタグのみ対象にしていたのに
IMGタグまで読み込んでるね。
オプションでAタグのみって設定つけてくれればいいんだけど。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 15:13 ID:DhetidOY
- HTTP/HTTPSもサイトエクスプローラ利用できるようになってる。
Added HTTP/HTTPS for "Site Explorer", but only can explore in the host and exclude external links.
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/17 18:28 ID:1DKSIqTf
- Net Transportってずっと前にWin95にはいれられなくなってたと思ってたんだが
試しに最新版を入れてみたらあっさり入れられた。
- 305 :301 :04/05/17 20:31 ID:qo401ifh
- >>302
> 以前のバージョンはAタグのみ対象にしていたのに
> IMGタグまで読み込んでるね。
> オプションでAタグのみって設定つけてくれればいいんだけど。
なるほど、そういう仕様なので仕方ないのですね・・・
どうにも使いにくすぎるので前のバージョンに戻そうと思います。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 16:19 ID:JNDH6gmW
- インターネットTVを録画したくてNetTransport(多分最新版)をインストールしましたが・・・できません。
具体的には
ttp://www.tvmix.com.br/mix_vivo1.htm
ここで見られるWindows Media PlayerによるインターネットTVを録画したいのですが、
そういう用途にはネトラはつかえないのでしょうか?
ストリーミングの保存ってこういうことを言うんじゃないんですか?
動画ファイルのダウンロード形式しかできないのでしょうか?
このURLを入れるだけでは駄目なんですね?
リンクの大元を探るというのが良く分からないのですが・・・・
専門用語もままならないシロウトですが、よろしくお願いします。
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 17:19 ID:yXm7YyZP
- >>306
NetTransportではよく分からんが、GetASFstreamでは録画できたよ。
ライブ放送だから30秒くらいしか試してないが・・・
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 17:31 ID:mzJxv7LY
- UserAgentをNSPlayerにしたらNetTransportでもダウンロードが開始されたけど、Indexが付けられない・・・
リアルタイムストリーミングに対応してないんだっけ?
- 309 :306 :04/05/18 17:40 ID:Bfz7Opxu
- ありがとうございました
私のようなシロウトにはHTMLの解析もしてくれるGetASFstreamのほうが
向いてるかもしれないですね
探して試して見たいとおもいます
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 18:32 ID:a3rANIzX
- >>302
>以前のバージョンはAタグのみ対象にしていたのに
>IMGタグまで読み込んでるね。
>オプションでAタグのみって設定つけてくれればいいんだけど。
自分でカスタムしてみました。
1.Ver1.85のNTAddList.htmlを
NTAddListAtag.htmlとして
C:\Program Files\Xi\NetTransport 2に保存
2.レジストリ
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt\に
Download all Aタグ by Net Transportキーを追加
値は
C:\Program Files\Xi\NetTransport 2\NTAddListAtag.html
Aタグのみってダウンできます
- 311 :306 :04/05/18 19:13 ID:Bfz7Opxu
- す、す、すみません。先ほどのものですが、GetASFstreamをインストr-ウして試して見ましたが、
DLがはじまりません。307さんは、実際どういう操作をされたのか教えていただけませんか?
>>306に記したURLをWEB解析に入力し、GetASFstreamでDLするにチェックを入れてるのですが・・・
GetASFstreamのスレで質問するべきなんでしょうけど、無い?(見つからない)ので、失礼かと思いますが、
継続質問させてください。お願いします。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 19:48 ID:P1dPV0+q
-
1) http://www.tvmix.com.br/mix_vivo1.htm ←これを単純に右クリダウソする。
2) ダウソしたmix_vivo1.htm ←これをメモ帳でひらく(またはD&Dする)
3)メモ帳で開いてみると、中段あたりに http://videoserver.unopar.br:1097←これがみんながよく言うキモ
4)GASを起動して、3のURLを挿入する。(GASの一番上の窓)
5)「実効」→「このURLの解析を行いますか?」→いいえ
6)適当なとこで止めないとエライコッチャ
しかし、ヨクワカラン音楽だすね ガンバッテクラサイ
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/18 20:14 ID:IJq5Fhbp
- >>312
失格
1、2はいらない
再生している画面上で右クリ→プロパティ→場所
- 314 :312 :04/05/18 20:25 ID:rH3ZLEtu
- >>313
あんまり おいちゃんイジメんといてや も~(´Д⊂グスン
- 315 :306 :04/05/18 20:28 ID:Bfz7Opxu
- >>312 >>313
ありがとうございます。できました
キモのURLにたどり着くまで時間がかかりましたが、313さんの方法でわかりました。
(表示されたページでも、画面の真上と横では、右クリックのプロパティで表示される内容が違うのですね)
後は312さんのご指示通りでした。
>しかし、ヨクワカラン音楽だすね ガンバッテクラサイ
変な音楽流れてました?
放送開始前のフィラーではときどき、へんなBGM流れてるみたいですw
そこはブラジルのケーブルテレビ局です。今は朝のニュースやってます
- 316 :301 :04/05/18 21:29 ID:Vcj9B/y+
- >>310
なるほど、さすがですね!助かります。
でも正直なところ私個人はバージョンアップによるメリットを
何も感じなかったので、前のバージョンに戻そうと思います。
次回のバージョンで大きな部分も含め、細かい部分の機能追加
も期待したいですね。
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 07:38 ID:maRotlVt
- imgタグまで読み込むというのは恐らく
http://www.girlsb.com/kaity/akane.htm
この手のただ画像ベタベタ貼ってあるだけのページ(中国系に多い)
に対応したものと思われる。
作者が中国人なので仕様が戻ることはないでしょうな...
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 11:20 ID:X/NhBVDx
- ファイルを落とすときのプロパティで
これをデフォルトの設定にする
みたいな項目があったと思うんですが
1.87ではあれはどこいったのでしょうか
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 12:49 ID:Rs48cddX
- >>318
左下のダウンロード計画
名前をつけて保存かな?
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 13:05 ID:+OvrdjSd
- 右クリックメニューに
Net Transportで全てダウンロード(IMGを含む)
なんて感じでできたらいいんだけど。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 13:15 ID:EYM/1ZsZ
- plug-in入れても、モジラじゃまともに動きませんか?
IEと同じように、右クリックで出てくれると嬉しいのですが……
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 13:44 ID:9nz4Zjn3
- >>317
中国はみんなADSL以上なのかな。重いよ・・・。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 14:00 ID:RMXX7zCc
- >310
さんの方法でやったら簡単に右クリックメニューに追加してできました。
右クリメニューにはこんな感じで出しました。
NetTransportでダウンロード
NetTransportで全てダウンロード
NetTransportで全てダウンロード(IMG)
Ver1.86のNTAddList.htmlをNTAddListAtag.htmlとし、
このファイルをNetTransportで全てダウンロード に設定。
バージョン187のNTAddList.html をNetTransportで全てダウンロード(IMGを含む)に変更します。
Ver1.86のNTAddList.htmlをNTAddListAtag.htmlへリネームしたファイルうpしときました。
ttp://49uper.com:8080/img-s/1266.lzh
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 14:45 ID:GZO69Qdj
- >>323
IEで保存した?
saved fromコメントが付いてるよ
別に問題なさそうだからいいけど
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 15:03 ID:MiRLGuwi
- >>324
>323のを消して再うpしときました。
ttp://49uper.com:8080/img-s/1274.lzh
- 326 :237 :04/05/19 15:22 ID:6j7EnmnL
- >237さん
>>282から頂きました。修正するのが面倒だと思っていたところなのでありがたいです。
おいらにとってはこのまま充分使えます。
ちゃんと分かってくれている方のレスの方が多いですし、
もののありがたみを知らないごく一部の方(明白だがw)の発言など気にする必要はないですよ。
>>323
これも(>>325から)頂きました。サンクスです。
- 327 :326 :04/05/19 15:23 ID:6j7EnmnL
- ああっ!ネームに間違っていれたのを消し忘れました!
>>237さん、ごめんなさい・・・
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 17:45 ID:chN70DgN
- (・∀・)
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 17:56 ID:eg5mwN3B
- (・∀・)
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 18:03 ID:thL0BpPW
- (・∀・∀・)
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 18:47 ID:cYL9aU7b
- (・∀・∀・∀・)
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 19:41 ID:OyttXyod
- DRMまだクラックできないの?
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 22:33 ID:RKAukNiX
- ルン! ルン!
,:.:.、〃∩ ∧_∧ ,:.:.、、;:...::
,:.:.、⊂⌒( ・∀・)~♪ ,:.:.、、;
,:.:.、、`ヽ_っ,:.:.@c ,:.:.、、;:...::
,:.:.、、;:...:: ,:.:.ヽ|〃、、;:...:: ,:.:.、、;:...:
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 22:46 ID:aFppjJPp
- 当方ver1.82を使ってまして、そろそろバージョンアップでも…と思ってます。
過去ログ漁ったのですが、下記の手順でいいでしょうか?
それからNTのインストールされているフォルダとは
「NetTransport 2」でしょうか?(心当たりないんですけど)
1.IE、エクスプローラを全部閉じる
2.「ファイル名を指定して実行」で
regsvr32 /u "(NetTransportのインストールされているフォルダ)\NTIEHelper.DLL"
を入力し実行
3.zipの中のexeファイルとdllファイルをNetTransportのインストールされているフォルダ
にコピー。完了後エクスプローラを閉じることを忘れずに。
4.「ファイル名を指定して実行」で
regsvr32 "(NetTransportのインストールされているフォルダ)\NTIEHelper.DLL"
を入力し実行
5.最新の言語ファイルをフォルダに入れる
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 22:50 ID:CdMtZncR
- > * Added support for command line.
ヘルプ見ても詳細が書いてないみたいなんだが。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 22:53 ID:kajZBNkv
- >>334
exeの方落としてきてインスコすればいいんじゃねーの
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 23:38 ID:1XEaDlwa
- >>335
とりあえず
NetTransport.exe http://hoge/hoge.zip
とかURLを渡すと、それ落とそうとするよ(前はできなかったはず)
あとは、わかんない
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 23:46 ID:CdMtZncR
- >>337
うん、書き込んだちょっと後にFirefoxの右クリに登録したら、出来た。
リファラの登録は、このままじゃされないみたいだけど。
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/19 23:48 ID:1XEaDlwa
- >>334
以前はデフォルトのインストールフォルダが
C:\Program Files\Xi\Net Transport
でしたが、1.60.206から
C:\Program Files\Xi\NetTransport 2
です
今までupdateパッケージでやってきたのなら気がつかないとは思いますが
普通にアンインストールして
(できれば HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi 下も消して)
>>336 がよろしいかと
- 340 :334 :04/05/20 00:34 ID:OSDhtUfb
- >>336
>>339
サンクス。そうします。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 00:43 ID:bFMmWGbi
- >>337
URLSnooperに登録したら、ちゃんと落ちてきますた。
まあ、今ではURLSnooperの出番はほとんどないが。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 03:23 ID:g74bnoDY
- >>341
以前もvbs経由NTIEHelperl経由でできましたけど
選択肢が広がったということでよろしいのでは
なんかの雑誌(IPだったか?)を立ち読みしたとき
Snooperからexeに直接$urlを渡せるみたいに書いてあって
「ハァ? コマンドライン対応してねーよ、ボケ」
と思った記憶があったのだが
やっと嘘じゃなくなりましたねw
- 343 :341 :04/05/20 06:19 ID:vjgFFHLC
- >>342
そんな雑誌は本屋の窓から(ry w
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 11:13 ID:mbV8unTe
- なーんだ、言語ファイルの更新止まってるから作って(つーか足して)みたらもうあったのね。
まぁ乗り遅れたみたいだから無駄にはならねーか。
ところでスキームって訳しても反映されないね。
しかも機能か今ひとつわからない。なんだろこれ。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/20 22:24 ID:g74bnoDY
- >>344
例えば分割数を変更してDefault以外の名前でSave asしてみ
つまりそういうことだ<Schemeの機能
複数の設定パターンを持っておいて切り替えて使ったりするわけやね
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 09:07 ID:k4jdMLnK
- すいません。僕もJpgのバッチダウンロードができなくて困っています。
>>43-44
のダイアログを読んだけど、いまだにわかりません(困)
要は下記の
http://www.beautifulmadonna.com/madonnasex/001.jpgから
http://www.beautifulmadonna.com/madonnasex/122.jpgまでを落としたいのですが具体的には
どういう入力をしたら良いのでしょう。
以前iriaを使っていて
http://www.beautifulmadonna.com/madonnasex/[001-122].jpg
で落とせたのですが・・・落とせない
43と44のやりとりを見て
http://www.beautifulmadonna.com/madonnasex001/122.jpg
としたのですが、これでも落とせません。
うーむ。。。
ジョブからバッチダウンロードの追加を選択しているのですが・・
version182.237です。
「いまさらマドンナの画像かよ・・・」などと言わないで
どなたかご教授お願いします。
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 09:26 ID:7dnpHs6X
- >>346
URL
http://www.beautifulmadonna.com/madonnasex/(*).jpg
ワイルドカード
数字 1~122
ワイルドカードの長さ
3
マドンナ(σ・∀・)σゲッツ
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 10:05 ID:JKpuMIIE
- 複数ファイルを指定し、実行するときに
「他のファイルも同じ設定で・・・」みたいコメント出ますが
これを出ないようには出来ますか?
- 349 :346 :04/05/21 12:09 ID:k4jdMLnK
- >>347
ヽ(´ー`)ノ できました。
しかもそれ以後、上記のサイトでさらにpics galleryをはけーん
(゚д゚)ウマスギデス
分かりやすい説明ほんとにありがとん。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 13:10 ID:qLLpZrxe
- アップデート方法って、updates.rarの中身全部をNetTransport 2フォルダ内に上書きでいいの?
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 17:55 ID:N5qHPTn3
- うん
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 20:50 ID:qLLpZrxe
- >>351
ありがと!
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:22 ID:uTGoM8Xw
- >>352
一点だけ
updateは、直前バージョンからの差分しか入っていないので
久しぶりにバージョンアップとかの場合
exeでインストールした方が良い
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 22:57 ID:qLLpZrxe
- >>353
ありがとう。updates.rar内のread.me(英語苦手・・・)の最後あたりに書いてあったのがそれかな?
exeで入れたのが1.85.245で、今日落としたupdates.rarの中身を上書きしたんだけど
1.87.258? バージョンが一個とんでるような・・・このくらいなら大丈夫だよね。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:01 ID:M/Cu3lto
- つーかexeの方がクリックだけだから簡単だろ。
何でexeにしない。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:23 ID:qLLpZrxe
- >>355
それだとなんというか、全上書きインストールになると思うんだけど、そんなことしていいの?
update用のは.rarだけみたいだけど?
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/21 23:55 ID:M/Cu3lto
- >>356
それで何か問題でも出たの?
うちは何時もexeだけど問題無いよ
- 358 :356 :04/05/22 00:29 ID:K8BMrN2b
- >>357
いや、やったことないけど。
update用が別に用意されてるから.rarでやれってことなのかと思って。
問題ないならexeでもいいのか。情報ありがと。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 02:46 ID:etd13AWb
- >>357
旧のアンインスコもしないのかい?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 03:15 ID:BqhX9k+T
- exeからの上書きインストールで基本的には問題ないと思う
ちっと前のインストーラが変わったときは
アンインストールしたからたっやけど
その辺は感覚的にわかるよね?普通
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 03:16 ID:BqhX9k+T
- したから→してから
酔ってるとろくなことないっす、吊ってきます
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 04:11 ID:AlVOSA1z
- 上書きインストールは駄目。
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 04:22 ID:AlVOSA1z
- 駄目じゃないかも。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 05:27 ID:7jgnJULs
- メジャーバージョンアップかマイナーバージョンアップかでインストール方法を使い分ける!
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 09:43 ID:qi/6dCFm
- IEと同じように、mozillaでも右クリックメニューから
Nettransportを利用したいのですが、なにか方法はありませんか?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 10:16 ID:b2x/3EM/
- >>365
IEに乗り換えるといいよ!
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 10:32 ID:KFYnLFNH
- >>365
ttp://white.sakura.ne.jp/~piro/xul/_ctxextensions.html#download
これを使って、右クリに登録。以前のバージョンは出来なかったけど、
今度のから出来るようになった。
ただし、複数を一括登録は出来ない。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/22 10:37 ID:qi/6dCFm
- ありがとうございます。
早速導入してみます。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 17:46 ID:S5hV1+sp
- ttp://launch.yahoo.com/
ttp://www.mtv.com/
上のサイトの動画はおとせないのでしょうか?
ソースとか見てがんばったんですが無理ですた(´・ω・`)ショボーン
もしおとせるようならぜひやり方をご教授下さい!(`・ω・´)
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 18:59 ID:JtrhNSF0
- >>369
試してみようと思ったけど
どこを辿ったらあなたの目的のURLに辿り着けるのか分からないよ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 19:36 ID:S5hV1+sp
- ttp://launch.yahoo.com/artist/videos.asp?artistID=1008877
すいません!これのWhat's Luv? - Featuring Ashantiってやつです。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 19:51 ID:3HttscxD
- >>371
試したらできたよ
mms://wmcontent79.bcst.yahoo.com/bmfroot03/BMFShare03/LAUvswm9/11/5373381.wmv?StreamID=5373381&xdata=MZq3yUvZbOczq4.afGLknQ-16990088-1455824028&b=d42porl0aqbg9&s=396500550&ru=Windows-Media-Player 5373381.wmv
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 20:10 ID:BTOEvXGA
- >>372
うわほんとだ!!すげーーーー!!!
どうやってURLだしたんすか!?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 20:23 ID:3HttscxD
- >>373
URL Snooper使うと再生してるURLだいたい表示してくれるから結構便利だよ
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:01 ID:2kZh6yi1
- >>374
なるほど!これは便利ですね!今までjavascriptって何だ?と必死こいてますた!
助かりました!ありがとうございました!
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 21:17 ID:eiJ3jKQl
- >>1
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 22:46 ID:yG7g56AX
- なんか1.87にしたらドロップウィンドウが
不意に最前面に出てくるようになったんですが(;´Д`)
全画面で動画見てる時にひょっこりドロップウィンドウが出てきてウゼー
その都度ドロップウィンドウOFFにすればいいんだけどマンドクセー
他の人は大丈夫ですか?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 02:03 ID:gkTCLGuX
- 大丈夫です。
- 379 :377 :04/05/25 16:04 ID:D3zRdE5V
- そうなのか..._| ̄|○
今気づいたけどメインウィンドウが表示されてる時は出てこないみたい
最小化してタスクトレイに入ってるとドロップウィンドウがひょっこり
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 21:38 ID:2S0AaLC0
- Net Transportを使いたいのに、本体が落とせないorz
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 21:46 ID:gcI38FT1
- >>380
当然、↓は試したんだろうな?
ftp://nettransport:nettransport@61.153.244.225/NT2Setup_multi.EXE
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:22 ID:2S0AaLC0
- >>381
右クリ保存でもだめですた
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 23:26 ID:s5Kk5OkA
- なんでオフィシャルは死んでんだろ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 11:53 ID:nCMYaDEj
- >>347
あの、すいません。
ワイルドカードの長さってどういう意味なんですか?
適当に決めちゃっていいんでしょうか。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 12:03 ID:7K16ZQps
- ケタだろ?
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/26 14:49 ID:wGBMMH4S
- 桁なんですか。そんな見た目な単純なことだったんですね。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/27 03:19 ID:DEGyEMI1
- >>380
リファラーをオフにしてると落ちてこない。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 03:09 ID:9kr4ZNNJ
- たまに、ファイル名が長くて削除できないnv!ファイルが落ちてくるんですが
落ちてこないよう設定できますか?
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/28 07:29 ID:42fKWJbp
- それってまだダウソの途中ってことじゃないの?
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 00:41 ID:t5CIwvHP
- つっわわわわぁぁl
どんどんバーウpしてるんだなぁ まだ1.62使ってた orz
早くバーウpしよっと
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 01:23 ID:gso/yk43
- >>390
バーウpではない!
ベージョナップだ!
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 06:59 ID:ez5zoUCV
- スパイウェアがウザイ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 09:25 ID:68EjvpNZ
- >>392
どのベージョにもスパイウエアが入ってるの?
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 09:44 ID:c+Ac0Nqi
- >>392
入ってねぇーよブタ野郎
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 10:10 ID:7EzoiHbD
- ここにも犯罪者栗原の影響が…w
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/29 10:22 ID:1Ya8qyYg
- 中卒・無職野郎の栗原が右と言えば貴様ら単細胞は、そろって右に行くんだね(ゲラ
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/30 23:41 ID:0TcWmOBz
-
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 22:51 ID:QdmRpMbA
- Alert: 23;This server is not configured to play the data type you requested. Please contact the Real Server Administrator for assistance.
って出てDLできないYO!helpです…
XPです。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:26 ID:Toqi1Igy
- >>398
URL出せよ
ま、ありがちなのはURLコピペしたときに
誤って空白を最後にぶち込んでしまった、とかでそれ出る
rtsp://~/~.rm%20
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 23:30 ID:KbhJ2NCI
- あぁ・・・空白が二つも入ってました…
無事DL開始されました。
399タソアリガ㌧!!
ノシ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 16:54 ID:IjuzrsJo
- >>325
> >>324
> >323のを消して再うpしときました。
> ttp://49uper.com:8080/img-s/1274.lzh
すいません、↑のファイルをもう一度うpしてもらえないでしょうか?
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 18:01 ID:KDIoQ7Wa
- >>401
はい。
ttp://49uper.com:8080/img-s/2936.lzh
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 18:39 ID:IjuzrsJo
- >>402
できました、ありがとうございます。
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:25 ID:kQSgI+8L
- 右クリするとNet Transportで落とす選択が出る場合と出ない場合があるのですがどうしてでしょう。
出ない場合はURLをコピーしてから落としています。
また、01-05のように複数を落とす場合一度で落とす方法はありますか。
これも出ない場合はURLをコピーを5回繰り返しています。
どなたか教えてください。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/01 19:32 ID:KQx3B5aR
- 出る場合と出ない場合とかはもっと詳しく書け。出るURLと出ないURL例とか
でないとどこの異常か特定できん
後半>>4
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 03:12 ID:kHxeDhDx
-
古いバージョンって、どこにあるの?
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 13:14 ID:0yCpHiad
- >>406
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1908/files/index.html
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 13:42 ID:SVAhLMK8
- mozillaで「全てをNet Transportでダウンロード」が使えたら
もう言う事ないんだけどな
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 14:57 ID:jFpIw/R2
- ttp://www.wisenut.com/search/query.dll?q=NVTESetup.EXE
ttp://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=NVTESetup.EXE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/02 15:05 ID:+kGx6/EG
- >>408
mozillaでも、スクリプトがあるみたい。
台湾のサイトだから、言葉が分からないけど。
ttp://www.ntut.edu.tw/~s0310063/mozilla/ctxmenu.html
誰か翻訳してくれw
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/03 08:37 ID:ev9BHPca
- PC起動するとNTIEHelper.dllがネットに繋がろうとするんだけど、何か問題ある?
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 09:27 ID:1I6WWiO1
- ある
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 11:55 ID:cRl3qG79
- >>412
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 19:02 ID:rx34UQ7V
- >>411
「Windowsが使用しています」とかいうメッセージが出て削除できない
ナヅェダ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 19:18 ID:l4IdY+2O
- >>414
そのままの意味だ
DLLが登録されてるからWindowsが掴んでる
消したいなら
NetTransportのフォルダで
コマンドプロンプトから regsvr32 /u NTIEHelper.DLL
→再起動
当然、NTIEHelper経由のURL登録はできなくなるで
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 19:20 ID:rx34UQ7V
- >>415
ありがとうございます
アンインスコしたんだけど、消えなくて困ってました
- 417 :411 :04/06/04 19:31 ID:NW4rZz0z
- >>415
単にURL登録の下準備?。
別にスパイウェアとかじゃないみたいだね。
情報ありがとう。
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 22:58 ID:YeMN3k8O
- 公式サイトでのダウンロードで、
「SingleThread」て念を押されてることについてはどう思いますか?
ワロタ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/04 23:04 ID:YeMN3k8O
- IEコンポーネントのタブブラウザでブラウザクリックのモニターは
できませんか?
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 06:24 ID:yhENhSxL
- >>237さんの日本語言語ファイル修正版を、
どなたかもう一度うpして頂けませんでしょうか
よろしくお願いいたします
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 06:44 ID:lUTAKDi7
- >>420
911.zipも流れてるね。ほいよ。
ttp://49uper.com:8080/img-s/3397.zip
↑>>237氏これって問題なく使えるみたいだからどっかに残しておけないのかね?
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 07:15 ID:yhENhSxL
- >>421
ありがとうございました。禿しく感謝です。
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 07:45 ID:lUTAKDi7
- × ↑>>237氏これって
○ ↑>>237氏のこれって
>>419
出来ないね。俺もほしいから要望出したいんだが英語が…
誰か英語得意な人が要望だしてくれるといいね。
>>422
俺もいただいた身なので感謝は>>237氏へ(^^)
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 08:30 ID:HDVXF4Pn
- 前まで日本語化してた人が中止宣言してればいいんだけどねぇ。
>237氏もこれからも作り続けるかどうかわからないことにはサイト立ち上げるわけにも行かないだろうし。
このスレのまとめスレとかあればいいんだけどね。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 16:10 ID:RCgX/g8I
- nettransportをアンインストール下にも関わらずショートカットメニューが
残ってるんだけど、たすけて~~
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 17:05 ID:Fb/dicLF
- >425
消せば?
document and setting以下のフォルダの中から。
で、まだ消えないところがあれば窓の手
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 17:11 ID:VWhwiKXk
- >>424
更新停止が宣言されますた
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1908/
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:01 ID:RCgX/g8I
- >>426
れすありがと~、えとブラウザで右クリックしたときに出るメニューで
アンインストールしたのにnet transportでダウンロードするメニューがまだ
あるのですー;;
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:12 ID:rxC/kqLE
- 原語で使え
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:14 ID:+IXekcTu
- >>428
天麩羅
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:40 ID:aadisvMB
- >>428
>4
まず、読みましょうよ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 18:55 ID:N6CjrMtC
- >427
んじゃそこのを元にした言語ファイルを。>237氏ではないが。
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/bbs/test/read.cgi/sougo/1086280716/4
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/05 22:05 ID:RCgX/g8I
- >>430
>>431
ふぇ~~あんたたち天才じゃ~ありがちょ~~
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/06 00:30 ID:AHeUWLsq
- PCリカバリしたら右クリメニューから消えてしまったんだけどなぜですかね?
ちなみにIEです。
- 435 :434 :04/06/06 00:31 ID:AHeUWLsq
- すみません、普通にあるのに見落としてました。逝ってきまつ・・・
- 436 :237 :04/06/07 17:03 ID:HzsjpN66
- ども~久々のカキコです。
俺はまともな英語力ないので更新履歴とかも訳せないし、
ここでうpした日本語言語ファイル(今>>421にあるやつ)も、本家の1.87対応日本語言語ファイル
と、>>427にある1.82対応日本語言語ファイルを比較して修正しただけなので
日本語と日本語を見比べる、という、日本人として出来ることしかしてません(爆)
それに、俺の性格では不適切だと思うので>>427のサイトの引継ぎは出来ません。
もっと英語力のある人の方が適切だと思います。
>>421にあるファイルは、こんなのでよければ再うpなりなんなり、好きに使ってください。
訳?にはまるで自信はないけど(ダメじゃん)、コードの追加・削除等(結構変更あった)には
自信あります。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 18:33 ID:yaWV5Yaw
- javascript用のAddListメソッドを使ったサンプル構文誰か書いてくれませんか?
vbsのやつから書き換えようと思ったんだがうまいこといかないんです。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 19:23 ID:PwSSzRA1
- >>427の管理人様、お疲れです!
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/07 21:17 ID:XnTQoARB
- 237がいくら騒いでももはやジエンにしか見えません
数字ハンにこだわる意味が分かりません
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 16:42 ID:3QWpZPAw
- 普通にzipファイルDLしたんですが
99%で止まってしまいします。
ブラウザからDLすればちゃんとできるのですが
Net Transportでやるとできません;;
どうしてでしょうか?
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 16:44 ID:3QWpZPAw
- うはw
DLできました。
ごめww
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 21:38 ID:ezJwW8BN
- Net Transportでウェブラジオを録音している人へ質問なのですが、
生放送系っていうかストリームのアドレス末尾がramとかになってない
場合、やはり録音というかダウソは無理なのでしょうか?
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/08 22:45 ID:V1ioPBtX
- >>442
rtspでライブなヤツは末尾が.raとか.rmになってるのしか見たことない…
実例キボン。
mmsだったらこれなんか問題なく記録できます。でもSDP使用を推奨(後から編集できる)。
mms://mg0.c1n.com/wcpe_live2
- 444 :442 :04/06/08 23:58 ID:ezJwW8BN
- >>443
トンクス。巧くいきますた。便利なモン、あったんだねぇー。
録った音がちとカクカク・プチプチになてるのがチト悲すぃけど
これはどうしようもないんだろうな)。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 00:42 ID:yiXk8tVV
- >>444
だからURLを (ry
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 08:45 ID:EnVWaY0x
- >>1
落とし方に関する質問はこちらでお願いします。
ストリーム再生のファイルの落とし方 第17章
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1078629857/l50
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 22:48 ID:KQ6htl2N
- ブラウザの監視項目にチェック入れても右クリックメニューに反映されません。
バージョンは v1.40.177 OS:98SE IE:6.0SP1です
どうすればいいのでしょうか?
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/09 23:36 ID:PNdHVEHg
- ブラウザのクリックのモニターのこと?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 00:44 ID:/zyBdCvM
- とりあえずベージョナップ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/10 01:56 ID:QXjgJQtb
- 1.40.177って去年の7月くらいのブツだよね
とりあえず何を語るにしても論外だと思う
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 09:08 ID:fsPaWySt
- ほしゅ
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/13 23:22 ID:1oDgGni3
- ( ゚д゚)ホス…
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 21:42 ID:5e/i8UoW
- どのソフトでもmms://lantis.web-radio.biz/akiba/ak06010.wsxが落とせないので、
サーチしたrtsp://lantis.web-radio.biz/akiba/ak06010.wsxを1.87で落としたらクラッシュした。
SDP 2.0.0でもダメ。
GetASFStream 2.1.0.6ならOKでした。
できたのはasfファイル。
NetTransportじゃ落とすの無理ですか?
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 22:46 ID:BdRPZfTE
- >>453
無理だね
作者にメール出しといて~
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 22:50 ID:kP0hAgqH
- >>453
俺が落とすたびに規制がかけられてる。
向こうにばれてるっぽい…
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 00:33 ID:4enotniS
- スケジュールについいて質問ですが、たとえば、
あるURLのstreamingを、20:00-21:00 と 22:00-23:00 の2回
落としたい場合って、どうすればよいですか?
できれば違うfileに落とせるとなおいいです。
- 457 :456 :04/06/15 00:40 ID:4enotniS
- スケジュールのとこにある、ファイル名をカスタマイズ
を使えばいいだけですね。スマソ。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 03:22 ID:nRDZnTKz
- >>455
宣伝番組なんだから堂々とダウンさせたらいいのにね
アニラジは睡眠削ってまでは聞く気ないから聞かなくなったよ
何ヶ月か聞かなかったら足洗えるからオススメ
金も貯まるよw
- 459 :453 :04/06/15 09:17 ID:WEQo+9y9
- 検証ありがとう。
やっぱ無理ですか・・・
作者にメール出しときます。
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 13:27 ID:NkAFf3LD
- >>459=453
さっき試したが落ちるな。(NT v1.87.258)
速度はあまり出なかったが、途中で切れるような事もなかった。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 13:50 ID:+CEs/nsP
- 落とせたのどっちですか?
mms? rtsp?
rtspは最後の方でクラッシュしたけど・・・
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 20:59 ID:CNiUV2Rr
- >>461
自分は>>460 ではないが、25分ほどかかったけど、異常なくDLできたよ、rtspの方。v1.87.258
寝虎の問題ではなさそう‥
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/15 21:50 ID:0j4ooG3+
- お騒がせしました。
また色々試してみます。。。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 00:10 ID:jk+Ffhig
- 公式サイトでNet Transport落とせなくないですか?
サーバがダウンしてるんでしょうか?
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 00:18 ID:vs2+iP3S
- >>464
そうみたい。よくあること。慌てず復旧を待つべし。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 00:55 ID:oDz2IfUc
- で、453のは中身何なの?ナローだから落とす前に聞きたい。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 00:59 ID:vMuuWozt
- 質問ですが
リンクを右クリして「Net Transportでダウンロード」を選択しても
ウンともスンとも効かなくなりました。今までは普通に使えてたのですが。
同じ様な現象の方いらっしゃいますか? 再インスコもしてみましたがダメです。
OSはMeです。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 01:03 ID:TtNboy1C
- いいえ
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 01:30 ID:ql/afOEH
- >>467
IE MenuExtでレジストリの状態をチェックしてみましょう。
ttp://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 02:30 ID:DfErLFmJ
- >OSはMeです
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 23:08 ID:KIx/ciTZ
- 自分も467と似た症状で起動すると下のほうにアイコンだけが出て
それをクリックしようとすると消えてしまうのですタクスマネージヤーを
起動してもNet Transportは表示されていないしなにがいけないのでしょうか??
OSはXP使っています
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/16 23:37 ID:W48VcOd0
- 今まで動いてた→変になった の場合
1. 普通にアンインストール
2. HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
配下のNetTransport関連削除
3. HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi 配下削除
4. OS再起動
5. NetTransportフォルダにファイル残ってたら全て削除
6. 最新版をインストール
してダメだったら報告するように
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 00:05 ID:oMugp3+g
- しかし本と専用レジストリクリーナーが欲しいソフトだよな。
Irvineとか、最近は結構ついてるソフトあるのに。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 00:13 ID:SqKn9SHg
- DelKeys.exeってレジストリ綺麗にしてくれそう!
怖いので起動してないけど(ぉ
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 00:14 ID:slt38BDj
- そこまでかゆいところに手の届く気の利いたソフトとは思えません
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 00:28 ID:oMugp3+g
- >>474
誰か勇者希望。
出なければ年末にパソコンの買い替えを目論んでるんで成功したら試すが。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 03:06 ID:Azu1PQDa
- >>472
3. HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi 配下削除
Xi 自体削除していいんですか?
よろしくお願いします
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/17 03:10 ID:dn4MXdsS
- >>477
>>472じゃないが消しちゃって問題なし。
その部分は再インストしたときにまた作成される。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 01:34 ID:xzPN2fpT
- あの、ダウンロードアイテムを登録すると勝手にダウンロードが
開始されてしまうのですが、これをoffにすることは出来ないんでしょうか?
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 01:50 ID:1r1KrCF9
- >>479
アイテム登録画面で「手動で開始」にチェック
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 02:23 ID:xzPN2fpT
- >>480
レスどうもです。
うーん、それはD&Dで放り込んだり、右クリックから全てダウンロードとかした場合とかも
後から一々個別に設定しないとダメだってことでしょうか?
最初から全てのアイテムに関して「手動で開始」を設定することは不能なんでしょうか?
- 482 :480じゃないが :04/06/19 02:36 ID:q6+p3Mb/
- >>481
手動で開始をチェック後、デフォルトに登録。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 03:02 ID:xzPN2fpT
- >>482
ありがとうございました。
無事解決することができました。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 03:26 ID:rFoKp9XT
- オフィシャルからDLが出来ない・・・
誰か持ってる人UPしてくれませんか
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 03:55 ID:8KL+FYhs
- 落ちてくるけど?
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 04:01 ID:X3vvmbHp
- うちでも普通に落ちてきますねぇ
単にサイトの調子が悪いだけとか
FTPだけにFWの設定の関係でPASVにしないととか
そんな初歩的なことで「落ちない」とか言ってる厨な方は
過去結構な数いたように思いますが
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 15:28 ID:LrpGNpIn
- >>484
漏れも今オフィから落とせなくて
FW関係切ってもダメなのでどいうしようかと思ってたところ。
いろいろ試して、ダメ元でIrvine使ったら落ちてきたYO!
なんでだろ?
お試しあれ
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/19 23:51 ID:sJEO4NxE
- http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1054390397/l50
>WindowsでBCC55を使ってasfrecorder.c
>http://members.at.infoseek.co.jp/mmaacc/asfrecorder.zip
>をコンパイルすると、asfrecorder.exeでダウンロードした
>ストリーム動画の再生の調子が悪いのはどこに原因があるのですか?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 01:55 ID:+vGHyKiV
- 英語の出来る人にお願い。>>419を要望として作者さんにメールしてくれないかな。
Irvineは対応してるみたいだから多分、技術的には可能なんだと思うんだけど。
今更だが、俺使用の日本語言語ファイルでもうpするからさ(これくらいしかできない)
ttp://49uper.com:8080/img-s/5530.zip
あと質問。
設定→監視の、次のファイルタイプの監視、の欄では正規表現は使えるの?
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 02:32 ID:s9gu2h0X
- どうせネイティブじゃないから気軽にGo
- 491 :NTAddList.html(Aタグのみバージョン) :04/06/20 02:57 ID:m8e6JfN3
- <script language = "VBScript">
'Download all links
'Net Transport Copyright (C) 2001-2004 By Kevin Wang
On Error Resume Next
set NTIECatcher = CreateObject("NTIEHelper.NTIEAddUrl")
if err = 0 then
set links = external.menuArguments.document.links
ReDim hrefs(links.length)
ReDim remarks(links.length)
for i = 0 to links.length - 1
hrefs(i) = links(i).href
remarks(i) = links(i).innerText
next
if i > 0 then
call NTIECatcher.AddList(external.menuArguments.document.Url, hrefs(0), remarks(0))
end if
end if
</script>
- 492 :NTAddList.html(Aタグのみバージョン) :04/06/20 03:03 ID:m8e6JfN3
- jpegリンクのみダウンロードとか
書庫ファイルリンク(zip、lzh、rar)のみダウンロードとか
できそうだね。
vbsじゃなくてjsで書いてあれば俺がすぐにでも書き換えてやるんだが
vbsの得意な勇者はおられんかの?
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 03:08 ID:UcHthPG5
- Net Transportって使ったことないんだけどGetASFStreamよりも使えるの?
韓国製のとか色々使ったけど、GASを使ったときの感動は忘れられないんだが
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 03:12 ID:wwiXLi1d
- >489
>432
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 04:49 ID:OxBHQiNY
- >>419ってNetTransportではなくタブブラウザ側の問題な気がする。
Browser Helper Objectをきちんとロードするタブブラウザならモニターしてくれると思われ。
Moon Browserでは無問題。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 11:00 ID:O7hdJjk1
- >>493
再生時間5分ほどで95kの動画をAir-H"128kを使って落とすのに1時間かかったことがあります。
サーバーの調子が悪かったんでしょう、途切れ途切れにしかデータが来ませんでした。
こんな時GetASFStreamだと「接続できません」のメッセージが出て止まります。
しかし、Net Transportは全てダウンロードするまで止まりません。
ここが気に入ってNet Transportをメインに使っています。
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 13:30 ID:Hy8xe87m
- 1.82aにしたらJaneのコマンド使えなくなったんだけどなんでかな?
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 16:11 ID:Hy8xe87m
- 自己解決しましたスマソ
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/20 16:28 ID:s9gu2h0X
- 自決しますた
- 500 :489 :04/06/20 22:25 ID:+vGHyKiV
- >>490
英語力が・・・
>>495
難しいことはよく分からんけど、SleipnirではIrvineのブラウザ監視は効き、
NetTransportのブラウザ監視は効かないんだ。
Sleipnir側は取り合ってくれなそうだし。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 12:28 ID:iAsIdzH/
- 漏れSleipnir使いだけど監視効いてるよ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/21 17:57 ID:msR7Dw+h
- >>484
中国語にして中国語バージョン落とせ
内容は変わらんlngファイル・ショートカットは手動でなおせ
もしくはNetTransport旧バージョンかなんかで落とせ
あとあきらめも肝心だな
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 10:32 ID:2F7T2X5U
- Issued 1.90, and now Net Transport is shareware
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 10:48 ID:5KiK8Ibv
- >>503
またご冗談を・・・と思って見に行ったらマジだorz
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 10:49 ID:cXAIwbdL
- 1.90 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ってshareware?
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 10:50 ID:cXAIwbdL
- $25.00 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 10:55 ID:WsPuZHiN
- 1.87をしっかり保存しとかないと...。
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 10:56 ID:FrvPTEtY
- >but you still can use most of features, only advanced security features need to be paid,
>but "Site Explorer" owns full features such as SSL, SFTP, ZLIB and NAT/ICS/ICF.
>Strongly recommend purchase Net Transport, which is worth buying.
…つまり無料使用は機能制限版になるってこと?
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:08 ID:+qiNtglf
- >>484のお陰で落とせるか試していて良かった
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:10 ID:XAMKtbMx
- > Net Transport is a shareware, you can use it for free.
> But if you wish to express your appreciation for my work,
> and hope I can continue developing and supporting it
> over the years, please buy it. Thanks!
…つまり無料で使えるが、気に入ったなら金払ってくれってこと?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:13 ID:cXAIwbdL
- 今までの殆どの機能は使えるが一部制限が有る…ってこと?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:17 ID:mW7rG1my
- 違いのわかるネイティブの翻訳↓
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:33 ID:7Pv/0otz
- 一応、1.87落としてきたので
これから1.90にしてみるぅぃ
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:34 ID:cXAIwbdL
- >>513
人柱 乙!
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:36 ID:NX7VxhKF
- とにもかくにもインスコ完了
シェアウェアであるとか使用期限とかのメッセージは出なかった、つまりいつもと同じ感じ
しかしながらLanguageにJapaneseの文字が見当たらない、同梱の日本語ファイルは1.90未対応?
よってダウンロードページの日本語ファイル公開待ちでつ
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:41 ID:cXAIwbdL
- ttp://www.xi-soft.com/downloads/0411.lng の横に1.90とあるけど…
違うの?
- 517 :515 :04/06/22 11:44 ID:NX7VxhKF
- まぁ、そーなんだけど
クリックしても真っ白のページが出るだけ
ダウンロードしようとしても、Net Transportは一時停止マークから進まない
今は実体が無いと思われ
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:46 ID:cXAIwbdL
- そーですか…
公式の言語ファイルは使ったことないもんで
- 519 :513 :04/06/22 11:50 ID:7Pv/0otz
- 1.90.267
1.87を通常のupdate(site2から)適用
今のところ無問題だぜ
言語ファイルはそのまんまいじっとらん
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 11:54 ID:cXAIwbdL
- >>519
人柱 お帰りなさい GJ
- 521 :515 :04/06/22 13:14 ID:NX7VxhKF
- 自己解決
同梱の日本語ファイル(0411.lng)が何と0バイトだった
運良く取っておいた以前の0411.lngを上書き
するってーと、Languageに「日本語」が復活
教訓:0411.lngは取っておこう
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 13:27 ID:2QwOK/Lp
- 1297= Enable &port mapping using UPnP
61417=Add %s:%u port mapping
61418=Delete %u port mapping
1295=Warning: this is a dangerous operation! You are strongly recommended to stop all the running jobs and then quit Net Transport. Remember to use this feature FOREMOST when the program is reopened.
追加&変更されたこれらを訳してもらえませんか?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 16:58 ID:RCp4zVs6
- 思いっきりリネームせずに上書きしてしまったorz
インストーラ残しとけば良かった・・・
- 524 :515 :04/06/22 17:04 ID:NX7VxhKF
- >>523
Language>Italianoの下に「日本語」と出るはず・・・本来はね
「ヌムアケセ・」なら負け組み
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 17:20 ID:RCp4zVs6
- ヌムアケセ・だったけど上の方の言語ファイル落としたらいけましたー
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 18:15 ID:cXAIwbdL
- で、結局1.87と1.90の違いは何なの?
Verとか言うのは無しで
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 18:21 ID:oPCAvAn/
- フリーorシェア
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 18:25 ID:aJfnqL46
- ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?wb_url=http://www.xi-soft.com/download.htm
ttp://www.excite.co.jp/world/english/web/body?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.xi-soft.com%2Fbuy.htm&wb_lp=ENJA&wb_dis=2
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 21:21 ID:10gdMbHi
- >523
日本語言語ファイル。
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/bbs/test/read.cgi/sougo/1086280716/
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 21:33 ID:EeyyLAd1
- >>529
Internal Server Error
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 21:46 ID:FTjqF3Hj
- Buyのページにこうあったけど
Registered version (with RN5/NTLM) 25.00
SSL (Secure Sockets Layer) +5.00
SFTP (SSH File Transfer Protocol) +5.00
NAT/ICS/ICF +5.00
これらの機能を使うには買ってねって事?
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 21:46 ID:10gdMbHi
- >530
え、見れるよ??
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 21:47 ID:F//7IZXA
- 1.90で追加されたサイトエクスプローラの暗号化通信関係は有償。
従来の機能は無償てことだと思う。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 21:48 ID:AGgIcDOE
- スパイが入ってなきゃいいや
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 21:52 ID:10gdMbHi
- >530
スマソ、確かに見れない。
http://hadakadenkyu.flnet.org/bbs/sougo/
から右クリックでショートカット貼ったんで見れないとは思わなかった。
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 21:59 ID:J7AkAmFl
- 漏れにやる気を出させるために金払えDQNども
ってなところですか?
新機能だけ有償化ってことにしてやるから、と慈悲もあり~の
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 22:03 ID:RCp4zVs6
- 他のフリーのダウンローダーとはひと味違った機能を
提供していきまっせーってことじゃないのかな
俺は今の機能で十分だが。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 22:32 ID:uGN365z/
- どうせならver.2.00にして欲しかったな
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 22:45 ID:TwG3yPeN
- 1.87どこにあるの?もうない?(´・ω・`)
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 22:51 ID:gzSuwi4C
- 新しいバージョンインストールする度に、
右クリックメニューを編集(調整)し直さなくちゃならないんだけど。
皆もそうですか?
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 23:25 ID:MbKA3YoM
- 1.87かも。。。
ttp://hw-driver-bal.nctu.net:52833/pub/slime/downloadManager/NT2Setup_multi.EXE
ttp://coda.nctu.edu.tw/ftp/Vendors/slime/downloadManager/NT2Setup_multi.EXE
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 23:31 ID:3402H3hg
- >>539
ttp://city.sinhk.com/home/viewthread.php?tid=53120&sid=Qg1WNZ3Q
下のftpが1.87.258だ
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 23:34 ID:qzimsYuu
- >>541
どちらも1.87だ。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/22 23:44 ID:nBVnxNFa
- 1.90は1.87に(インストーラで)上書きインストールして大丈夫なのかな?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 00:00 ID:7fHeFURf
- 今回日本語ランゲージファイルだけ空っぽだったのは何か訳があんのかな?
前バージョンは有るものの、
もう設定も変えることも無いし英語のままで使おうかと思ってるけど
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 00:28 ID:Zd7qBYyn
- 使い慣れてしまうと別に日本語じゃなくても良くなるな。
同梱の言語ファイルは全部消してしまった。
リソースに含まれる言語を使うのが一番早かろう。
体感できるほど差はないが。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 00:46 ID:XGgN2ape
- 1.82の言語ファイルでけっこう長持ちしてるけど大丈夫かいな
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 02:36 ID:kLDoHhIR
- 問題ない
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 07:53 ID:RwXUIuFg
- 結局のところ、Version Upしたほうがいい?
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 08:05 ID:YeTCbNqh
- 問題ない
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 10:12 ID:hEynVU1v
- 日本語ファイル1.90デタヨ
ttp://www.xi-soft.com/downloads/0411.lng
ツール>オプション>接続の一番下が日本語化されて「UPuPポートマッピング有効」と出ればイイ
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 10:44 ID:Xhc4deU+
- ウザいダイアログ出さないでダウソ後に自動で終了させるには
どうすればいいでしょうか?
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 10:45 ID:f0pateZk
- >551
やっぱ本家のって違和感があるなぁ。>529のでいいや・・・。
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 11:29 ID:DL+mUwLv
- シェアってよりもカンパウェアじゃないの。
レジストのメニューないし。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 13:01 ID:kSz+xMTR
- If you can help me, please make your native installation
package based on this setup script, thanks.
これは何かしら?
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 13:12 ID:O8b7JgDA
- >>555
「おれを手伝え。手伝えなかったら金払え」
ってことだろ
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 13:18 ID:8cfeqoLQ
- >>551
やっと全角カタカナになったね。
それにしても言語ファイル、毎回改行が入ったり無くなったりするのやめてほしい。
比較がしにくい。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 13:25 ID:BIAECinn
- >>557
全くだ。しかしやっぱバッファーとかウィンドーとか妙な言語ファイルだな。
しよう時とかしようする時とか・・・土佐弁?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 13:54 ID:XUcSZX4o
- 協力してるネイティブが皆無ということかな
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 14:08 ID:8cfeqoLQ
- >>558
土佐弁ってw
ネイティブでなんとなく気になったんだが、要望とかで作者たんにメールするときって
何語でメールすればいいの?やっぱ英語?
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 14:25 ID:Zd7qBYyn
- ネイティブの協力者がいないのに他言語のファイルを提供しているのは
それはそれで偉いと思う。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 14:35 ID:kSz+xMTR
- >>556
そもそもSetup_Script.rarの使い道がわからぬ。。。。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 14:36 ID:v5IjSxar
- >>555
ローカライズされたインストーラ付パッケージの作成を手伝ってほしい、ってことだろ
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 14:47 ID:BIAECinn
- >>561
Japanese translated by M.Kunitani & Steven_hch
だから国谷って人が協力しているようだが。
まぁ本家のが嫌なら
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/products/0411_3.lng
これつかっとけ。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 15:57 ID:XUcSZX4o
- そいつのセンスが悪いのか
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 16:11 ID:1HqQMcxI
- >>542は・・・誰か中国語教えてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
今でも、>>541のところの2つとも、Ver1.872.58無事。産休。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/23 23:26 ID:kSz+xMTR
- >>563
どうもありがとう
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 11:54 ID:psmsh7Uq
- 俺まだ1.52だよ・・・・
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 13:09 ID:eQoEfwO/
- >>568
早く 1.87落としなさい!
- 570 : ◆WTfH3549Z6 :04/06/25 13:45 ID:rtkh3Mmp
- 助けてください。【winXP、VAIOです】
昨晩、Net Transportの1.82をインストールしました。しかし・・・
今日になって、いつものえっちぃ動画をDLしようと左クリックすると
勝手にNet Transportが起動してウィンドウが開き、その中へのDLが始まるんです。
HDD(:D)へDLしたいのに・・・。
勝手にNet Transportが開かないようにするにはどうすればいいんでしょうか?
詳しい方、宜しくお願いします。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 13:59 ID:0l5Fecdq
- えんどー乙
- 572 : ◆WTfH3549Z6 :04/06/25 14:02 ID:rtkh3Mmp
- 私の質問はこれと同じなのでしょうか。下記をすると出来ましたが・・・。
テンプレ【FAQ&補足】
Q.IEのダウンロードを横取りしてしまうのですがどうすればいいのですか?
A.ドロップウィンドウかタスクトレイのアイコン右クリックして
ブラウザの監視のチェック外せばいいだけです。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 14:36 ID:e5UtCpVE
- >>572
初心者なんですが、それは自己解決と呼ばれているものですか?
- 574 : ◆WTfH3549Z6 :04/06/25 14:45 ID:rtkh3Mmp
- はい、すいません。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 14:56 ID:nb7PmlNa
- 死ねやカス
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 21:14 ID:CgeG0rix
- 正確には「死ね・やカス」だぞ、気をつけろ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 21:25 ID:lHk7nvGZ
- やっぱVAIO使ってる人ってチョット頭がおk(ry
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 21:40 ID:Pi+5/4Fo
- おkなの?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 22:57 ID:vrU7bffv
- 今回の更新で変わったのってシェア(カンパ?)ウェアになったことだけ?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 23:04 ID:oTwqWK4y
- >>579
ttp://www.xi-soft.com/download.htm
のDevelop History嫁、カス
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 23:11 ID:vrU7bffv
- >>580
すいません
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/25 23:57 ID:Pi+5/4Fo
- いいよ^^;
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 01:15 ID:V0k7NCdO
- hage
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 04:46 ID:MdpCCU9G
- >>583
すいません
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 10:26 ID:nWVXFI8R
- いいってば^^;
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 12:05 ID:8ozS0YCK
- 吸いません。マリファナ。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 14:57 ID:Nkc3wLyf
- >>576
ヤカスって強いのか?
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/26 16:12 ID:1VDm8Ky/
- おぎやはぎの方がつおい
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 09:50 ID:Q157EN4f
- このソフトってカンパ?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 10:15 ID:wKRreC6S
- 最近そうなったみたい
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 12:05 ID:Xp4fmRG8
- 手伝うの嫌なら金くれって事
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 18:55 ID:/WIVIpMP
- それってシェアとは違うの?
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 19:08 ID:rnl7kr5L
- まいつきおかあさんからおこづかいもらっているよね?
それがカンパみたいなものです。
まいつき集金あるよね。
それがシェアみたいなものです。
わかりましたか?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 20:08 ID:SA3WOEBn
- わかりました!
使えば作者さんからお金もらえるんですね。
ヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 20:10 ID:rnl7kr5L
- うれしいよね^^;
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 20:41 ID:jFk65Om+
- 癶(癶´;゚;ё;゚;)癶
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/27 23:53 ID:j/uoYESp
- >>594
ワロたじゃねーかちきしょうめ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 00:38 ID:65NRUxDb
- >>596
なによその顔ふざけてるの
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 02:42 ID:7xkgrqr7
- WindowsでBCC32を使ってasfrecorder.c
http://members.at.infoseek.co.jp/mmaacc/asfrecorder.zip
をコンパイルすると、asfrecorder.exeでダウンロードした
ストリーム動画の再生の調子が悪い。なぜ?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 02:47 ID:/GniHO2x
- >>599
おそらくスレ違い
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 03:26 ID:8JOQDoIE
- なかなか興味深いレスがあったので紹介。
というか、俺もSleipnirユーザーなので似たようなことをカキコしようとしてた。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1087904996/898
今はURLアクションにexeしか指定できないようだけど、
そのうちvbsとかも指定できるようになるだろう。
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 03:33 ID:dIelL15Z
- Net Transportを使い始めましたが一つ不都合が起きています。
ストリームを開こうとすると、何故か自動的にNet Transportが開いて
自動的に保存を始めてしまいます。ストリーミングだけで見たいときも
あるので困っています。設定を何度か確認してみましたが、原因が
分かりません。どうすればよいか教えて頂けますでしょうか?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 03:52 ID:8JOQDoIE
- >>602
>>4の一番上でどう?
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 04:18 ID:p8NQ27Ig
- >>601
設定ファイルを直接書き換えたらvbsも指定できましたよ。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 04:33 ID:8JOQDoIE
- >>604
なんと!そうなのか。ナイスな情報ありがと。
・・・でもリファラ自動付加はできないよね?
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 07:36 ID:Cx2tzKK2
- Win98、ずっと1.83使ってたけど1.872.58入れてみた。
…やっぱりダウンロード終了後の回線切断できねーや('A`)
シャットダウンのほうはログオフになっちゃうし。
でもNetTransport好き。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/28 13:59 ID:KMWQ+PrW
- >>598
なんだt(ry
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/29 02:42 ID:zKFOWy0A
- >>601
ttp://janeplus.com/goods/index.html#command
のを使えば(・∀・)イイ!!
と思ったんだけどやっぱり、リファラは自動付加されなかったよ(^^;
なんとかできる神はいないかな。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 01:31 ID:EOpb9Xqd
-
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 07:30 ID:k0r43Ej5
- DL先のフォルダに同名のファイルがあった場合DLを中止する設定は出来ますか?
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 09:18 ID:Y9aSOh/z
- Hai
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 21:34 ID:osZF7pUs
- 一気にURLがばらばらのものを(連続性の無いもの)登録できないのが残念
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 21:40 ID:BGGXU3xk
- クリップボードから貼り付けたら出来るよ
- 614 :602 :04/06/30 23:21 ID:QAhI8Xq1
- >>603さん
ありがとうございます。
>ドロップウィンドウかタスクトレイのアイコン右クリックして
の中の、ドロップウィンドウ、タスクトレイというのがどの部分が
分からないのですが。考えられそうなウィンドウ、チェック項目、
ツールバーの項目なんかを全部試してみたのですが、うまくたどり着けません
でした。。ど素人な質問で申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければと思います。
それと、追加の質問で恐縮です。
保存したファイルを再生しようとすると、早送り、スキップ不可
のファイルになっていて、最初から全部見る以外方法が無くなっている
ファイルが幾つかあります。
普通のファイルのように、早送り、スキップ可能のファイルにする方法は
あるのでしょうか?
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 23:28 ID:cL5ulHL7
- SDPで落とすと最初からシークできるのに
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 23:40 ID:j78+qKci
- リンク先がhtmlでその中の画像ファイルを一気にダウソしたいです。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/30 23:56 ID:Ndyhnawy
- おまいならきっと出来る
- 618 :616 :04/06/30 23:56 ID:j78+qKci
- 言葉足らず
htmlリンクがいっぱいあって、そのリンク先にある画像ファイルを一気に落としたいです
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 00:02 ID:TFHlxTDI
- >>614
小さいが画像ファイルをUpしたんで見てみれ。
p://49uper.com:8080/img-s/7172.png
Net Transportでファイル落としてからGetASFStreamで
シーク効くようにもできるからGetASFStreamも
インストールしておくといいかもね。
>>616
画像ファイルが連番になっていれば、開いた画像のURLを確認し
ジョブ→パッチダウンロードの追加で連番ダウンロードできる。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 00:20 ID:tLSlIITW
- >>619
>Net Transportでファイル落としてからGetASFStreamで
>シーク効くようにもできるからGetASFStreamも
>インストールしておくといいかもね。
???
Net Transportだけで出来るじゃん
何でGASなんだろ?
- 621 :602 :04/07/01 00:28 ID:kHUDGgHA
- >>619
ありがとうございます!
Net Transportで落としたファイルのシークの方法は分からなかったのですが、
GetASFSで落とせばシークできることが確認できました。
今までNet Transportで落としたもののうち、きにいっているものは
GetASFSで落とし直してみます。
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 00:32 ID:x8bn6ULR
- Net Transportで落として、AsfToolsでシーク可にするという方法もある
>>620
Net Transportでできるの?
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 00:33 ID:TFHlxTDI
- >620
>>162-163>>167>>171-172
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 00:37 ID:TFHlxTDI
- >>621
GetASFStreamで落としなおす必要はないよ。
GetASFStreamのファイルから「INDEXを付ける」で
シークを効かせたいファイルを指定すればいい。
- 625 :602 :04/07/01 00:40 ID:kHUDGgHA
- >ID:TFHlxTDIさん
ありがとうございます!
インデックスを付ける方法が分かりました。
多謝!
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 00:50 ID:w2SKAt7c
- >>622
Net Transportだけでも出来るよ
- 627 :602 :04/07/01 00:52 ID:kHUDGgHA
- gooからダウンロードした動画コンテンツを
再生しようとしたのですが、ファイルに落としても
ライセンスの有効期間を過ぎると再生できないみたいですね・・・。
甘かったです。。
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 02:17 ID:MG+WdER6
- >627
落としたファイル別形式にエンコすれば無問題だと思う
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 02:30 ID:Srbk6AvT
- >>627
そんな手の込んだ動画あるのかw
出来ればURL貼ってくれない?
ちょっと検証してみたい。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 02:49 ID:n6lVEaLU
- >>629
>>627がそれか知らないけど
MS-DRMならいろいろ制御できますよ
再生回数とか再生期限とか
それすぎたらライセンス再発行できるのかできないのかとか
再発行できるにしても再度金払わないといけないとか
- 631 :602 :04/07/01 03:51 ID:kHUDGgHA
- >>628-630さん
決してアニメオタではないのですが(w
外国暮らしが長くて、佐々木いさおのテーマソングが懐かしくなって
最初の部分だけ315円(7日有効)出して買ってしまいましたW
URLは以下の通り。これをダウンロードして10日ほど経って
再生しようとすると、「金を出してもう一度ライセンスを取得して下さい」
という表示がでてしまいました。。
http://bb.goo.ne.jp/contents/program/yamato/pack06/index.html
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 04:21 ID:x8bn6ULR
- アニメヲタなら教えてあげたのに
- 633 :602 :04/07/01 04:33 ID:kHUDGgHA
- >>632さん
ヤマトを5話見るぐらいの熱意では、
アニオタというにはまだまだ実力が足りませんW
おこがましすぎます!
でも不便なので、宜しかったら教えて下さいませ。
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/01 04:48 ID:x8bn6ULR
- やはりDRMなのではないかと
暗号化されているので期限が切れたら普通は無理
クラックされたという噂も聞くけど未確認
ということで、期限の間にキャプチャーして別の形式で保存するしか
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 00:01 ID:ltiPS+0f
- 大きいファイルダウンロードしようとすると
フリーズすることないですか?
ttp://66.117.40.61/zm/zm092.zip
13MBくらいあるのですが
かたまったりしません?
あとジョブで大量にダウンしようとするときも固まってしまうことが・・・
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 00:20 ID:F+8W32j7
- 13MBは少なくとも大きいファイルとは呼ばないと思う。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 00:21 ID:N12OLn/Y
- muneohouseの動画(0.5G)落としたばっかだが問題ないぞ。
CPU1.7G 目盛り256m
- 638 :635 :04/07/02 00:31 ID:ltiPS+0f
- そうか・・・
ないか・・・
原因不明なんだよね
ちょくちょく固まる。
CPU2.4G メモリ512M
NetTは1.8くらいから
バージョンアップしても症状が出る。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 01:24 ID:NjTBn2Ni
- やっぱDRMって画面キャプるしか手がないの?
そうなるとオススメのソフトってどれですか?
現在Snagit使ってるんだけど、他にもっといいのがあればと思って。
スレ違いでスマソ。でも皆さんに聞いてみたくて。
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 02:48 ID:i0Mkc7hA
- ていうか
>あとジョブで大量にダウンしようとするときも固まってしまうことが・・・
って、自分の(回線状況的な実効速度)環境考えずに
無闇な分割とか無闇な多重かけたりしてるんじゃないの
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 03:21 ID:ynvrmy+b
- >>639
ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/download/1088247040/34
古い形式のDRMならMPG2AVI等が使える場合もある。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 21:04 ID:AHGRL+jb
- いきなり起動しなくなりました。
原因がようわからん。
ログ溜め込んだからか?
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 21:10 ID:i0Mkc7hA
- >>642
>>472
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 21:25 ID:AHGRL+jb
- >>643
ありがとう。
いまPC自体が不安定になってるから
後で試してまた報告します。
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 21:49 ID:v4r+G8LB
- >>642
ちゃんと誘導されたって書け糞ヴォケが
130 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:04/07/02 20:49 ID:hFakX0Tw
ネットラがエラーで起動できなくなった・・・。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 22:29 ID:ltiPS+0f
- >>640
7mbくらいのくだり速度はでています。
とりあえず、デフォルトで10個ダウンで10分割が問題なんでしょうか!!?
また、問題あったら
ここに書きます。
それで、誰も問題なかったら
OS再インスコしかないのかも・・・
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 22:41 ID:57isZSpp
- って、自分の(回線状況的な実効速度)環境考えずに
無闇な分割とか無闇な多重かけたりしてるんじゃないの
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 23:05 ID:i0Mkc7hA
- >>646
お前さぁ、それって同時100セッションも張ってるんだよなぁ?
(相手サーバにもよるけど)「多重なし分割なし」で落としたとき
その7Mbpsのうちどのくらい帯域使ってるか調べたことある?
もし7Mbpsフルに使ってるなら、多重しても分割しても無意味だって理解できる?
3.5Mbps使ってるなら、2多重もしくは2分割しか意味無いって理解できる?
そうでなくても同一サーバに対する過度な多重or分割は
安定という意味でトラブルの元だって理解できる?
なんか典型的な「意味もわからず分割」厨の悪寒です
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 23:35 ID:yFV1Ymsr
- >>646
うわ…最低なパターンだね。
自分さえよければいいって感じの典型的な例だね。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/02 23:56 ID:DUQIoHv9
- >>649
自分さえよけりゃいいって言ってもむしろ逆効果だよな
無知ならデフォルトからいじらなきゃいいのに
- 651 : :04/07/03 06:54 ID:P4b4QI1N
- 同時実行1.分割3の控えめな当方
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 10:48 ID:1tQLAcSB
- 同時実行3、分割なしの控えめな当方
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 11:07 ID:IrpO3sg0
- デフォルトいくらだっけ?
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 11:08 ID:L67J8o3I
- リトライ猶予は?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 11:26 ID:JvVch4f8
- 規制の厳しい某所の画像掲示板で使っていたから
同時実行1、分割なし、リトライ猶予10
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 12:01 ID:ZGQH2+/a
- ストリーム以外にも使ってる人いるんだ
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/03 12:53 ID:7as82cYI
- そりゃいるでしょ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 14:00 ID:zE5+NpDP
- ディレクトリ構成を保ったままダウンロードってどうやっても出来なかったのですが
設定方法、支援ツールがあったら教えてください。おねがいします。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 14:20 ID:OgZ0em7u
- インターネットNinja 2001
ダウンロードNinja ってのもあったはず。
でもこのソフトの会社つぶれた?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 14:53 ID:9ivxpSsk
- >>648
デフォ値でね?
違ったらアレだけどデフォ値の変更を作者に要望出したら?
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 15:35 ID:cKrumJE3
- >>659
Net Transportは
Irvineやiriaのようにディレクトリを保ったまま
ダウンロードはできないんでしょうか?
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/04 16:40 ID:5Dx1hGwi
- >>660
デフォルトは同時3分割2だべさ
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 08:38 ID:E2K82Y2X
- 1.87使ってるんだけど、これって起動と終了する度に
いちいちタスクバーのアイコンを右クリックしないと起動終了
出来ないのが禿げしくめんどいんだけど・・・。
同じ不満もっている香具師いないかなぁ。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 09:14 ID:CsOEhnNX
- >>663
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
>>663
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 09:28 ID:ceZw5d5G
- >>663
そんなやつはいない
つーかお前馬鹿すぎプ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 09:57 ID:E2K82Y2X
-
/:
∧∧ / :
(,,゚Д゚/ :
_ / つ/) _ :
~(⌒)__) /| ,, : /⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, (=゚ω゚= ) さすが>>665プ
~~~~~~~~⌒ヾ~~~
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 12:01 ID:xx0lS+hh
- すいません。初心者です。
ttp://pages.vpro.nl/3voor12/events/default/index_groups.shtml?2534202+17111596+(+0+25+)
の動画はこのソフトで落とせないのですか?
もしよろしければ、落とせるソフトを教えて下さい。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 12:22 ID:DeppcxnF
- >>667
無理っぽいね。
>落とせるソフトを教えて下さい。
知らん。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 12:27 ID:dJl1TpjS
- 音声なら落とせる
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 12:34 ID:NjpTrVfP
- >>669
無理
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 12:35 ID:dJl1TpjS
- >>670
いやDave Clarkeの欲しかったから実際落としたよ。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 12:57 ID:xx0lS+hh
- 669=671さん
教えて下さい。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 13:27 ID:JQjTGbMa
- >>663
無能すぎる
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 14:50 ID:fMsJ4iA8
- >>658 >>661をよろしくおねがいします。
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 17:00 ID:ws3I5WPR
- >>667
ttp://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1088247040/9
ここ読んでガンガレ。videoparts.sram→videoparts.ssmil→surestream.rm と辿っていけばいい。
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 17:23 ID:5np2B+jP
- >>658
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
>( c´_ゝ`) |
|
>( c´_ゝ`) J
>( c´_ゝ`)
>>66
|
~~~~~~~~|~~~~~~~~~~
| >( c´,_ゝ`)
|
J >( c´,_ゝ`)
>( c´,_ゝ`)
- 677 :◎ 658は ◎ &rlo; ☆ よいなゃじり釣 ☆ &rlo; :04/07/05 19:08 ID:fMsJ4iA8
- はやくおしえてよ~
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 19:20 ID:Mfb+7TJh
- 久しぶりに粘着がやってまいりました
盛り上がっていこう
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 19:42 ID:9SUb0Jwa
- 1.87使ってるんだけど、これって起動と終了する度に
いちいちタスクバーのアイコンを右クリックしないと起動終了
出来ないのが禿げしくめんどいんだけど・・・。
同じ不満もっている香具師いないかなぁ。
- 680 :667 :04/07/05 20:26 ID:xx0lS+hh
- >>675
有難うございました。落とせました。
テンプレにあるぐらい初歩的な事だったんですね。
申し訳ないです。
ホントに感謝!!
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/05 20:35 ID:ceZw5d5G
- >>679
>>663
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 05:34 ID:ydXEO7r1
- Net Transportで落としたファイル(WMP再生)は途中から再生
する事って出来ないのかな?常に最初から再生されちゃって
間延びするんですけど、。特に後半部分を繰り返して見たい時
に激しく(´TωT`)状態です。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 05:44 ID:ufo9YeTf
- >>682
右クリ->asfストリーム インデックスを作成
もしくはAsfTools
わりと頻出するからテンプレのFAQに加えるべきかも
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 05:50 ID:4rkCNckm
- asfストリームインデックスを作成、という右クリックメニューは
何をインストールすると現れますか?
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 06:05 ID:2CnXz+K6
- >>684
Net TransportでDL完了したファイルを右クリ
こりゃテンプレ必須だな
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 06:12 ID:4rkCNckm
- asfストリームインデックスを作成、という右クリックメニューは
何をインストールすると現れますか?
- 687 :682 :04/07/06 06:20 ID:akF2LeXc
- >>683さん
レスありがとうございます。
やっぱりやさしい人もいるんですね。
右クリックasfストリーム インデックスを作成
をしてもダメでした(´TωT`)
でも気持ちだけでうれしかったです(つД・)ありがとう
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 06:55 ID:BIhxEP3Z
- >>687
設定→システム設定→その他の設定→ダウンロード完了後にジョブをリストから削除する
にチェックが入ってたら外す
DLし終わったファイルをclick→ジョブ→ASFファイルのインデックスを作成
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 08:55 ID:ulaKFxu6
- 面倒だからGetASFStreamインストしてINDEXつけるのが良い
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 11:32 ID:F3gaU2lZ
- 質問します ファイル落とすのに時間掛かるんですけどこんなものなんでしょうか?
何か効率よい設定の仕方とかあったらご教授ください。
XP ADSLです。よろしくお願いします。
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 14:04 ID:7dxRBLX/
- 典型的な馬鹿質問だな
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 18:50 ID:ErTd1UUr
- >>682
後半がイイ所なんだな?そうだろう!
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 19:13 ID:Fc6vtQ4I
- >>688さん
それでも出来ない時はどうしたら良いのでしょうか(つД`)
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 19:58 ID:u6snNR/a
- >>693
どの部分でつまずいてんの?
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 21:28 ID:jyQ0dH4s
- rtsp://210.41.222.253:554/distance/gqjy/010.rm
ここネトラでおとせないんだけど、なにか方法ございませんか?
ご存知の方よろしくです。
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 21:32 ID:z59c++Ak
- >>695
そもそも再生できない
サーバが死んでるだけかもしれんが
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 21:33 ID:oO95E9e8
- >>693
>>253-257は参考になりませんか?
何をどうしたらどうなったのですか?
エラーメッセージが出るとしたら内容は?
- 698 :695 :04/07/06 21:48 ID:jyQ0dH4s
- >696 レスさんくす
例えば
rtsp://202.118.42.54/vod/huli/a07.rm
ここも再生できないけど、ネトラでおとせるので、
上記のブツもkのうなのではないかとおもいまして。
アク禁かサバ死どちらかでしょうか
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 22:26 ID:/m0mwZ7I
- DLで、例えば1時間あるファイルだったら、落とすのにも1時間掛かる
んですけどこんなもんなんですか?設定の速度をどの数値にすれば
いいですか?なんか落とすファイルの総時間とDLする時間が同じ
ような気がするんですけど、上級者の人教えて下さい。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 22:37 ID:7dxRBLX/
- Net Transportを使った場合だけそうやって時間かかるわけ?
- 701 :699 :04/07/06 22:54 ID:/m0mwZ7I
- >>700
ファイルの総時間と落とす時間は比例するんですか?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 23:18 ID:iGctAqil
- 比例はするが等しいわけではない
rtspだったら、Other Settings>Streaming>Max Transmission Bandwifth
にチェックすれば鯖によっては速く落とせるし
mmsなら分割数(分割しないが無難)を増やせばいい
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 23:37 ID:z59c++Ak
- >>699
まずストリーミング再生
(そもそもの基本)
1時間のものは1時間かけてデータを送ればよい
300Kbpsのコンテンツだったら当然300Kbps以上で送る必要はない
だって2倍速で送ったって2倍速で再生するわけじゃないから
(応用技術)
そうは言っても一瞬ネットワークの状態が悪くなって切れたりするのも
嫌だからクライアント側の帯域に余裕のある範囲でデータを先送りして
ため込んでおいてもらおう
MS系→FastStreaming / Real系→TurboPlay
(ダウンローダとしてのNetTransportにおける実装)
FastStreaming: MS系RTSPで強制発動(だったはず、最近未確認)
TurboPlay: 設定にて発動 >>702
そして通常再生ではあり得ない分割
以上、再生時間よりはやく落とせる可能性のある仕組み
- 704 :699 :04/07/06 23:52 ID:/m0mwZ7I
- >>702-703
成る程、よく理解できました。
流石上級者さんたちですね。
僕は真似出来ないですからマターリ1時間ファイルなら
1時間待ちたいと思います。
有り難うございました。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 00:45 ID:fPl27vwR
- >>703
なる。勉強になった。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 01:20 ID:ovNgb+v/
- ここはために成るインターネットですね
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 01:35 ID:uqOiHvLH
- ついでに言っておくと
NetTransportでTurboPlayを発動させるとデフォルトでは
「俺のところは100Mbps余裕なんで、どんとこい」強制宣言します
お前それはいくら何でも言い過ぎじゃね?って感じなので
>>4だったり>>6なわけ
皆さんも、品のあるダウンローダーを目指してくださいねw
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 01:41 ID:ovNgb+v/
- >>707
分かりましたー
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 08:31 ID:zXH8pifu
- というか速度を大きめに申告すると自分の帯域に余裕があっても.rmが破損しやすい
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 08:47 ID:zkiUw8Vb
- うん。そうだね
だいたい登録しておいて分割は1で
寝てる間に落とさせるのが基本
リトライは5回ぐらい
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 11:53 ID:VqPcKzmf
- あせったり、がめつくしたりして、得になることは滅多にない
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 10:34 ID:I6Qbt4me
- IE MenuExtはもう手に入らないのでしょうか?
配布サイトが見れないのですが orz
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 12:30 ID:/q4tkeuU
- >>712
くまかわ堂からダウンロード出来ますよ
- 714 :712 :04/07/08 12:51 ID:51jpgSGQ
- >>713
ありましたー!どうもありがとうございました!
これでより幸せなダウンローダーになれます。
- 715 :キラ・トマト :04/07/08 13:13 ID:sEBlkXzn
- Net Transportで落としたものは、シークできないのでしょうか?
あるのでしたら、方法を伝授願います。
※落としたのは、フレッツで配信中のSEEDでつ。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 13:31 ID:sEBlkXzn
- >>715
子供はトマトジュースでも飲んで寝なさい。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 13:31 ID:c+g//6mD
- >>715
馬鹿にはムリでつ。
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 13:37 ID:sEBlkXzn
- >>715
前スレで誰か質問してたような。してなかったら知らんw
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 13:43 ID:sEBlkXzn
- >>715なぜ自分で調べない?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 14:50 ID:YtnQbTni
- 【FAQ&補足】
Q.IEのダウンロードを横取りしてしまうのですがどうすればいいのですか?
A.ドロップウィンドウかタスクトレイのアイコン右クリックして
ブラウザの監視のチェック外せばいいだけです。
この二つの項目が見当たらないんですけど、どの変にあるんですか?
- 721 :720 :04/07/08 15:03 ID:YtnQbTni
- 解決しますた
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 15:04 ID:YtnQbTni
- 715 名前: キラ・トマト 投稿日: 04/07/08 13:13 ID:sEBlkXzn
Net Transportで落としたものは、シークできないのでしょうか?
あるのでしたら、方法を伝授願います。
※落としたのは、フレッツで配信中のSEEDでつ。
716 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/07/08 13:31 ID:sEBlkXzn
>>715
子供はトマトジュースでも飲んで寝なさい。
718 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/07/08 13:37 ID:sEBlkXzn
>>715
前スレで誰か質問してたような。してなかったら知らんw
719 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/07/08 13:43 ID:sEBlkXzn
>>715なぜ自分で調べない?
夏ですね~プ
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 15:34 ID:MP7HjJCl
- ( ゚д゚)ポカーン 何?この人‥‥→ ID:YtnQbTni
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 16:47 ID:9K8dFAA7
- Net Transport入れたらスタートアップ項目に見たこと無い
項目が・・・
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 17:12 ID:Qczz+oi1
- なんでトマトジュースか、今わかった・・・
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/08 19:02 ID:+hNXYU4/
- OS再インスコの際に1.90インストーラ版を上書したら
Thread,Retry,URLといった項目がカラムから消えてしまった。(追加も不可)
仕方ないので一旦削除した後reg書き戻しとregsvr32で手動インスコしたが、
これも1.90からの機能制限?
- 727 :726 :04/07/08 21:30 ID:+hNXYU4/
- どうやら言語ファイル周りでで不具合が出ていただけの模様...
クリーンインスコしたら普通に使えますな。
上書ばかり繰り返すと良くないっすね。お騒がせスマソ
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 01:08 ID:fdu3O7z8
- インストールしても右クリックメニューに"Net Tranceportでダウンロード"というメニューが表示されないんですが、
解決方法教えてください。
再インストールもしてみましたが無駄でした
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 01:28 ID:aTILMqq0
- >>728
まずは試してみたりする事項
IEを終了した状態で
NetTransport起動
Language設定をEnglishにしてNetTransport終了
NetTransport起動
Language設定を日本語にしてNetTransport終了
IE起動
右クリック確認
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 04:13 ID:LDSSlFt0
- >>729
おまいやさしいな
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 11:29 ID:VfPcLcb9
- >>730
椎名?俺は村田だ、覚えておけ。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 17:33 ID:iulZGs81
- 再インスコしたら、ログ消えちゃうよね・・・?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 18:16 ID:SwgLOkLK
- rtsp://ns276.ovh.net:15194/creativtv/05/khazemv.rm
↑これがネトランスで落ちません。なんなんでしょう?
あとこのファイルそのものがなんなんでしょうとかはきかないで!
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 18:42 ID:a6kYz2+Y
- 保守
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 20:29 ID:aTILMqq0
- >>733
:15194 ←必要ない
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/09 20:48 ID:aTILMqq0
- >>732
上書きインストールなら消えないと思うが
ファイルもレジストリも全クリアして再インストールなら当然消える
でも ユーザ名' NetTransport.database 取っておけば大丈夫かも(未確認)
あと、何落としたか記録として残しておきたいだけなら
履歴をエクスポートしとけばいい
- 737 :733 :04/07/09 22:29 ID:SwgLOkLK
- さんくすこ
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 00:36 ID:yzlrv4R6
- 愛称はネトランでいいの?
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 00:47 ID:3ROR8EUi
- ネットラじゃないの?
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 00:57 ID:7jvHV1h1
- ネトポにしよう
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 03:17 ID:Z8lG1C8c
- ねとらんす
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 10:08 ID:T480ydl9
- 2.1きたね。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 10:58 ID:zkaPL6sm
- ネット輸送
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 13:11 ID:/tQz5SkJ
- 網輸送
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 13:30 ID:qT98J5dg
- 寝取
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 15:16 ID:KyLW8VxX
- >>742
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 17:34 ID:qBHfiKDo
- 有料サイトなんだけど、先週から急にダウンロードできなくなってしまいました。
WMPのストリーム再生はだとちゃんとできます。
mms://stream4.crystal-eizou.jp/crystal/unicast/500k/hermes/2004/hs77_500k_4.wmv
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/10 23:07 ID:FA+OOVJh
- > 有料サイトなんだけど、
このページを表示する権限がありません
って表示される
ネトラつかわないでハードコピーすれば?
snagitとかで。
- 749 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 11:29 ID:371m9MFo
- >>729
ありがとうございます。
やってみます
- 750 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 20:06 ID:4X8ArIrQ
- 最近ディスクの空き容量が厳しくなってきたので
NetTransportで落としたwmvをGraphEdtでMKV(DivX,Ogg)にReEncしているんだが
映像・音声毎の処理(図を書いたり..)が面倒なんだ、何かいいツールないかな?
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/11 22:42 ID:2CSWbF6P
- >750
外付けHDDを買う
普通の人の日給で十分変える
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 01:45 ID:bc3H9Nqt
- このツールで.waxっていう拡張子のファイルは落とせますか?
windows media fileのショートカットで落ちてきちゃうんです。
初心者質問&既出だったらすみません。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 02:30 ID:YWcffkj/
- >>752
じゃあ、そのwaxの中身をメモ帳で見てみれよ
てか、それだけの情報じゃ誰も試せないから
推測でしか物言えないのわかる?最低限URL出せよボケ
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 04:10 ID:BDWjrD0H
- >>753
ども、すみません。URLは、
ttp://be.fuzokudx.com/movie/kurouto/90/mov/01300.wax でお願いします。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 04:39 ID:TbpyfiTa
- ここのテンプレ読め
読んでわからなければお前には無理
諦めろ
ストリーム再生のファイルの落とし方 第18章
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1088247040/
つーか>>753で答え出てるし
ストリームじゃないし
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 05:47 ID:ldtrbB4R
- >>754
Http://be.fuzokudx.com/movie/kurouto/90/mov/01300.wmv
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 20:23 ID:8kJ5nuR4
- トークのみじゃねぇかボケッ
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/12 23:14 ID:xMoEUPBt
- >695にもある
rtsp://210.41.222.253:554/distance/gqjy/010.rm
なのですが
串のポートを554にすると良いらしいのですが
どうすればいいのか教えてください
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 00:06 ID:rzkuDkDw
- ポート554の串を使う
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 00:57 ID:JhCJYYPj
- >759
やはりそういうことなんですか
ありがとうございます
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 03:18 ID:G4WhLo03
- アンインストールして、ファイルも全部削除しようとしたんですが、
NTIEHelper.dllって名前のファイルが削除できません。
どうすれば削除できますか?
- 762 :761 :04/07/13 03:21 ID:G4WhLo03
- あと、右クリックしたら、そのせいか、「NetTransportでダウンロードする」ってまだ出てきます。
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 07:44 ID:yu3RvrVV
- regsvr32 /u <app_dir>\NTIEHelper.dll
HKCU\\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 12:37 ID:Q3QQwVTe
- >NTIEHelper.dllって名前のファイルが削除できません。
どうすれば削除できますか?
NTIEHelper.dllは使用中なので削除できないというメッセージが
出たはず。
こういう場合は、PCを再起動させた直後に削除すりゃ
いいんだよ馬鹿
これぐらい覚えておけ
このど素人
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 13:08 ID:Q3QQwVTe
- >そのせいか、「NetTransportでダウンロードする」ってまだ出てきます。
これは関係ない。
レジストリで該当箇所を自分で削除しろ。
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 19:19 ID:UlCOmta9
- >>761
アンインストールしても
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\NetTransport 2
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
のレジストリは残していく。右クリックに残ったままになるが、漏れはアンインストールするつもりはないので、気にしない。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 21:19 ID:VfzHAXc4
- これって串登録できるけどランダムで串を使用させる
とかは出来ないんですかね?
あと途中で串を登録したときは一時停止後、
開始を押せばいいのですか?
知ってる方いたらよろしくお願いします
あと、英語が出切る方いたら公式にランダムで串を
使用するようにするオプションを実装するように
要望していただけるとうれしいです
よろしくお願いします
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 23:17 ID:ZYZpWyrt
- >>767
>ランダムで串を使用させるとかは出来ないんですかね?
できません
分割スレッド単位で変更することは可能です
NetTransport単体にこだわらないなら
上位proxyをランダム切り替えできるproxyをローカルにたてて
そこに向ければおそらく可能でしょう
>英語が出切る方いたら
本当に必要ならご自分で努力してみては?
ttp://www.excite.co.jp/world/
この程度のWeb翻訳利用でも通じますよ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/13 23:57 ID:VfzHAXc4
- >768
レスありがとう。
>分割スレッド単位で変更することは可能です
を詳しく教えてもらえますか?
過去ログ読んだけど童謡の話題なかったし
後々他の人にも役に立つと思うので。
よろしくお願いします
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 00:21 ID:dKScti1A
- >>769
少しは自分で解決しなよ。
ちょっと設定を探せば見つかるぞ。
何か新しい発見もあるかもよ。
- 771 :761 :04/07/14 00:59 ID:rA6taKWb
- >>763
すいません。よく分かりません。
>>764
はい、出てきました。
でも、何回も再起動してやってみましたが、削除できませんでした。
>>765
パソコン初心者なので、分かんないです。
>>766
そうなんですかね。
ま、初心者はこんなの使うなってことですかね。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 01:11 ID:TwJQw5is
- >>771
まだ削除できてないの?もう一度インストールしなおしてから、再度アンインストールしてみては?
それでもだめなら、↓を参考にやってみれば、大概削除できるはず。
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#361
右クリックメニューに関しては、IE MenuExt というソフトがあるので、初心者はこれを使うのが楽。
ttp://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
- 773 :761 :04/07/14 01:43 ID:rA6taKWb
- >>772
パソコンにまだ使えって言われてるようなので(w、使うことにしました。
どうもお世話かけました。
すいませんでした。逝ってきます。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 01:49 ID:rA6taKWb
- すいません。質問です。
ダウンロードしたファイルの更新日時を落とした日付にするにはどうすればいいでしょう?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 02:35 ID:1ONDsrVk
- 開き直った初心者は害悪そのものだな
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 02:40 ID:rA6taKWb
- いいから質問に答えてください。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 02:46 ID:gZoGOdQR
- >>774
そんな複雑でもないんだから、設定いろいろ試せよ
Get File Date from Server がON(デフォルト)なら
サーバが返すLast-Modifiedの日付だ
(ただしServerが返したそのままでGMTならそのまま、JST変換はしない)
OFFなら落とした日付だ
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 02:55 ID:gZoGOdQR
- >>771
>ま、初心者はこんなの使うなってことですかね。
お前に「こんなの」とか言われたくないよボケ、ってことだと思います
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 03:01 ID:rA6taKWb
- なんかよく分かんないですが、ありがとうございます。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 03:15 ID:1fWbYlkk
- mms://stream4.crystal-eizou.jp/crystal/unicast/500k/hermes/2004/hs77_500k_4.wmv
先週から落とせなくなりました。。。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 03:16 ID:gZoGOdQR
- >>779
世の中にはわからないほうが幸せなこともたくさんあるから
もう来なくていいよw
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 03:18 ID:gZoGOdQR
- >>780
そうですか、それは残念ですね
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 03:24 ID:rA6taKWb
- >>781
上の一行はたしかにそうですね。
何回でも来ますよ。
- 784 :hage :04/07/14 11:59 ID:3j5OewZd
- ちょっとまとめてみた
http://www.wikiroom.com/windows/?Net%20Transport
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 12:04 ID:ZpuOqba9
- >>771
R-Click! Union!ってやつでもIEの右クリック編集できるぞ。
レジ弄れないんだったら、こういうので頑張れば、と思う。
まぁ、スクリプトが(゚Д゚ )ウマーなソフトなんだが。
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/14 16:05 ID:925S8Cdy
- >>784
乙。
関係ないが、人気の5件にMedia Player Classicがあったから見てみたんだが・・・
なんと役に立たんテンプレか・・・もっと書くことあるだろ・・・
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 00:05 ID:LRLHXQtM
- 【FAQ1】
Q.IEのダウンロードを横取りしてしまうのですがどうすればいいのですか?
A.ドロップウィンドウかタスクトレイのアイコン右クリックして
ブラウザの監視のチェック外せばいいだけです。
Q.irvineみたいに[01-99].jpgみたいにURL展開できないの?
A.ジョブ→バッチダウンロードの追加
Q.WindowsMediaファイルが常に最初から再生されるけど途中から再生する事って出来ないの?
A.NetTransport上でDLしたファイルを右クリック→asfファイルのインデックスを作成
なお、ツール→オプション→システム設定
→その他の設定「ダウンロード完了後にジョブをリストから削除する」、は外すこと
もしくはAsfToolsで加工。
Q.右クリックメニューに追加されてしまう、インストールの度に追加されてしまう。
A.レジストリで以下で不要なキーを消す。
また"任意のファイル名.reg"で設定を保存しておく。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MenuExt
それか、IE MenuExtを使えば幸せになれます。
http://www.uryusoft.com/software/IEMenuExt/
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 00:07 ID:LRLHXQtM
- 【FAQ2】
Q.ランダムで串を使用させることは出来ないんですか?
A.できません。分割スレッド単位で変更することは可能です。
NetTransport単体にこだわらないなら上位proxyをランダム切り替えできるproxyを
ローカルに立ててそこに向ければおそらく可能でしょう。
Q.RTSPも分割したい
A.できます。
現在のTurboPlay設定は
Other SettingsのStreamingタブのMaxTransmissionBandwifth。
(その他の設定のストリーミングの帯域の指定を有効 @10氏日本語)
現在のTurboPlay設定値はです。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport 2\Settings\Band Width
Q.大人のたしなみとは?
A.最大ジョブ数・速度はほどほどに。鯖に過度の負荷を与えるのは止めましょう。
DeliveryBandwidthをチェックすると最高100Mbpsの設定で情報が出るのでちょっとがめついです。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport\Settings\Band Width
に低めの値(4Mbps以下)をDWORD値で設定しましょう。
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 00:09 ID:LRLHXQtM
- 同じ内容繰り返しもあったので>>784に少し手直し入れてみた
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 01:37 ID:OtwgKhCk
- とりあえず
Q.RTSPも分割したい
A.できます。
現在のTurboPlay設定は
は、ちょっとアレ
RTSPの分割とTurboPlayは全然関係ない
週末時間あったら修正しようかと思う(していいんだよね?)
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 02:29 ID:LRLHXQtM
- こんなん?
【FAQ2】
Q.ランダムで串を使用させることは出来ないんですか?
A.できません。分割スレッド単位で変更することは可能です。
NetTransport単体にこだわらないなら上位proxyをランダム切り替えできるproxyを
ローカルに立ててそこに向ければおそらく可能でしょう。
Q.RTSPも分割したい
A.最新版ではできます。
Q.速く落としたい。大人のたしなみとは?
A.TurboPlayを設定すれば速度は上がります。
TurboPlayの設定はOther SettingsのStreamingタブのMaxTransmissionBandwifth。
(その他の設定のストリーミングの帯域の指定を有効 @10氏日本語)
現在のTurboPlay設定値は↓です。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport 2\Settings\Band Width
DeliveryBandwidthをチェックすると最高100Mbpsの設定で情報が出るのでちょっとがめついです。
上記レジストリに低めの値(4Mbps以下)をDWORD値で設定しましょう。
最大ジョブ数・速度はほどほどに。鯖に過度の負荷を与えるのは止めましょう。
- 792 :784 :04/07/15 13:26 ID:f/w4dZax
- >>787->>791
乙です。wikiなのでぜひ書き換えお願いします。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 14:36 ID:UugixgII
- StreamBoxが使えなくなったのでこのソフトを使っているんですが
ダウンロード自体は何度かリトライするものの正常に終了するんですが
できたファイルを見ると音飛びと画面が引っかかるような感じのファイルが出来てしまいます
普通にrealでストリーミングしているときはならないのですが、ダウンすると症状が出てしまいます
対処法があればお教えください
ttp://www.aii.co.jp/contents/seiyu/ram_paid/ram_ainyan/ainyen_040714bb_cfguik.ram
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 14:52 ID:8jB1n/nS
- >787
乙
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 18:20 ID:hSFiTy/m
-
CPU400Mhz、64MBの98SEなんですけど
これ動きそうですか?
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 18:51 ID:dg0WoUsB
- >795
うちK6-2 450MHz 64MB 98SEだが動いてる。
めちゃくちゃな負荷をかけなければ問題ないぞ。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 19:20 ID:hSFiTy/m
- >>796
ありがとんヽ(゚∀゚)ノ
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/15 20:51 ID:ZB0Flha8
- >>784
更新したけどあれでいい?
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 05:53 ID:uCJK9sg+
- Webのディレクトリ構造を保ったまま保存できませんでしょうか?
おしえてください。おねがいします。
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 11:10 ID:/RNWu2V5
- >>798
乙です。ちょっと見易くしてみました。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 12:50 ID:fWRxNZod
- >799
できない
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 13:25 ID:9qkqbY8g
- flash getに似てない?
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 14:11 ID:DTktwsCX
- >>802
使用感はかなり近い。
漏れはストリーミング保存のためにこっちに変えた。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 17:16 ID:FpKEpKY9
- NetTransportで音楽を数曲DLしました。それらをドキュメントに保存したい(移動したい)
のですが、右クリックしても「移動する」のメニューがありません。
どうしたら移動できますか?
宜しくお願いします。
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 18:04 ID:woFXBluK
- >>804
こっちいけ。戻ってこなくていいから
http://pc6.2ch.net/pcqa/
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 20:51 ID:aSCOHH3S
- >>803
ていうか始めて見たときはFlashGetのパロディかと思った。
- 807 :初心者 :04/07/16 23:48 ID:bGdkXScg
- ストリームのオンラインラジオをのデータを保存したくて、こちらのNet Transportを
ダウンロードしたいのですが、具体的な使用方法がわかりません。
①どうしたら、ブラウザを日本語表記にできるか
②どのようにしてデータを保存すればいいのでしょうか。
③保存したデータはmp3プレイヤー、アイチューンで聴けますよね?
初心者すぎる質問で申し訳ありません。お教えいただければうれしいです。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/16 23:59 ID:O/R9m25y
- >>807
日本語化は、View>Language>Japanese(日本語)を選択
2、3に関してはわかりかねますのでHelp(ヘルプ)などを参考に
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 00:48 ID:FpUoBA9p
- いつもお世話になっております。
少々スレ違いかもしれませんが、ストリーミング関連ってことでお許しくだあいませ。
さえ、質問なのですが、見てみたいあるいは保存したいサイトの配信は
xdma:// なのです。
これはどのようにしたら視聴 保存可能なのでほうか?
くぐってみますと、StreamworksPlayerなるものとわかったのですが
いまそれをダウンロードできるサイトが見かりません。
どなたか プレイヤー DLツール 他情報などお持ちでしたら
ぜひアドバイスくだあいませ。
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 01:05 ID:MXRbwzA+
- こっちで聞いてみるとか
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1088247040/l50
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 01:24 ID:UBpD7bD/
- すいません、ダウソ先のフォルダに同じ名前のファイルがあった場合、
"ダウンロードをしない"ようにする方法を教えてください。
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 01:28 ID:FpUoBA9p
- >>810
了解
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 01:29 ID:J+/sF4gh
- >>809
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0413/realx.htm
ということなんだが、そのコンテンツ、まだ生きてるの?99年の話だよ、これ(´・ω・`)
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 22:05 ID:fLn1ToYB
- ttp://up.isp.2ch.net/up/4ece651ce848.JPG
こんなエラーでちゃったんですが漏れにどうしろと。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 22:08 ID:jyGbftXr
- >>814
みれね
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 22:10 ID:jyGbftXr
- >>814
ごめん。みれた。
なんだろねコレ
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 22:36 ID:mgye3HDc
- >>814
サ、サ、サ、
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 22:42 ID:2DUpqDmj
- >>814
ゴメソ、ワロタ
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/17 23:03 ID:X4d7V+kR
- >>814
笑わしてもらったけど
それって、普通に動いてて、一部エラーがそうなるの?
どういったわけか中国語とかのリソースで表示されてるように思えるが
一回、HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi 配下を綺麗にしてみたら?
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 00:04 ID:H0muT66U
- ヘルプの日本語って無いんでしょうか?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 03:12 ID:ZPwfN/3Y
- ストリーム再生ファイルの落とし方のスレで、
Q. Realのメディアファイルを落としたら映像がカクカクしています。
A. 各ダウンローダの設定でBandwidthを出来るだけ大きい値に設定してください。
ってあるんだけど、net transport 2 の場合はどこを設定すればいいの?
制限速度のとこ?
デフォは2048なんだけど、どれくらいにすればいいんだろう?
教えてください。
ちなみに98SEで8MのADSLです。
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 03:25 ID:vuDVuMMm
- その他の設定の中にあるじゃんメクラか?
色々弄ってみろよ
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 04:20 ID:H0muT66U
- >>820にマジレスしてください。
詳しい使い方が分かんないんですよ。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 10:24 ID:bixGkASO
- モーメ・ォヒヘエ・マヨヤレハヌケイマ柀晴・」ャト耡タネサソノヤメテアゲテ。」ミサミサ!
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/18 12:37 ID:1n1kI91t
- >>824
よくできました
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 01:42 ID:A9QCbQR8
- 結局これも詳しいやり方載ってるとことかヘルプはないんですね。
ぬるぽだな、こりゃ。
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 01:53 ID:7Gpf0Q0q
- わかってる人だけ使えりゃいいんです
説明するような難しい所ないし
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 02:00 ID:nlDPNLCP
- 普通に使えるよね
「詳しいやり方」とかって
そういったやつに限って何をやりたいのか
ハッキリしないアホばっかだ
もしくは、なんでも一つで解決できないと納得できない単体厨
- 829 :単体厨 :04/07/19 02:12 ID:A9QCbQR8
- 単体厨とか言わないでくれ。
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 02:16 ID:7OmTH3BY
- 言語を日本語にすれば普通に使えるだろ。日本人なら
どこが難しいんだろうか?
あ、わかった>>826は日本人じゃないんだ、間違いない
- 831 :タンタイチュウ :04/07/19 02:37 ID:A9QCbQR8
- 日本語デ書イテテモ、ナンカムズカシイノヨ
ワカンナイノヨ
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 03:01 ID:FFFb8Dnn
- 有料アダルトサイトですがここのストリーミングファイル、先月までは
NetRecorderで落とせたんだけど、今月から急に落とせなくなりました。
WMP9では正常に再生できます。
Crystal Online
ttp://www.crystal-eizou.jp
NetRecorderでasxファイルを指定して、wmvファイルのパスを抽出するところ
まではうまくいくのですが、そこで止まってしまってダウンロードできません。
ダウンロード方法知ってる人いませんか?お願いします。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 03:11 ID:ZbqPrBDF
- すごい直球
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 09:38 ID:FJU6m36y
- しかし暴投
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 10:26 ID:2JPTbGon
- もしかして質問を装った宣伝?
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 12:13 ID:AGAN+sJI
- 1.91キタ━━(゚∀゚)━━!!
- 837 :尻拭い :04/07/19 12:15 ID:9zeZNbw1
- Net Transport 1.91 (July 18, 2004)
Modified code that "Start/Pause All" can start/pause the scheduled items under the subcategories.
Fixed a bug switching language caused program crashed.
Fixed a bug in FTP that program could not download files in the subdirectory under MODE Z.
Fixed some edit list controls could not scroll horizontally.
Reduced memory usage to at least half extent of previous versions.
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 12:29 ID:9zeZNbw1
- Net Transport 1.91 (2004/7/18)
"Start/Pause All"でサブカテゴリのスケジュールされたアイテムをstart/pauseできるようにしました。
言語の切り替えでクラッシュするのを修正
FTPでMODE Zでのサブディレクトリのファイルをダウンロードできなかったのを修正
いくつかのedit list controlsが水平にスクロールできなかったのを修正
少なくとも旧バージョンの半分までメモリ使用量を減少させた
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 15:31 ID:764vzQty
- 全然ファイル落ちてこねーよ ('A`)
iriaさんが不安定になったよ
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 16:19 ID:uJ2S08ru
- アップデータはrar形式になってるね。
初めてです。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 16:25 ID:fvD0z+du
- 1.91使ってると金払え警告が出る
ウゼ~ これ出ないように出来ないのかorz
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 16:29 ID:gDNORE2X
- >>841
お金を支払えば解決できるよ!
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 16:32 ID:fvD0z+du
- >>842
あ~ なるほど!そんな簡単なことか…
って違うやろ!
- 844 :840 :04/07/19 16:34 ID:uJ2S08ru
- 解凍しても空っぽだったんだけど?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 16:35 ID:fvD0z+du
- >>844
Lhaz使え
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 17:13 ID:OPmRSPct
- 違ってるのはfvD0z+duの考えだ罠。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 17:38 ID:7OmTH3BY
- >>844
rar形式はwinRAR使え
これ常識だろ
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:19 ID:wX670bRe
- 最新版にしてみたいが警告も出るようになったの?
特に問題ないんで1.82のまま・・・。
このままでいいよな?
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:33 ID:/XAX2vYt
- なんも考えないで上書きしてしまった・・・
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:37 ID:72tjaQW7
- 1.90使ってるけど警告でない
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:46 ID:JAUHlvrB
- 俺も1.90では出ない
1.91にするのためらうな
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:48 ID:fvD0z+du
- 1.90は出ない
1.91は出る
1.91の俺が言うんだから間違いない
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:56 ID:7OmTH3BY
- どんな時に出るんだ?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/19 23:58 ID:TZk2LFd+
- 当たりだった時では。俺は出なかった世 _| ̄|○
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 00:04 ID:8q5RIl4w
- >>853
例えば何でもいいがファイルをDLしておく
↓
他のサイトをネットサーフィンしている
↓
警告音が聞こえる がダイヤログも出ない
↓
しばらくしてから「Net Transport is a shareware, you can use it for free.
But if you wish to express your appreciation for my work,
and hope I can continue developing and supporting it over the years, please buy it. Thanks!」
のダイヤログ出現!(´・ω・`)ショボーン
- 856 :855 :04/07/20 00:11 ID:8q5RIl4w
- 追記
ダイヤログ出てDLがストップするとかXiのサイトに飛ばされるとかは無い
OKをクリックするまでダイヤログが出るだけ
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 00:11 ID:aG4/jM9D
- >>853
起動時では無くお仕事の最中に不規則に出る。警告を閉じないとダウンロードが
再開されない。毎回では無く、時々思い出したように出現する。
鬱陶しいので結局1.90に戻した。
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 00:13 ID:8q5RIl4w
- >>857
あれ?DLストップしてたのか補足thx
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 00:19 ID:WLa+4s3T
- >>855
確かにexeをunpackしてバイナリエディタで見ると
そのメッセージは埋め込まれてるようだね
しかし、いまいち条件がわからんな
うちではまだ出てません
起動時間(DL経過時間)かね?
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 00:28 ID:sbxV/D/S
- うちでは1.91も1.90も出る。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 00:29 ID:ZRuKh/cn
- 最後のフリーのVersion.
Net Transport 1.87.258
ttp://download.t-online.de/download/dr/21670/
赤紫色の文字のhierをクリックでダウンロード。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 00:43 ID:8q5RIl4w
- >>861
thx!1.90は持ってるが1.87は上書きしたので助かった
>>860
1.90では見たことが無かったが…
>>859
かなりランダムです。出ないときもあります。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 00:44 ID:FdwY+4m8
- 神がダイアログ出現規制パッチを作ってくれることに期待。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 01:05 ID:U8wKIgaf
- 1.90取ってて良かった~
暫くはアップデートパッケージで様子見るか
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 01:17 ID:4ghKAFTu
- 何度も書いてるが何で前のバージョン保存してないんだろう
インストールしたら捨てちゃうのか
何か有った時困るじゃんよ
すげー不思議だ
まぁそんなことはどーでもいいや
とりあえず3回程試した
起動後2、4、6分後に警告が出た
10分以内に1度だけ出るみたいだ
DLの中断は無し
結果
警告が出るだけで動作、使用には問題なし
警告がウザイ人は前バージョン使えって事だな
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 01:22 ID:8q5RIl4w
- >>865
解析 乙!
やっぱウザイので1.90にもどしますorz
これからはVerあがっても警告は出続けるだろうから…
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 01:30 ID:ZRuKh/cn
- >>863
中国人がクラックパッチがぐらい作るでしょ。
新バージョンの出たソフトをリリースから5日でクラックパッチと一緒に配布するくらいだし。
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 12:13 ID:OMfwSziZ
- 中国製ソフトなんでクラックは出ないと思うよ。
それにこの作者お金に困ってるみたいだね。
かなり買ってくれ!と叫んでるから。
だれか買ってやれよ。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 14:26 ID:cjpa1026
- 金に汚いチャンコロの本性が表れてきただけかも
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 14:30 ID:BXkL1rvv
- いくら?
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 16:46 ID:VJMDMmD4
- >>857
すまそ、アンパッカーは何使ったか教えてくれませんか?
exe32packってとこまでは何とか突き止めたんですが
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 16:46 ID:VJMDMmD4
- >>857→>>859
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 17:31 ID:0NtNTOLq
- 俺も1.90にもどした。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 21:18 ID:fINcCozU
- >>871
誤解を生む書き方で申し訳ない
ProcDumpで実行中のtaskをdumpしただけです
知ってる範囲ではe32unpackというのもありますけど
完全にはunpackできないと思います
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 21:43 ID:xBEDNGJD
- ブラウザのクリックをモニターにチェック入ってるけど
普通にIEのダウンロードが起動しました。
チェックのオンオフの反映には再起動が必要ですか?
ブラウザはDonut使ってるのでブラウザの関連付けのほうが強い
のが原因でしょうか?
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 21:46 ID:pODQtXIo
- >>875
IEコンポ使用のタブブラウザなどでは、「ブラウザのクリックをモニター」はきかないはず。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 21:58 ID:HmSi8kTp
- >>876
だからか;;
ありがと!!
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 22:15 ID:HmSi8kTp
- VectorとかのソフトのDLで数秒待って自動で始まるのは
モニターできないみたいだね
リンクを踏む場合だけなんだな
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 22:22 ID:pxwqls2T
- >>878
タブブラウザで「ブラウザのクリックをモニター」を使いたいのなら
IrvineやFlashGetを使った方がいいよ。Vectorも大丈夫。
俺はそれが理由で乗り換えた。実装の気配もないし。
最近は使ってないが、NetTransportも一応残してはある。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 22:24 ID:yPCdw4HJ
- >>865
要は、シャットダウン機能が使えない可能性があるってこと?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 23:05 ID:HmSi8kTp
- >>879
いやモニター機能はいらないんだよね・・
対象が多いときは右クリックでやるから
普段はIEのDLで十分かな・・
Irvineも持ってるよ深い階層まで根こそぎ落とす
時に使う程度で普段は出番が無いナァ・
Irvineのリンク解析部分だけのようなソフトってないのかな
NetTransportに連携して使えるような
Irvineのリンク解析データはNetTransportに渡せなかった
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 23:32 ID:y4/OfT19
- >>881
TextにコピーしてNettransportに渡すのは、そんな手間か?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 23:35 ID:HmSi8kTp
- >>882
Irvineの複数、複数階層リンクの解析データだぞ
あれを一個一個コピペか?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 23:45 ID:y4/OfT19
- 何をどれだけ落とすのか知らんがたとえば拡張子でフィルタリングしてるなら、自動で選択されるじゃないか?
それをそのままTextにコピペて意味なんだが
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/20 23:52 ID:HmSi8kTp
- もちろん普通に落とす分にはね
ただNettransportの抽出はリンク先の層だけ
Irvineは強力な抽出解析機能あるからリンクのリンクのリンク・・・・までいけるでしょ
でもくそ重いIrvineをわざわざ起動するのもなぁ・・と思ったのさ
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 00:03 ID:3VdZRikE
- >>885
読み方が浅かったな、Irvine使う事自体がイヤだったのね^^、失礼
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 04:21 ID:i+VkE1fr
- あーばいん
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 07:12 ID:UsLX4TR5
- http://hadakadenkyu.flnet.org/bbs/test/read.cgi/sougo/1086280716/
こちらの日本語ファイルは上書きして現在1.90の物のようなんですが、
1.87の日本語化も可能なんでしょか・・・日本語ファイル取り逃した_| ̄|○
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 07:29 ID:xRONdkRz
- >>888
ttp://chanpu2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/source/up0128.zip
これでいい?>>861なら最初からインストーラの中に入ってるよ。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 07:47 ID:UsLX4TR5
- >>889
ありがとうございます
1.87本体は持っているのでインストーラに入ってるということでしょうか
ログを見るとデフォの言語ファイルは使いにくいと言われているので、
1.87用の編集されたものがないのかなと探していたのです
唯一見つけた>>888のリンク先の411_3.lngは更新ごとに上書きされているようで1.90用になっていたので、
「1.87でも使えるのかなぁ・・・」と思いまして
とりあえずこれをありがたく使わせていただきます。ありがとうございました
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 12:45 ID:85YghAlG
- Net Transport v1.90
ttp://www.hf.com.ru/content/view/1417/
ミラー2の方だけ生きているみたい。
ほとんどのサイトが1.91になってしまっているので、ここもいつまであるか
分からない。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 12:55 ID:apZ9lLfE
- GJ
保存しといた
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 14:34 ID:zuE0wIVt
- 1.87と1.90ではどちらがいいの?
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 14:39 ID:sxY/jM3O
- >>893
1.87
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 15:08 ID:t7mJKlgp
- いま使用してたらいきなりダイアログ出てきたよ。
多分シェアがどうたらとか書いてたと思うが。
ちなみに1.91
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 16:03 ID:hRSol+on
- 私もダイアログ出てうざいので1.90に戻しました
日本語パッチどこにありますか?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 16:41 ID:xRONdkRz
- >>896
ttp://www.xi-soft.com/download.htm
- 898 :896 :04/07/21 16:48 ID:hRSol+on
- >>897
有難うございました
見てもさっぱり分からなかったので
1.87に戻しました。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 17:23 ID:UVycRD2s
- >>898
やっぱり・・・
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 17:38 ID:t3jilX4U
- フラッシュゲットがストリームの保存に結構対応して来てるみたい
どこまで対応してるかフラゲの本スレで聞いたけど
ユーザーが少なくて返事はなしだった。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 17:48 ID:SLUINtni
- JetCar…
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 17:58 ID:xRONdkRz
- >>899
ID:hRSol+onは夏厨だったね。
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/21 18:07 ID:biK90zMb
- >>894
それはなぜ?
1.87はまだ見つかるね。ファイル名にNettransport2の 2がないのはどうしてだ?
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 01:31 ID:+ndshZ6N
- レジストすればどうやってダイアログ解除できるんだろう?
まじウザイ。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 01:56 ID:eKUfug1Z
- 動作に影響ないからどうでもいいや。
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:33 ID:T4Asd61r
- >>905
そうでもない。
ダイアログが出てる間、OKボタン押すまで転送が止まる。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 12:42 ID:R6tL5ruq
- >>906
もう一度確認して見
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 13:05 ID:lhMb11aJ
- 1.87を使っていて不具合ないからもうバージョンアップすることはないだろうな…。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 13:28 ID:EQ1wJHDY
- >>906
>>865
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 13:34 ID:pc16QskH
- 1.90が快適に使える最終バージョンになるのか・・
作者もイタイことやっちゃったね
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 13:48 ID:kIVZgzFC
- >>909
サンクス。
しかし俺のはDL中断されたが・・・
もしかして偶然鯖からの転送が止まってただけかな?
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 14:46 ID:BTJ1lmaX
- >>911
ごめんそれ止めたの俺。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 16:32 ID:lGCy+Z1p
- なんかASFストリームインデックスを作成でシークできるようにしても
シークした時に映像が、前後の映像が重なったみたいになってしまうんだけど。
これどうすれば直るの?訳わかんない映像になってるんだけど。
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/22 17:50 ID:3QqdIwFu
- お前の質問がわけわかんねえんだけど
- 915 :913 :04/07/22 18:01 ID:lGCy+Z1p
- >>914
http://asx.pod.tv/_002/msi/special/aroma/500k/000101010310_500k.asx
じゃあこのストリーミング保存してNet TransportでIndex付けてみて。
ちゃんとスキップとか早送りとかしても映像乱れないで見れる?
- 916 : :04/07/22 18:32 ID:+bQMEJQ8
- >>915
確かに変だった。GetASFStreamにurlつっこんだらダウンロードは出来るけど
受信データが異常ですと出た。結果は同じだった
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 01:27 ID:jrE9NaQv
- 今日ネットラ削除してフラッシゲット入れた。
あんまかわらんね。金払えダイアログでないし
こっちに乗り換えしたいのですが何か問題点はありますか?
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 01:42 ID:OYaFkh+k
- スパイウェアはいってなかったけ?
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 01:45 ID:oBuKlBl/
- はいってないよ
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 01:56 ID:YsNtVUz7
- >>919
いろいろ飼ってそうですね。あなたの環境。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 04:33 ID:qEwW8DDs
- spybotできれいに汁
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 09:56 ID:qxCtg+g0
- >>917
そんなあなたにFree Download Manager
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 10:56 ID:YBk2SIcU
- ストリーミングとスパイがないってことでflashgetからこっちに
乗り換えたけど、ついにアドウェア化か。
そんなことしてなにか利益になんのかね?
逃げてくだけのような気がすんだけど
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 11:33 ID:7X4FT1Uz
- 俺は広告除去FlashGetで満足。
ストリーミングにそんなに違いがあるのかな?
あんま落とさないからワカランが。
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 12:16 ID:jrE9NaQv
- 他スレでフラッシゲットはストリーミング対応してきてる
という書き込みみたから変えたんだけどな。
昔のバージョンよりかは明らかに良い。使用環境により広告も変わるみたいだし。
前みたいにカジノじゃなくて日本の会社の広告になってる。
あとスキンが変えられるのも良い。海のスキンにしてる。
つうかネットラはフラッシゲットのパクリ?似すぎ。
でもスパイウェアはレジストすれば消えるのかな…
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 13:19 ID:Pt13n2Y/
- 金払えダイアログを出すくらいなら、フラゲみたいに広告ウェアにすればいいのに。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 14:12 ID:YBk2SIcU
- flashgetのほうはなんかストリーミング対応のあたりから
spybotじゃけせなくなったらしいよ
だもんでこれの1.90つかうべし
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 14:19 ID:7X4FT1Uz
- 1.90も例のアレがでるんじゃないのか?
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 14:19 ID:v2nCKXGT
- >使用環境により広告も変わるみたいだし。
最初はアメリカの移住権取得?の広告が出てたのに
履歴書?の広告に変わった。
実は失業者で無職なんだよな。
どうやって、そんな情報手に入れてるんだ。
他の有職者の人のところにも同じ広告出てるんならいいが・・・
やっぱ個人情報が漏れてるんだろうか?
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 14:22 ID:iadKuCeV
- >>928
1.90では、金払えダイアログ出たことないけど。
1.90で出た香具師いる?
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 14:22 ID:OcxZN6dD
- user agentのリストに新しく追加するには、どこをいじればいいですか?
ダウンロードの度、その他の設定でいちいち追加するのも面倒なので
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 14:30 ID:YBk2SIcU
- おれも1.90だけど出る気配ないよ
こういくことって必ずデマが流れるな
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 14:38 ID:7X4FT1Uz
- 過去に一件だけ1.90でもでた、ってカキコがあったが大丈夫なのか。
それならとりあえず1.90に戻しておくか。
1.91から1.90に戻す場合ってインストーラで上書きでいいのかな?
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 14:56 ID:06ST6xug
- 文句をうだうだ書いてる暇があったらやってみろ
それぐらい自分でできるだろ
そしてどうなったか報告しろよ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 15:03 ID:7X4FT1Uz
- 文句なんか一度も言ってないがw
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 15:03 ID:pBxFz/SC
- >>933
一度アンインストールしてからの方がいいと思うよ。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 15:07 ID:7X4FT1Uz
- >>936
やっぱそうか。サンクス。
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 16:06 ID:NlEqdzoN
- gasのほうがいいだろ。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 16:54 ID:Y4a7Gh5Q
- >861
へぇーシェアになったんだ
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 19:29 ID:faB90lUx
- >>938
rtsp未対応では
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 21:05 ID:Pt13n2Y/
- >>927
広告なら、ちょっと画面が狭くなるぐらいで、それほど不快にはならない。
金払えメッセージって、OKとかキャンセルとか押さないといけないんでしょ。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 21:53 ID:j5jqOngk
- フラッシュゲットの対応状況を
教えてくれるとうれしいです。
ダウンローダーはフラゲ使ってるから
ストリーミングでもうほとんど困らないなら
普通はフラゲでやってどうしても落とせないのだけ
ダイアログが出るNTでダウンするようにしてもいいかなと思う。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 22:02 ID:+FUgyU4/
- Flash getIII
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1041455391/l50
お前ら、そろそろフラッシュゲットのスレ行けよ。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 22:03 ID:Y4a7Gh5Q
- flashgetって今でも起動すると勝手に右栗に
メニュー追加されるの?
消しても起動したら追加されるんだよね。
落とすときだけに使いたいのに。。。
リンクとかはirvine,blackwidowでやるし。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 23:50 ID:FX3FM5S9
- スパイウェアのフラッシュゲット持ってるよ
- 946 :訂正します :04/07/23 23:51 ID:FX3FM5S9
- >>945
スパイウエアの無いフラッシュゲットを持ってるよ
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/23 23:59 ID:7X4FT1Uz
- >>946
ナカーマ!
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 00:51 ID:Zf6p1i48
- フラゲ1.0を未だに使い続けてるよ
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 01:41 ID:2RuwMhRP
- おれおれ!
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 07:02 ID:mcYLY+Xk
- Net Transport 1.91をインスコしたらSPYWAREGUARDが反応して
NTIEHelper.dllを削除するか残すか聞いてきたのですが
消しても問題ないですか?
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 08:07 ID:0K1/0xbY
- やってみてから報告してくれ
- 952 :950 :04/07/24 08:37 ID:mcYLY+Xk
- >>951
とりあえず勇気を出してSPYWAREGUARDで警告が出たNTIEHelper.dllを削除してみました。
今のところ問題なさそうですが、なんせNet Transportを使うのは初めてなのでちょっと心配です。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 09:16 ID:g2ZtsIUz
- キミは勇敢だ!
だけどおいら達が気になるのは、例のダイアログが出るかどうか
です
よろしくね
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 09:23 ID:7SzSDK+y
- NTIEHelper.dll を削除するとDL関係の機能が一部働かなくなるんじゃなかったかな。
おいらの考えとしては前バージョンのNTIEHelper.dllと差し替えたらもしかしてと思うが。
- 955 :950 :04/07/24 09:44 ID:mcYLY+Xk
- >>953
これのことですか?
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20040724094137.png
>>954
1.87のNTIEHelper.dllを入れればいいということですか?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 09:55 ID:UVXbPEwh
- ntiehelper.dllは今年に入ってから更新されて無いYO
削除によるデメリットは右クリックメニューが効かなくなることくらいでは?
それで不自由しないならそのままでいいのでは
- 957 :950 :04/07/24 10:03 ID:mcYLY+Xk
- >>956
>削除によるデメリットは右クリックメニューが効かなくなることくらいでは?
そんなに頻繁に使う物ではないので暫くこのままで使ってみます。
まとめてで申し訳ないですが、レスしてくださった皆様 ありがとうございます。
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 10:07 ID:McNZ8Iqj
- >>950
SpybotやAd-awareではNTIEHelper.dllは検出されなかったけどなあ
- 959 :950 :04/07/24 10:18 ID:mcYLY+Xk
- >>958
ですね。警告だしてきたのはSPYWAREGUARDだけでした。
セキュ板のSpybotやAd-awareスレなどでもそういう報告はなかったみたいです。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 10:36 ID:YChwGSR5
- そんなん出たことないけどな・・
スキャンしても引っかからんよ
- 961 :960 :04/07/24 10:40 ID:YChwGSR5
- あ、9.1のことだったのね・・
請求ダイアログとNTIEHelper.dllは関係あるの?
あるならそれを古いのに差し替えればいいってこと?
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 10:58 ID:vcLBcFwU
- 次スレでは>>1にこんな一文入れてみる?
1.90からシェアウエア、しかし強制でないので事実上カンパウエアになりました。
なおフリーの最終バージョンは1.87です。
- 963 :960 :04/07/24 11:00 ID:YChwGSR5
- >>962
1.90はダイアログでないんじゃ??
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 11:08 ID:vcLBcFwU
- >>963
シェア化は1.90から、ダイアログは1.91から。
ダイアログ出なくてもシェア化はシェアだろ。
公式で過去バージョン落とせないならあれでいいと思ったが
ここまで書くべきのかな?
1.90からシェアウエア、1.91からダイアログ表示、
しかし強制でないので事実上カンパウエアになりました。
なおフリーの最終バージョンは1.87です。
- 965 :960 :04/07/24 11:16 ID:YChwGSR5
- 1.87も1.91も普通に検索すれば拾えるね
- 966 :960 :04/07/24 11:17 ID:YChwGSR5
- 1.91も→1.90
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 11:21 ID:BT16FV3R
- FAQに↓加えてみない?
Q.ブラウザ監視のチェックを入れてるのに効かないんですが?
A.IEコンポのタブブラウザでは効かないようです。
どうしてもブラウザ監視を使いたいのであれば
IrvineやFlashGetを使いましょう。
しかしこんな基本的なことにも対処しないでシェア化とは・・・
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 11:35 ID:YRkjYlX+
- >>964
それでいいんじゃない?
1.87は>>861参照
1.90はttp://www.klitetools.com/Internet2.htmlで。
Net Transport 1.87 - last freeware versionって書いてあるけど
実際には1.90.267の多言語版。
上記のサイトでSetup.exeが無くなったら他のサイトで多言語版ではないSetup.exeを
ダウンロードして誰かに日本語の言語パックをもらうのでもいい。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 12:18 ID:vcLBcFwU
- 次スレ建てました
【RTSP】Net Transport Part6【MMS】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1090638752/
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 12:27 ID:BT16FV3R
- >>969
乙。さりげなく追加してくれたんだね。サンクス。
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 12:46 ID:BT16FV3R
- winXPでNetTransport1.90なんだが
大人のたしなみとやらを試してみようと思って
次スレ>>4にあった
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\Net Transport 2\Settings\Band Width
をレジストリ辿ってみたら無くてさ、探してみたら
HKEY_CURRENT_USER\Software\Xi\NetTransport 2\Default\Band Width
にあった。いつからか知らないが、ダウンロード計画ごとに保存されるみたい。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 12:48 ID:BT16FV3R
- >>971何か変だ。「レジストリ」がいらないか。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 14:06 ID:eW8eIWyZ
- 4Mでも壊れる事があるので、10M LANからT1 CABLEに変えるのがオススメ
TurboPlayは当然オン
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 14:42 ID:DAs38DzC
- >>971
大人のたしなみは
自分でキー作らないとダメです
DefaultのほうにあるBand Widthは
その他設定から弄れるRTSPのBandWidthであって
TurboPlayの上限値ではありません
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 14:46 ID:KheM8MJf
- 1.91で唯一救いなのは警告ダイアログが最前面に出ないって事
ドロップウィンドだけの表示なら前面には出ずネットラ表示してると前面に出てくる
だから警告音が鳴るのになにもないように思える
ちなみにダイアログ出てもDLは継続される。
上記はブラウザにSleipnirを使用しGeckoで表示してるので
IEでは試してませんorz
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 14:55 ID:DAs38DzC
- >>974補足、一応詳しく書いておくと
(実際はパケットモニタで確認のこと)
DESCRIBE時にBandwidth:で出すのが設定から弄れるほう(デフォルト10M)
とりあえずコンテンツのビットレート以上に設定
SET_PARAMETER時にSetDeliveryBandwidth: Bandwidth=
で出すのがTurboPlayの上限値(デフォルト100M)
大人のたしなみのほう、レジストリのキーは自分で作成
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 16:27 ID:eW8eIWyZ
- スンマセン、設定からT1 CABLEを選択した場合で、
TurboPlayを使い落とす場合の速度は理論値的にどうなるんでしょうか
100Mbps?1.5Mbps?
(@_@;)
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 16:32 ID:DAs38DzC
- >>977
大人のたしなみをセットしてないなら100Mbps
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 16:45 ID:eW8eIWyZ
- >>978
ありがとうございます。
ログウインドウにBandwidth: 1544000としか出てなかったので気付かなかった。。。
(v1.87を使ってろります)
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 16:55 ID:DAs38DzC
- >>979
何故か昔から
SetDeliveryBandwidthはログ窓に出さないので
何が出てるか(大人のたしなみをうまくセットできたか)は
パケットモニタで確認するしかないです
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 17:13 ID:BT16FV3R
- >>974=>>976
Σ(´Д`; )自分で作るのか。そんなのあれ見ただけじゃワカンネ。サンクス。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 20:17 ID:2HLTrXEX
- 露骨なFlash Getのパクリもフリーだからこそ微笑ましかったのだが…
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 20:24 ID:YChwGSR5
- 結局 フラゲ と ネトラ どっちが 良いの?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/24 21:20 ID:7AQORfSK
- >>983
IE
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 11:43 ID:+ik1YoD+
- ネットランナウェイ
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 11:47 ID:ipLLOKbY
- ベージョナッ(・3・)プ
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 19:36 ID:m2D86zx7
- >>890
下位互換ありますよん
少なくとも1.87では問題なく動いてます、手元で。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 23:09 ID:UTuPo03i
- >>987
下位互換よりも修羅の門の詳細キボンヌ
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 23:22 ID:m2D86zx7
- >988
板違いだけどもう終わりだしいいか。
ttp://hadakadenkyu.flnet.org/sgw/index.htm
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/25 23:27 ID:UTuPo03i
- >>989
板違いすみません
サイト行きましたよ~
今からがんばって読みますorz
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 11:32 ID:RxTtKQpE
- 1000
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 11:51 ID:0N4oELe/
- 10001
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:03 ID:g6LDCuhi
- >>991-992
早い、早いよ。
こ~ゆ~時慌てたほうが負けなのよね。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:14 ID:NQ+hMZ1/
- ∧_∧
( ・∀・) ドキドキ
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・) ワクワク
oノ∧つ⊂)
( ( ・∀・)
∪( ∪ ∪
と__)__)
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:26 ID:qFSyGU4L
- ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:27 ID:qFSyGU4L
- ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:27 ID:qFSyGU4L
- |д゚)カンサツ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:28 ID:4b8ihA2o
- ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:29 ID:4b8ihA2o
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/26 12:29 ID:4b8ihA2o
- 1000
- 1001 :1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
戻る